研究課題/領域番号 |
18380166
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
奥田 潔 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (40177168)
|
研究分担者 |
アコスタ ティージェー (ACOSTA Tomas J. / ACOSTA T.J.) 岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (80379718)
|
研究協力者 |
スカルジンスキー ダリウスズ ジェー ポーランド科学アカデミー, 教授
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
17,630千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 2,130千円)
2008年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2007年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2006年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
|
キーワード | 繁殖 / 代謝・内分泌制御 / 機能性物質 / ウシ / 卵巣 / 子宮 / 免疫系 / クロストーク / プロスタグランジン / アポトーシス / 細胞内シグナル / プロスタグランディン |
研究概要 |
本研究により、黄体で合成されるPGF2a、PGE2、コルチゾール、アセチルコリンが細胞死抑制因子として黄体機能の維持に作用すること、また、低酸素環境は黄体機能の衰退と消失(細胞死)に重要な環境要因であることが明らかにされた。また、コルチゾール、interleukin-1aは、子宮内膜のPGF2a合成制御因子として作用し、排卵周期の発現のみならず妊娠成立にも重要な役割を果たすことが示された
|