研究課題
基盤研究(B)
分子オーダの情報が得られる原子間力顕微鏡(AFM)に、共焦点レーザー走査顕微鏡(CLSM)を組み合わせた複合ナノ計測システムを作成し、かつコロイドプローブに工夫を加えることにより、下記(1)〜(4)に関する迅速かつ定量的な情報の提供が可能な装置の開発を行った。すなわち、(1)材料表面と生体細胞との親和性、(2)細胞内に取り込まれるナノ粒子のサイズ・表面物性および取り込み部位、(3)細胞内へのナノ粒子の取込・排出過程、(4)上記(3)における標的細胞とその周囲の細胞集団の動態、である。開発される複合ナノ計測システムを駆使して、合理的なDDS用粒子設計のための定量的で基礎データとメカニズムの理解を得ることが、主目的である。表面の正負電荷密度、親・疎水性度、表面官能基の種類と密度等の異なるコロイドプローブとマウス皮膚がん細胞(B16F10)との接着力のAFM測定を行った。これより判明した親和性の強い表面を有する種々のサイズの蛍光ナノ粒子を培地に添加し、CLSMなどにより蛍光ナノ粒子と細胞の動向を追うとともに、トリパンブルー染色法により蛍光ナノ粒子の細胞毒性を評価した。ナノ粒子の表面官能基の種類によって、取り込み部位は大きく異なり(細胞膜表面近傍or核以外の細胞質)、その結果として生じる細胞毒性も大きく異なることがわかった。取り込み部位と細胞毒性は、細胞の培養環境(温度、血清添加の有無)にも大きく左右されることもわかった。また、接着力と取り込み量に明確な相関がなかったため、取り込み現象を説明するためには接着力だけでは不十分であることがわかった。今後は、細胞膜表面に存在する受容体などの膜タンパク質に注目して実験を行い、メカニズムの詳細を明らかにする必要があると思われる。
すべて 2009 2008 2007 2006
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (40件)
Advanced Powder Technology 18
ページ: 605-614
10020154955
Pharmaceutical Research 24
ページ: 2370-2380
Langmuir 23
ページ: 10893-10896
Biophysical Journal 93
ページ: 324-334
Advanced Powder Technology 18(6)
Pharmaceutical Research 24(12)
Langmuir 23(22)
Biophysical Journal 93(1)
Biophysical Journal 91
ページ: 1960-1969
Colloid Surfaces B 53
ページ: 278-287
Colloid Surfaces 53
Biophys. J 91