• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオンビームを用いたナノ領域の化学形態分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18360450
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東北大学

研究代表者

山崎 浩道  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00166654)

研究分担者 松山 成男  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70219525)
菊池 洋平  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50359535)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
12,420千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 1,020千円)
2007年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2006年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードナノビーム / 荷電粒子励起X線分光法 / ラザフォード後方散乱法 / 透過イオン分光法 / 化学形態分析 / 荷電粒子励起X線分光法(PIXE) / ラザフォード後方散乱法(RBS)- / 透過イオン分光法(STIM) / 黄砂 / イオンビーム分析 / 化学形態
研究概要

本研究では、ナノ領域において化学状態分析可能なナノビーム分析システムの構築を図った。ナノビーム形成システムと、PIXE法、RBS法、off-Axis STIM法等のイオンビーム分析法を組み合わせることにより、水素から重金属までの同時分析により、ナノ領域での化学状態分析を可能とした。ナノビーム形成のために、ダイナミトロン加速器のイオン源、加速管に改良を加えることで、安定度と輝度を向上させた。またマイクロビーム分析システムにおいても寄生磁場の除去を図り、最終的に400×400nmの空間分解能を実現した。
開発したナノビーム分析システムを、黄砂の個別粒子分析に応用した。黄砂粒子には、シリコン、カルシウム、酸素、炭素、水素が多く含まれていた。黄砂粒子中のアルミニウム、シリコン、カルシウムの元素濃度の比率は、中国大陸と日本の土壌の組成の違いを表していた。カルシウムと塩素の濃度は、中国大陸から日本までの飛来経路によって異なっていた。黄砂粒子はマンガンや亜鉛等の元素を含んでいた。これは黄砂粒子が日本に飛来する経路において、人為起源のエアロゾルと混合・反応を起こすためであると考えられる。これらのことは、ナノビームを用いた個別粒子分析をすることにより明らかになったものであり、ナノビーム分析システムは、これらのメカニズム解明において非常に有効であると考えられる。
ナノビーム分析システムを酸化皮膜層分析に応用した。酸化層の厚みだけでなく、元素分布についてもナノ領域において調べることが可能であった。酸化皮膜層はCrの濃度により大きく影響を受けることが分かった。
このように、本研究で開発したナノビームシステムはこれらの研究で非常に役に立つと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Fundamental study on a arsenic hyperaccumulatorplant using submilli-PIXE camera2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki et. al.
    • 雑誌名

      X-ray Spectrometry 37

      ページ: 184-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microbeam analysis of yellow sand dust particles2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama et. al.
    • 雑誌名

      X-ray Spectrometry 37

      ページ: 151-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic bremsstrahlung of Al, Ag and Au targetsbombarded with 1.5 MeV protons2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ishi et. al.
    • 雑誌名

      X-ray Spectrometry 37

      ページ: 121-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundamental study on an arsenic hyperaccumulatorplant using submilli-PIXE camera2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki, K. Ishii, S. Matsuyama, Y.Kikuchi, Y. Takahashi, Y. Kawamura, R. Watanabe, K. Tashiro, and C. Inoue
    • 雑誌名

      X-ray Spectrometry 37

      ページ: 184-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbeam analysis of yellow sand dust particles2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, K. Ishii, H. Yamazaki, Y. Kikuchi, Y. Kawamura, R. Oyama, K. Yamanaka, T. Yamamoto, M. Watanabe, S. Tsuboil and K. Arao
    • 雑誌名

      X-ray Spectrometry 37

      ページ: 151-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atomic bremsstrahlung of Al, Ag and Au targetsbombarded with 1.5 MeV protons2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, S. Matsuyama, H. Yamazaki, Y. Kikuchi, G. Momose and T. Satoh
    • 雑誌名

      X-ray Spectrometry 37

      ページ: 121-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbeam analysis of yellow sand dust particles2008

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, H. Yamazaki, et. al.
    • 雑誌名

      X-ray Spectrometry 37

      ページ: 151-155

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundamental study on arsenic hyperaccumulator plant using submili-PIXE camera2008

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki, S. Matsuyama, et. al.
    • 雑誌名

      X-ray Spectrometry 37

      ページ: 184-187

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-vivo Elemental Analysis by PIXE-□-CT2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawamura et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE 17

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ANALYSIS OF LACQUERWARE USING IN-AIR SUBMILLI-PIXE CAMERA2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE 17

      ページ: 23-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF MICROBEAM SCANNING SYSTEM2007

    • 著者名/発表者名
      R. Oyama et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE 17

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress and application of the Tohoku microbeam system2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama et. al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods B260

      ページ: 55-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-vivo Elemental Analysis by PIXE-μ-CT2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawamura, K. Ishii, H. Yamazaki, S. Matsuyama, Y. Kikuchi, T. Yamaguchi, Y. Watanabe, R. Oyama, G Momose, A. Ishizaki, S. Tsuboi, K. Yamanaka and M. Watanabe
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE vol. 17 Nos1&2

      ページ: 41-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ANALYSIS OF LACQUERWARE USING IN-AIR SUBMILLI-PIXE CAMERA2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, K. Ishii, H. Yamazaki, Y. Kikuchi, R.. Oyama, Y. Kawamura, A. Ishizaki and G. Momose A: Fujisawa and K. Kyono
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE Vol. 17 1&2

      ページ: 23-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF MICROBEAM SCANNING SYSTEM2007

    • 著者名/発表者名
      R. Oyama, S. Matsuyama, K. Ishii, H. Yamazaki, Y. Kikuchi, K. Inomata, Y. Watanabe, A. Ishizaki, Y. Kawamura, T. Yamaguchi, G. Momose
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE Vol. 17 1&2

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Progress and application of the Tohoku microbeam system2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, K. Ishii, H. Yamazaki, Y. Kikuchi, K. Inomata, Y. Watanabe, A. Ishizaki, R. Oyama, Y. Kawamura, T. Yamaguchi, G. Momose, M. Nagakura, M. Takahashi, T. Kamiya
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B260

      ページ: 55-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3D-imaging using micro-PIXE2007

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii, S. Matsuyama, Y. Watanabe, Y. Kawamura, T. Yamaguchi, R. Oyama, G Momose, A. Ishizaki, H. Yamazaki and Y. Kikuchi
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A571

      ページ: 64-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF MICROBEAM SCANNING SYSTEM2007

    • 著者名/発表者名
      R. Oyama, S. Matsuyama, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE 17

      ページ: 77-84

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress and application of the Tohoku microbeam system2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, H. Yamazaki, et. al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods B260

      ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-vivo Elemental Analysis by PIXE-μ-CT2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawamura, H. Yamazaki, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE 17

      ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Progress and application of the Tohoku microbeam system2007

    • 著者名/発表者名
      S.Matsuyaima, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D-imaging using micro-PIXE2007

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A 571

      ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D-CT imaging using characteristic X-rays and visible lights produced by ion microbeam bombardment2006

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii et. al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods B249

      ページ: 726-729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF AN IN-AIR ON/OFF AXIS STIM SYSTEM FORQUANTITATIVE ELEMENTAL MAPPING2006

    • 著者名/発表者名
      K. Inomata , et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE 16

      ページ: 149-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF AN IN-AIR ON/OFF AXIS STIM SYSTEM FOR QUANTITATIVE ELEMENTAL MAPPING2006

    • 著者名/発表者名
      K. Inomata, K. Ishii, H. Yamazaki, S. Matsuyama, Y. Kikuchi, Y. Watanabe, A. Ishizaki, R. Oyama, Y. Kawamura, T. Yamaguchi, G Momose, E. Sakurai, K. Yanai, T. Kamiya, T. Sakai, T. Satoh, M. Oikawa, K. Arakawa
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE Vol. 16 Nos. 3&4

      ページ: 149-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3D-CT imaging using characteristic X-rays and visible lights produced by ion microbeam bombardment2006

    • 著者名/発表者名
      K. Ishii, S. Matsuyama, H. Yamazaki, Y. Watanabe, Y. Kawamura, T. Yamaguchi, G. Momose, Y. Kikuchi, A. Terakawa and W. Galster
    • 雑誌名

      Nuclear Instrument and Methods in Physics Research B249

      ページ: 726-729

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF AN IN-AIR ON/OFF AXIS STIM SYSTEM FOR QUANT ITATIVE ELEMENTAL MAPPING2006

    • 著者名/発表者名
      K.Inomata, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of PIXE 16

      ページ: 149-156

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D-CT imaging using characteristic X-rays and visible lights produced by ion microbeam bombardment2006

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instrument and Methods in Physics Research Section B 249

      ページ: 726-729

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Development of 3D micron-CT using PIXE2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kawamura et. al.
    • 学会等名
      XI INTERNATIONAL CONFERENCE ON PIXE AND ITS ANALYTICAL APPLICATIONS
    • 発表場所
      Puebla, Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Elemental Mapping of plants using submilli-PIXE camera2007

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki , et. al.
    • 学会等名
      XI INTERNATIONAL CONFERENCE ON PIXE AND ITS ANALYTICAL APPLICATIONS
    • 発表場所
      Puebla, Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Microbeam analysis of yellow sand dust particles2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama , et. al.
    • 学会等名
      XI INTERNATIONAL CONFERENCE ON PIXE AND ITS ANALYTICAL APPLICATIONS
    • 発表場所
      Puebla, Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Improved radiosensitive liquid core microcapsules for the target of chemotherapeutic agents2007

    • 著者名/発表者名
      S. Haradat , et. al.
    • 学会等名
      XI INTERNATIONAL CONFERENCE ON PIXE AND ITS ANALYTICAL APPLICATIONS
    • 発表場所
      Puebla, Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of 3D micron-CT using PIXE2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawamura, K .Ishii, H .Yamazaki, S. Matsuyama, Y. Kikuchi, T. Yamaguchi, Y. Watanabe, R.Oyama, GMomose and A. Ishizaki
    • 学会等名
      XI International Conference on Particle Induced X-ray Emission and Its Analytical Application
    • 発表場所
      Puebla, Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Elemental Mapping of plants using submilli-PIXE camera2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawamura, K .Ishii, H .Yamazaki, S. Matsuyama, Y. Kikuchi, T. Yamaguchi, Y. Watanabe, R.Oyama, GMomose and A. Ishizaki
    • 学会等名
      XI International Conference on Particle Induced X-ray Emission and Its Analytical Application
    • 発表場所
      Puebal, Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Micronbeam analysis of yellow sand dust particles2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, K. Ishii, H. Yamazaki, Y. Kikuchi, Y. Kawamura, R. Oyama, T. Yamamoto, A. Ishizaki and GMomose
    • 学会等名
      XI International Conference on Particle Induced X-ray Emission and Its Analytical Application
    • 発表場所
      Puebla Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Improved radiosensitive liquid core microcapsules for the target of chemotherapeutic agents2007

    • 著者名/発表者名
      S. Haradat, S. Ehara, K. Ishii, H. Yamazaki, S. Matsuyama, T. Sato, S. Oikawa, T. Kamiya, K. AraKawa, K. Sera, J. Ito
    • 学会等名
      XI International Conference on Particle Induced X-ray Emission and Its Analytical Application
    • 発表場所
      Puebla Mexico
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Microbeam analysis of yellow sand dust particles2007

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama, H. Yamazaki, et. al.
    • 学会等名
      XI INTERNATIONAL CONFERENCE ON PIXE AND ITSANALYTICAL APPLICATIONS
    • 発表場所
      Puebla, Mexico
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Present Status of Tohoku Microbeam System2006

    • 著者名/発表者名
      S. Matsuyama , et. al.
    • 学会等名
      10th International Conference on Nuclear Microprobe Technology and Applications
    • 発表場所
      Sentosa, Singapore
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi