• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強震継続時間の構造物損傷への影響を考慮した地震動強度指標の検討と被害予測への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18360215
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

杉戸 真太  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (60115863)

研究分担者 能島 暢呂  岐阜大学, 工学部, 教授 (20222200)
八嶋 厚  岐阜大学, 工学部, 教授 (90144394)
久世 益充  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 助教 (30397319)
古本 吉倫  長野工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授 (90303510)
岩本 政巳  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (60232716)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
7,380千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2006年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード地震防災 / 耐震 / 海溝型巨大地震 / 強震継続時間 / 強震動 / 地震動の継続時間 / 地震被害予測 / 履歴エネルギー
研究概要

現在、逼迫性が極めて高いとされる東海、東南海、南海地震等を対象とした一般的な地震防災が様々な形で実施されているが、海溝型地震に特有の長い震動継続時間に着目した具体的な検討までは行われていないのが現状である。
近い将来必ず来襲すると予測されている海溝型巨大地震による「非常に長い強震継続時間」について地震工学的に重要な知見を見出すとともに、防災実務に反映できる具体的な情報を提示することを目的として研究を実施した。海溝型巨大地震として東海、東南海地震を対象とし、これらの地震による影響が大きい東海6県域での地震動をケーススタディとして取り入れた検討を行った。継続時間の影響を定量的に評価する対象構造物としては、(1)液状化の危険度が高い地盤上に施工された河川堤防、(2)一般的な連続高架橋にみられるラーメン構造のコンクリート高架橋、さらに(3)木造家屋構造物を対象とした。具体的には、下記の検討を実施した。
(1)地震動の強震継続時間が河川堤防の液状化による被害に及ぼす影響に関する検討
(2)強震継続時間が長い地震動に対する河川堤防の耐震対策工の検討
(3)長周期地震動が長周期コンクリート構造物に与える影響に関する検討
(4)中部地域を対象とした広域・詳細震度分布即時推定システムに関する検討
これらの検討結果の一部は、海溝型地震を対象とした耐震実務(国土交通省木曽川下流工事事務所における堤防の耐震化業務)にも活用されつつある。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Liquefaction-Induced Settlement of River Levee due to Long/Short Ground Excitation2007

    • 著者名/発表者名
      Sugito, M., Yashima, A., 他6名
    • 雑誌名

      4th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, Thessaloniki, Greece Paper ID:1125(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Countermeasures Against Liquefaction-Induced Large Settlement of River Levee2007

    • 著者名/発表者名
      Yashima, A., Sugito, 他5名
    • 雑誌名

      4th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, Thessaloniki, Greece Paper ID:1122(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長周期地震動が長周期コンクリート構造物に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      山本浩貴, 清水藤太, 岩本政巳, 梅原秀哲
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文報告集 Vol.29, No.3

      ページ: 829-834

    • NAID

      110009697244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquefaction-Induced Settlement of River Levee due to Long/Short Ground Excitation2007

    • 著者名/発表者名
      Sugito, M., Yashima, A., Huang, Y., Nakayama, O., Tokiwa, S., Abe, T., Sekizawa, G., Kuse, M
    • 雑誌名

      4th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, Thessaloniki, Greece

      ページ: 1125-1125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Countermeasures Against Liquefaction-Induced Large Settlement of River Levee2007

    • 著者名/発表者名
      Yashima, A., Sugito, M., Huang, Y., Nakayama, O., Tokiwa, S., Abe, T., Sekizawa, G
    • 雑誌名

      4th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering, Thessaloniki, Greece

      ページ: 1122-1122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Long Period Strong Motion on Reinforced Concrete Structures (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., Shimizu, T., Iwamoto, M., Umehara, H
    • 雑誌名

      Annual Report of Concrete Engineering Vol.29, No.3

      ページ: 829-834

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 長周期地震動が長周期コンクリート構造物に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      山本浩貴, 清水藤太, 岩本政巳, 梅原秀哲
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文報告集 Vol.29,No.3

      ページ: 829-834

    • NAID

      110009697244

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Estimation on Seismic Intensity Distribution on the basis of Inversion for Huge Earthquake2006

    • 著者名/発表者名
      Kuse, M., Sugito, M., Nojima, N., Enomoto, Y.
    • 雑誌名

      Proc. First Eurpopean Conference on Earthquake Engineering and Seismology, Geneva Paper Number 914,(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 2000〜2005年の主な地震による震度暴露人口と住家・人的被害との相関に関する考察2006

    • 著者名/発表者名
      能島暢呂, 久世益充, 杉戸真太
    • 雑誌名

      自然災害科学 25-2

      ページ: 165-182

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中部地域を対象とした広域・詳細震度、分布即時推定システムに関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      久世益充, 杉戸真太, 能農相呂, 榎本祐樹
    • 雑誌名

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集 論文番号308(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 不整形構造を有する地盤における地震動伝達関数の簡易推定法2006

    • 著者名/発表者名
      古本吉倫, 細木洋輔, 杉戸真太
    • 雑誌名

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集 論文番号308(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 観測震度情報と想定震度分布情報を活用した即時広域震度分布推定法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      久世益充, 杉戸真太, 上井慎司
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学工学部
    • 年月日
      2008-03-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Prompt Estimation of Seismic Intensity Map based on the Observed Seismic Intensity Index and Ground Motion Simulation (in Japanese)2008

    • 著者名/発表者名
      Kuse, M., Sugito, M., Uei, S
    • 学会等名
      Annual Conference of JSCE, Chubu District, on
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi