研究課題/領域番号 |
18380006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
安井 康夫 (2007-2008) 京都大学, 農学研究科, 助教 (70293917)
大西 近江 (2006) 京都大学, 農学研究科, 教授 (20109044)
|
研究分担者 |
安井 康夫 京都大学, 農学研究科, 助教 (70293917)
大田 竜也 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (30322100)
森 正之 石川県立大学, 生物資源工学研究所, 准教授 (00320911)
|
連携研究者 |
大田 竜也 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (30322100)
|
研究協力者 |
森 真理 大津地域農業改良普及センター, 農業経営課, 主査
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
13,610千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 2,010千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 植物育種 / 遺伝 / 植物生殖様式の進化 / 二花柱型自家不和合 / 他殖性 / 自殖ソバ / ポジショナルクローニング / アソシエーション解析 / 二花柱型自家不和合性 / 生殖様式 / 自家不和合性 |
研究概要 |
他殖性植物であるソバは自家花粉を受精することができない。このため品種の純化が難しく、イネやコムギなどと比べてその育種は進んでいない。われわれは自殖性ソバの作出の基盤を築くため、ソバの他殖性遺伝子の同定を試みた。本研究により、ソバの他殖性遺伝子はほとんど組換えを起こさない染色体領域に座上することが明らかになり、さらに本遺伝子を含むか、もしくはその極近傍の領域の同定に成功した
|