研究課題/領域番号 |
18360436
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リサイクル工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
酒井 伸一 京都大学, 環境保全センター, 教授 (90170555)
|
研究分担者 |
滝上 英孝 国立環境研究所, 循環型社会形成, 廃棄物研究センター (00353540)
平井 康宏 京都大学, 環境保全センター, 准教授 (40391148)
浅利 美鈴 京都大学, 環境保全センター, 助教 (10432337)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
13,410千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 2,010千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2007年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2006年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | 残留性化学物質 / 物質循環フロー / 社会行動モデル / リサイクル / 環境動態 |
研究概要 |
循環型社会における残留性化学物質の制御に向け、社会循環と環境移動を統合した循環系モデルに関する検討を行った。製品使用から廃棄、リサイクル過程における臭素系難燃剤(BFRs)の発生源に係る情報や挙動パラメータについての整備を進め、環境動態モデルを作成、実測環境濃度からの妥当性を確認できた。加えて、カドミウムや鉛については、電池やブラウン管テレビなどの廃棄行動やリサイクル行動の動態を考慮する必要がある。
|