研究課題/領域番号 |
18380032
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物病理学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
川北 一人 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (90186065)
|
研究分担者 |
竹本 大吾 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教 (30456587)
園田 雅俊 千葉大学, 自然科学研究科, 助教 (70376367)
吉岡 博文 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (30240245)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
15,050千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 2,850千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2007年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 一酸化窒素 / 活性酸素種 / パーオキシナイトライト / 感染防御応答 / シグナル伝達 / ジャガイモ / ジャガイモ疫病菌 / ベンサミアナタバコ / NO / 植物 / 生体分子 / 活性酸素 / フリーラジカル / O_2^-生成NADPH酸化酵素 / NO合成酵素 / NO生成硝酸還元酵素 |
研究概要 |
病原体の感染に対する植物の防御応答において、細胞死を伴った一連の抵抗反応が誘導される。活性酸素と一酸化窒素(NO)は抵抗反応の誘導・増幅シグナルとして機能していると考えられ、植物体内でのそれらの生成系の解析を行った。また、スーパーオキシド(O2-)とNOとの反応物であるパーオキシナイトライト(ONOO-)が細胞死を誘導し、植物の基礎抵抗性に関与している可能性を示した。さらに細胞死を誘導するセラミド関連化合物を特定し、抵抗反応誘導機構の解明における有用性を示唆した。
|