研究課題/領域番号 |
18360449
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
岩崎 智彦 東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70184869)
|
研究分担者 |
卞 哲浩 京都大学, 原子炉実験所, 助教 (50362413)
八島 浩 京都大学, 原子炉実験所, 助教 (40378972)
最上 忠雄 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60359536)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
11,750千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 750千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2006年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
|
キーワード | 中性子スペクトル測定 / 未臨界原子炉 / 加速駆動原子炉 / ビスマス / ニオブ / 放射化 / アンフォールディング / インジウム |
研究概要 |
GeVオ-ダ-加速器を用いるハイブリッドシステムの中性子スペクトルを測定監視するための新たな測定手法の開発に関する研究を実施した。大型加速器の実験により高エネルギ-中性子スペクトル測定の導出方法について成果を得た。また、原子炉臨界集合体の実験により、高速中性子(低エネルギー)中性子スペクトル測定手法について成果を得た。これらの測定法を用いて全エネルギー領域における中性子エネルギ-測定法について検討し、加速器駆動未臨界炉(ADS)などに用いることのできる加速器ブリッドシステム内の中性子監視法について新たな知見成果を得た。
|