研究課題/領域番号 |
18360249
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
李 玉友 東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30361140)
|
研究分担者 |
中野 和典 東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30292519)
野池 達也 日本大学, 大学院・総合科学研究科, 教授 (90005398)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
12,860千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 1,560千円)
2008年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2007年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2006年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
|
キーワード | エネルギー施設 / バイオマス / バイオエネルギー / 水素発酵 / メタン発酵 / 二相プロセス / 高温水素発酵 / 中温メタン発酵 / 廃棄物 / 高温 / 中温 |
研究概要 |
本研究は, 廃棄物系バイオマスからバイオエネルギー(水素・メタン)の回収を行うためのプロセスの開発を目的とし, 高温(55℃)酸発酵槽と中温(36℃)メタン発酵槽からなる二相循環式水素・メタン発酵プロセスを提案し, 食品加工廃棄物(ジャガイモ)を処理対象とした連続実験を行った。異なるHRT条件での水素発酵特性とメタン発酵特性を明らかにし, PCR-DGGE法を用いた微生物群集構造解析により, 二相循環式水素・メタン発酵プロセスの微生物菌叢を把握した。また, 水素発酵の効率化を図るため、様々な基質の水素生成ポテンシャルを把握したとともに、膜分離型発酵における水素発酵特性を検討した。微生物群集構造解析からプロセスの高温酸発酵槽と廃液循環の有用性を検討した。さらに、余剰汚泥のメタン発酵を行い、効率化のためのプロセス構築および微生物解析を行った。
|