• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協議調整型建築・開発規制における不服申立制度の要件

研究課題

研究課題/領域番号 18360287
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京工業大学

研究代表者

中井 検裕  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (80207711)

研究分担者 中西 正彦  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 助教 (20345391)
室田 昌子  武蔵工業大学, 環境情報学部, 講師 (90366849)
連携研究者 室田 昌子  武蔵工業大学, 環境情報学部, 准教授 (90366849)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
11,990千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 1,890千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2007年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2006年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード都市計画・建築計画 / 公法学 / 建築・開発規制 / 協議調整型ルール / 都市計画 / 建築行政・制度 / 建築審査会 / 異議申立制度
研究概要

本研究の目的は協議調整型ルール確立のための不服申立および審査制度のあり方について考察し提言を行うことである。まず理論的な整理に加え海外の類似制度も調査分析した上で不服申立制度の形態を考える上での論点を抽出・整理を行った。次に、日本における建築審査会制度とその不服申立審査機能について、過去の裁決の傾向を分析し、また都市計画専門委員の意見等を踏まえ、現状の問題を把握した。その上で今後の制度のあり方について考察・提言を行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 過去10年間における審査請求内容および裁決の動向2009

    • 著者名/発表者名
      中西正彦
    • 学会等名
      日本建築学会大会パネルディスカッション「建築規制に関する不服審査のあり方-建築審査会の現状と課題-」
    • 発表場所
      東北大学(発表確定)
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 中西正彦「過去10年間における審査請求内容および裁決の動向」日本建築学会建築規制の基盤整備小委員会報告書「建築規制における不服審査制度等のありかた」2009、P39-42

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi