• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坑井掘削音を利用したインテリジェント光ファイバLWDシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18360428
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関東北大学

研究代表者

浅沼 宏  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 准教授 (50250717)

研究分担者 新妻 弘明  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (90108473)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
16,830千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 1,830千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2007年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2006年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードLWD / FBG / 遅延時間推定 / 掘削音 / 光ファイバセンサ / 音波検層 / 温度検層 / 坑井掘削音
研究概要

光ファイバ内部に作成したファイバブラックグレーティング(FBG)をセンサとして利用する多機能LWDシステムの開発を目的とし, 掘削時にビットから発生する弾性波を音源として, 地層内音波速度を計測するシステムを開発し, 試験井内で性能を評価した。一本の光ファイバから, 地層内音波速度, 地層内圧力, 地層内温度, 泥水温度, 泥水圧力, 掘削システムの振動を検出可能なインテリジェントLWD計測器について検討した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] 地下空洞内部における掘削振動を音源とした多成分信号処理法に基づく周辺地下構造推定法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      相馬宣和, 中島貴弘, 大野哲二, 中間茂雄, 浅沼宏
    • 雑誌名

      土木学会誌 757巻3-66号

      ページ: 1020-1034

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地下空洞内部における掘削振動を音源とした多成分信号処理法に基づく周辺地下構造推定法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      相馬宣和, 中島貴弘, 大野哲二, 中間茂雄, 浅沼宏
    • 雑誌名

      土木学会誌

      ページ: 1020-1034

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an optical micro hydrophone for mass production2007

    • 著者名/発表者名
      H.Asanuma, M.Tanaka, H.Niitsuma, R.Sato
    • 雑誌名

      SEG Expanded Abstracts

      ページ: 436-439

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of an optical micro hydrophone for mass production2006

    • 著者名/発表者名
      H. Asanuma, M. Tanaka, H. Niitsuma, R. Sato
    • 雑誌名

      SEG Expanded Abstracts

      ページ: 436-439

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi