• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

居住環境における室内ペットによる病原性空気汚染

研究課題

研究課題/領域番号 18360280
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関国立保健医療科学院

研究代表者

池田 耕一  国立保健医療科学院, 建築衛生部, 部長 (90100057)

研究分担者 柳 宇  国立保健医療科学院, 建築衛生部, 室長 (50370945)
鍵 直樹  国立保健医療科学院, 建築衛生部, 主任研究官 (20345383)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 1,050千円)
2007年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2006年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワード室内空気質 / 浮遊微生物 / 揮発性有機化合物 / 浮遊粉じん / アレルゲン / ペット / 住宅環境
研究概要

近年,ペットを室内で飼育することが多くなり,ペットが保有する微生物やペットアレルゲンなどによってアレルギー性疾病を引き起こすことが考えられる。また,住宅の高気密化により,室内で発生した汚染物質は,窓開け換気等を行わなければ速やかに外に排出されない。このような現状から,ペット由来の汚染物質が室内環境汚染を引き起こすことが懸念される。そこで,本研究では,ペットを飼育している住宅を対象に,揮発性有機化合物(VOCs),粒子状物質,パスツレラ属菌,ペットアレルゲン等を中心とした室内空気汚染物質の実測を行い,ペット由来の室内環境汚染の実態を把握し,その対策について検討することを目的とした。
本年は,住環境の違い,とりわけ,住まい方の異なる住宅による差異について検討を行うために,気候の異なる中国,台湾においてアレルゲンの測定を行った。東京における住宅の測定と,近年急激的に住環境が変化した中国・上海,1年中温暖な環境にある台湾・高雄の住宅を対象とした。結果として,季節による差異は,冬季に比べダニの活動時期である夏期のアレルゲンDer1量が多いことが確認された。また,住まい方による差異としては,調査時期が異なることから,秋期に測定した上海の住宅内のダニアレルゲン量がそれほど多くなく,春前の高雄のおける住宅内のDer1の量は東京の夏期と同程度であった。また,東京(夏期),上海,高雄における住宅内のDer1の測定結果の間に顕著な差が見られなかった。よって,ペットアレルゲンについては,季節の差ではなく,住宅の床仕様の違いによる差があった。従って,ペットアレルゲンの対策は1年中行う必要があると考えられる。
更に,室内でペットを飼育している室内におけるVOCsや粒子による汚染への対策を検討するために,家庭で一般的に可能な対策として空気清浄機と電気掃除機,そして換気扇,窓開けの効果について検討を行った。まず,空気清浄機による粒子状物質の除去傾向について検討を行った。空気清浄機では,比較的大きな粒子の方が除去しやすい傾向にあり,サブミクロン粒子についても,理想相当換気回数と同様か又はそれに近い値であった。また,低減対策について,空気清浄機の使用,窓開け,掃除機の効果についても,検討を行い,それぞれの除去特性について,昨年度の成果と共に検討を行った。
結果として,ペットを飼う場合,ペットとの接し方について節度を持つことが重要であると同時に,換気や空気清浄機の活用などの対策を心がける必要があると思われる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 空中浮遊微生物粒子の測定における瞬間微生物検知器の適用に関する研究-居住環境でのリアルタイム測定2007

    • 著者名/発表者名
      柳宇,鍵直樹,堀越玲子,池田耕一
    • 雑誌名

      第24回エアロゾル科学・技術研究討論会

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 居住環境における空中浮遊微生物粒子の対策に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      柳宇,鍵直樹,堀越玲子,池田耕一
    • 雑誌名

      平成19年度室内環境学会総会東北大会講演要旨集

      ページ: 192-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of the Instantaneous Microbial Detection in Measurement of Airborne Microbial Particles Real Time Measurements in a Dwelling2007

    • 著者名/発表者名
      U. Yanagi, K. Ikeda, N. Kagi, R. Horikoshi, K. Ikeda
    • 雑誌名

      Pro. of the Japan Society of Aerosol Science and Technology

      ページ: 3-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Measures against Airrne Particles Related to Microbe and Pet Allergen in Dwelling2007

    • 著者名/発表者名
      U. Yanagi, N. Kagi, R. Horikoshi, K. Ikeda
    • 雑誌名

      Pro. Of Indoor Environment Japan

      ページ: 192-193

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 空中浮遊微生物粒子の測定における瞬間微生物検知器の適用に関する研究-居住環境でのリアルタイム測定2007

    • 著者名/発表者名
      柳 宇, 鍵 直樹, 堀越 玲子, 池田 耕
    • 雑誌名

      第24回エアロゾル科学・技術研究討論会

      ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 居住環境における空中浮遊微生物粒子の対策に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      柳 宇, 鍵 直樹, 堀越 玲子, 池田 耕
    • 雑誌名

      平成19年度室内環境学会総会東北大会講演要旨集

      ページ: 192-193

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study on Indoor Air Contamination Related to Pets in Japanese Dwellings2006

    • 著者名/発表者名
      U. Yanagi, K. Ikeda, N. Kagi, M.Sakaguchi, Y.Arashima
    • 雑誌名

      J. of Asian Architecture and Building Engineering

      ページ: 355-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Indoor Air Contamination Related to Pets in Japanese Dwellings2006

    • 著者名/発表者名
      U.Yanagi, K.Ikeda, N.Kagi, M.Sakaguchi, Y.Arashima
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      ページ: 355-360

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi