• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浸透圧受容、飲水量、体液量調節機構の分子・細胞・行動レベルでの解析

研究課題

研究課題/領域番号 18380175
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関鳥取大学

研究代表者

澁谷 泉 (渋谷 泉)  鳥取大学, 農学部, 教授 (50162649)

研究分担者 北村 直樹  鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)
山野 好章  鳥取大学, 農学部, 教授 (00182593)
浅野 淳  鳥取大学, 農学部, 准教授 (90312404)
連携研究者 北村 直樹  鳥取大学, 農学部, 准教授 (80301951)
山野 好章  鳥取大学, 農学部, 教授 (00182593)
浅野 淳  鳥取大学, 農学部, 准教授 (90312404)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
16,930千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 1,530千円)
2008年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2006年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
キーワード浸透圧受容 / 視索上核 / 脳弓下器官 / 背根神経節 / バゾプレシン / カプサイシン / TRP / NGF / 飲水 / 浸透圧 / 体液量 / パッチクランプ / Ca2+画像解析 / RT-PCR / 視索上覚 / 行動解析
研究概要

動物の体液浸透圧・体液量の維持機構において、中心的な役割を果たす「浸透圧受容器」ならびに、「浸透圧受容ニューロン」の性質について分子生物学的、細胞生理学的な解析を行い、(1) 浸透圧受容器として想定されているTRPV1受容体がバゾプレシンニューロンの細胞体が存在する視索上核(SON)に局在すること(2) SONニューロンの細胞体には神経終末に比し遙かに多様なCa^(2+)クリアランス機構が存在すること(3) SFOニューロンがGABA、ANP、Galaninの3種の抑制性伝達物質により直接抑制されること(4) NGF投与がTRPV1受容体の選択的アゴニストであるカプサイシン感受性の背根神経節(DRG)ニューロンに自発性Ca^(2+)振動を引き起こすことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Hypoalgesic behaviors of P/Q-type voltage-gated Ca^<2+> channel mutant mouse rolling mouse Nagoya2009

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto N, Obama Y, Kitamura N, Niimi K, Takahashi E, Itakura C, Shibuya I
    • 雑誌名

      Neuroscience 160

      ページ: 165-73

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NGF-induced hyperexcitability causes spontaneous fluctuations ofintracellular Ca^<2+> in rat nociceptive dorsal root ganglion neurons.2009

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Y, Kitamura N, Tsutsumi A, Dayanithi G, Shibuya I.
    • 雑誌名

      Cell Calcium 45(3)

      ページ: 209-215

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypoalgesic behaviors of P/Q-type voltage-gated Ca^<2+> channel mutant mouse, rolling mouse Nagoya.2009

    • 著者名/発表者名
      Fukumoto N, Obama Y, Kitamura N, Niimi K, Takahashi E, Itakura C, Shibuya I.
    • 雑誌名

      Neuroscience 160(1)

      ページ: 166-173

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NGF-induced hyperexcitability causes spontaneous fluctuations of intracellular Ca^<2+> in rat nociceptive dorsal root ganglion neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Y, Kitamura N, Tsutsumi A, Dayanithi G, Shibuya I
    • 雑誌名

      Cell Calcium 45

      ページ: 209-15

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of calcium in the action andrelease of vasopressin and oxytocin fromthe CNS neurons/terminals to the heart2008

    • 著者名/発表者名
      Dayanithi G, Viero C, Shibuya I
    • 雑誌名

      J Physiol Pharmacol 59 Suppl 8

      ページ: 7-26

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of a new rice vacuolar antiporter regulating protein OsARP improves salt tolerance in tobacco2008

    • 著者名/発表者名
      Uddin MI, Qi Y, Yamada S, Shibuya I, Deng XP, Kwak SS, Kaminaka H, Tanaka K
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 49

      ページ: 880-90

    • NAID

      10027331674

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chick spinal accessory lobes contain functional neurons expressing voltage-gated sodium channels generating action potentialsChick spinal accessory lobes contain functional neurons expressing voltage-gated sodium channels generating action potentials2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Y, Kitamura N, Shibuya I
    • 雑誌名

      Biomed Res 29

      ページ: 205-211

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning and expression of a gene encoding gallerimycin, a cysteine-rich antifungal peptide, from eri-silkworm, Samia cynthia ricini2008

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Yamano Y, Morishima I
    • 雑誌名

      Comp, Biochem, Physiol, B Biochem, Mol, Biol 150

      ページ: 229-232

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization and epitope mapping of monoclonal antibodies to the nucleocapsid protein of severe acute respiratory syndrome coronavirus2008

    • 著者名/発表者名
      Kariwa H, Noda H, Nakauchi M, Ishizuka M, Hashiguchi K, Hashimoto S, Yoshii K, Asano A, Agui T, Kogaki H, Kurano Y, Uchida Y, Fujii N, Okada M, Takashima I
    • 雑誌名

      Jpn. J. Vet. Res. 55

      ページ: 115-127

    • NAID

      120000951647

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of Ha-ras suppressor family member 5 gene in the maturing rat testis2008

    • 著者名/発表者名
      Yamano Y, Asano A, Ohyama K, Ohta M, Nishio R, Morishima I
    • 雑誌名

      Biosci. Biotech. Biochem 72

      ページ: 1360-1363

    • NAID

      10027528126

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chick spinal accessory lobes contain functional neurons expressing voltage-gated sodium channels generating action potentials.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Y, Kitamura N, Shibuya I.
    • 雑誌名

      Biomed Res. 29(4)

      ページ: 205-211

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of calcium in the action and release of vasopressin and oxytocin from the CNS neurons/terminals to the heart.2008

    • 著者名/発表者名
      Dayanithi G, Viero C, Shibuya I.
    • 雑誌名

      J Physiol Pharmacol. 59(Suppl. 8)

      ページ: 7-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of a new rice vacuolar antiporter regulating protein OsARP improves salt tolerance in tobacco.2008

    • 著者名/発表者名
      Uddin MI, Qi Y, Yamada S, Shibuya I, Deng XP, Kwak SS, Kaminaka H, Tanaka K.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49(6)

      ページ: 880-890

    • NAID

      10027331674

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three peptidoglycan recognition protein (PGRP) genes encoding potential amidase from eri-silkworm, Samia cynthia ricin2007

    • 著者名/発表者名
      K. Hashimoto K, Mega Y, Matsumoto Y, Bao Y, Yamano Y, Morishima I
    • 雑誌名

      Comp, Biochem, Physiol, B Biochem, Mol, Biol. 148

      ページ: 322-328

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peptidoglycan recognition protein (PGRP) from eri-silkworm, Samia cynthia ricini ; protein purification and induction of the gene expression2007

    • 著者名/発表者名
      Onoe H, Matsumoto A, Hashimoto K, Yamano Y, Morishima I
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol. B Biochem. Mol. Biol. 147

      ページ: 512-519

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A mutation in Tpst2 encoding tyrosylprotein sulfotransferase causes dwarfism associated with hypothyroidism2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki N, Hosoda Y, Nagata A, Ding M, Cheng J-M, Miyamoto T, Okano S, Asano A, Miyoshi I, Agui T
    • 雑誌名

      Mol. Endocrinol 21

      ページ: 1713-1721

    • NAID

      120000967738

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A deletion mutation of the protein tyrosine phosphatase kappa (Ptprk) gene is responsible for T-helper immunodeficiency (thid) in the LEC rat2007

    • 著者名/発表者名
      Asano A, Tsubomatsu K, Jung C-G, Sasaki N, Agui T
    • 雑誌名

      Mammal.Genome 18

      ページ: 779-786

    • NAID

      120000952697

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal exposure of low dose of TCDD modulates the expression of estrogen receptor subunits of male gonads in offspring2007

    • 著者名/発表者名
      Ohyama K, Ohta M, Sano T, Sato K, Nakagomi T, Shimura Y, Yamano Y
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. 69

      ページ: 619-625

    • NAID

      130000447354

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] β-1, 3-glucan inducible expression of prophenoloxidase-activating proteinase from eri-silkworm, Samia cynthia ricini2007

    • 著者名/発表者名
      Bao Y, Yamano Y, Morishima I
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol. B Biochem. Mol. Biol. 147

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pfaff DW. Acute estradiol application increases inward and decreases outward whole-cell currents of neurons in rat hypothalamic ventromedial nucleus2006

    • 著者名/発表者名
      Kow L-M, Devidze N, Pataky S, Shibuya I
    • 雑誌名

      Brain Res 1116

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deficiency of the tensin2 gene in the ICGN mouse, an animal model for congenital nephrotic syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Cho A-R, Uchio-Yamada K, Torigai T, Miyamoto T, Miyoshi I, Matsuda J, Kurosawa T, Kon Y, Asano A, Sasaki N, Agui T
    • 雑誌名

      Mamm.Genome 17

      ページ: 407-416

    • NAID

      120000958625

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute estradiol application increases inward and decreases outward whole-cell currents of neurons in rat hypothalamic ventromedial nucleus.2006

    • 著者名/発表者名
      Kow, L.-M., Devidze, N., Pataky, S., Shibuya, I., Pfaff, D.W.
    • 雑誌名

      Brain Res. 1116

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 鳥類特有の平衡感覚器官に存在するニューロンの細胞生理学的機能の解明2009

    • 著者名/発表者名
      北村直樹, 山中祐子, 篠原光, 澁谷泉.
    • 学会等名
      第19回日本病態生理学会
    • 発表場所
      所沢市市民文化センター「ミューズ」
    • 年月日
      2009-01-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 鳥類特有の平衡感覚器官に存在するニューロンの細胞生理学的機能の解明2009

    • 著者名/発表者名
      北村直樹, 山中祐子, 篠原光, 澁谷泉
    • 学会等名
      第19回日本病態生理学会
    • 年月日
      2009-01-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 精子形成期ラット精巣における精子鞭毛関連遺伝子の発現2008

    • 著者名/発表者名
      山野好章、大山建司、太田正法、利谷明繁
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Host-cell-intrinsic antiviral defense induced by type I interferons2008

    • 著者名/発表者名
      Asano, A
    • 学会等名
      The 5th International Symposium of Aguricultural Science between Japan and Korea
    • 発表場所
      Chungnam National University, Korea
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ラット精巣におけるNYD-SP14遺伝子発現調節機構に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      太田正法、佐野友昭、小林基章、矢ヶ崎英晃、田辺良子、山野好章、大山建司
    • 学会等名
      第42回日本小児内分泌学会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2008-10-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 鶏脊髄accessory lobeニューロンに発現する新規陽イオンチャネルの同定2008

    • 著者名/発表者名
      篠原光、山中祐子、北村直樹、澁谷泉
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 運動失調変異マウスRollingNagoyaで見られる侵害刺激感受性の低下2008

    • 著者名/発表者名
      小浜陽子、福本奈央、北村直樹、高橋英機、澁谷泉
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 鶏脊髄accessory lobeニューロンに発現する新規陽イオンチャネルの同定2008

    • 著者名/発表者名
      篠原光, 山中祐子, 北村直樹, 澁谷泉.
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎市ワールドコンベンションセンター・サミット
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 運動失調変異マウスRolling Nagoya で見られる侵害刺激感受性の低下2008

    • 著者名/発表者名
      小浜陽子, 福本奈央, 北村直樹, 高橋英機, 澁谷泉.
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎市ワールドコンベンションセンター・サミット
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 組換えニワトリインターフェロンλタンパク質の精製2008

    • 著者名/発表者名
      増田康充, 浅野淳, 神尾高志, 北村直樹, 澁谷泉, 山野好章.
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎市ワールドコンベンションセンター・サミット
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 精子形成ラット精巣に発現する癌抗原遺伝子の解析2008

    • 著者名/発表者名
      神尾高志、浅野淳、大山建司、山野好章
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 組換えニワトリインターフェロンλタンパク質の精製2008

    • 著者名/発表者名
      増田康充、浅野淳、神尾高志、北村直樹、澁谷泉、山野好章
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2008-09-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Mycoplasma pulmonis感染の高感度血清学的モニタリングのための組換えP46-like lipoproteinを用いたELISA法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      浅野淳、鳥越大輔、高倉彰、佐々木宣哉、安居院高志
    • 学会等名
      第55回日本実験動物学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ニワトリ脊髄accessory lobeニューロンの機能解明2008

    • 著者名/発表者名
      北村直樹、山中祐子、澁谷泉
    • 学会等名
      第145回日本獣医学会
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      2008-03-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ラット背根神経節ニューロンのNGFによる自発性細胞内カルシウム濃度変動2007

    • 著者名/発表者名
      尾崎結、北村直樹、澁谷泉
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会
    • 発表場所
      江別
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ニワトリ脊髄Accessory Lobe内に存在するニューロンの機能的研究2007

    • 著者名/発表者名
      山中祐子、北村直樹、澁谷泉
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会
    • 発表場所
      江別
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] LECラットのヘルパーT 細胞欠損変異(thid)の原因はPtprk 遺伝子の欠失である2007

    • 著者名/発表者名
      浅野淳、坪松耕太、Cha-Gyun Jung、佐々木宣哉、安居院高志
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会
    • 発表場所
      江別
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi