• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化遊離脂肪酸をリガンドとするGタンパク質共役型受容体の機能解析と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18390082
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

和泉 孝志  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70232361)

研究分担者 立井 一明  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00192633)
大日方 英  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50332557)
岸 美紀子  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (90396630)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,030千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 2,130千円)
2007年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2006年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード生理活性脂質 / Gタンパク質生役型受容体 / 酸化遊離脂肪酸 / リノール酸酸化物 / DNA損傷 / ストレス応答 / 皮膚角化細胞 / Gタンパク質共役型受容体
研究概要

本研究の目的は、G2Aと呼ばれるGタンパク質共役受容体の生理機能を明らかにすると共に病態との関連を解明し、新たな診断・治療法を確立するための基礎的な研究を行うことにある。
G2Aは、リノール酸やアラキドン酸の酸化物である9-HODEや11-HETEなどの遊離酸化脂肪酸をリガンドとする受容体で、様々なDNA損傷刺激によって誘導され、リガンド刺激によって細胞周期の停止を引き起こすことが知られていたが、その生理機能は不明であった。
皮膚の表皮角化細胞は、常に紫外線や酸素、炎症等による酸化ストレスに曝されている。我々は、表皮角化細胞にG2Aが発現していることを、RT-PCRや、免疫組織化学的手法を用いて明らかにした。さらに表皮角化培養細胞を紫外線照射や過酸化水素で刺激すると、酸化ストレスの指標が上昇すると共に、G2Aが誘導された。
また、9-HODE刺激によって、表皮角化培養細胞の細胞周期は停止し、強い増殖抑制が生じることを、FACscan解析やBrdUの取り込み実験によって明らかにした。この増殖抑制は、細胞の形態異常を伴っており、同時に炎症性のサイトカインの産生増加が観察された。また、これらの変化はもう一つのリノール酸由来の酸化脂肪酸である13-HODEでは観察されなかった。RNA干渉によってG2Aの発現を減少させると、これらの効果は減弱した。
さらに、リノール酸を添加した表皮角化培養細胞に酸化ストレスを加えると、リン脂質に組み込まれたリノール酸が、9-HODEに変換されることをLC/MSを用いた定量系を用いて明らかにした。
本研究によって、皮膚の表皮角化細胞において、酸化ストレスによって生じる9-HODEがG2Aを介して炎症像の形成に関与している可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Morphine is an exogenous ligand for MrgX2, a G protein-coupled receptor for cortistatin2008

    • 著者名/発表者名
      Akuzawa, N.
    • 雑誌名

      J Cell Animal Biol. 2

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] G2A plays proinflammatory roles in human keratinocytes under oxidative stress as a receptor for 9-hydroxyoctadecadienoic acid2008

    • 著者名/発表者名
      Hattori, T.
    • 雑誌名

      J Investigative Dermatology 128

      ページ: 1123-1133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proteomic analysis identifies proteins that continue to grow hepaticstem-like cells without differentiation2008

    • 著者名/発表者名
      Saheki, T.
    • 雑誌名

      Cytotechnology (印刷中)(発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic background conversion ameliorates semi-lethality and permits behavioral analyses in cystathionine β-synthase-deficient mice, an animal model for hyperhomocysteinemia2008

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi, N.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics (印刷中)(発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphine is an exogenous ligand for MrgX2, a G protein-coupled receptor for cortistatin2008

    • 著者名/発表者名
      Akuzawa, N., Obinata, H., Izumi, T., Takeda, S.
    • 雑誌名

      J Cell Animal Biol 2

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G2A plays proinflammatory roles in human keratinocytes under oxidative stress as a receptor for 9-hydroxyoctadecadienoic acid2008

    • 著者名/発表者名
      Hattori, T., Obinata, H., Ogawa, A., Kishi, M., Tatei, K. Ishikawa, O. Izumi, T.
    • 雑誌名

      J Investigative Dermatology 128

      ページ: 1123-1133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteomic analysis identifies proteins that continue to grow hepatic stem-like cells without differentiation2008

    • 著者名/発表者名
      Saheki, T., Ito, H., Sekiguchi, A., Nishina, A. Sugiyama, T., Izumi,T. Koijma, I.
    • 雑誌名

      Cytotecnology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genetic background conversion ameliorates semi-lethality and permits behavioral analyses in cystathionine β-synthase-deficient mice, an animal model for hyperhomocysteinemia2008

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi, N., Kobayashi, C., Ishizaki, Y., Izumi, T., Himi, T., Suematsu, M. Ishii, I.
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] G2A palys proinflammatory roles in human keratinocytes under oxidative stress as a receptpr 9-hydroxyoctadecadienoci acid2008

    • 著者名/発表者名
      Hattori, T.
    • 雑誌名

      J Investigative Dermatology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表皮角化細胞におけるGタンパク質共役型受容体G2Aの生理作用2007

    • 著者名/発表者名
      大日方 英
    • 雑誌名

      脂質生化学研究 49

      ページ: 38-40

    • NAID

      10024355151

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロトン感知性GPCR研究の展開2007

    • 著者名/発表者名
      大日方 英
    • 雑誌名

      生化学 80

      ページ: 113-118

    • NAID

      10021190948

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーファン受容体のリガンド探索 -新たな生命現象の理解と創薬を目指して-2007

    • 著者名/発表者名
      大日方英, 和泉孝志
    • 雑誌名

      呼吸 26・3

      ページ: 247-253

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential induction of cystathionine gamma-lyase in the livers and kidneys of mouse dams during gestation and lactation2006

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi, N.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull 29

      ページ: 1799-1802

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Purification and characterization of lysophospholipase D from rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, S.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1761

      ページ: 1410-1418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential induction of cystathionine gamma-lyase in the livers and kidneys of mouse dams during gestation and lactation2006

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi, N., Izumi, T., Ishizaki, Y., Ishii, I.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull 29

      ページ: 1799-1802

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Purification and characterization of lysophospholipase D from rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, S., Sugimoto, H., Aoyama, C., Aso, C., Mori, M., Izumi, T.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1761

      ページ: 1410-1418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differential induction of cystathionine gamma-lyase in the livers and kidneys of mouse dams during gestation and lactation2006

    • 著者名/発表者名
      Akahoshi, N. et al.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull 29・9

      ページ: 1799-1802

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Purification and characterization of lysophospholipase D from rat brain2006

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, S. et al.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta 1761・12

      ページ: 1410-1418

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Oxidized free fatty acid-G2A signaling mediates alarm signal under oxidative stress2007

    • 著者名/発表者名
      Izumi, T.
    • 学会等名
      3rd International Conference on Phospholipases A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Sorrento, Italy
    • 年月日
      2007-05-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Oxidized free fatty acid-G2A signaling mediates alarm signal under oxidative stress2007

    • 著者名/発表者名
      Izumi, T
    • 学会等名
      3rd International Conferenoe on Phospholipases A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Sorrento,Italy
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] G2A mediates signals of oxidized free fatty acids in human keratinocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Obinata, H.
    • 学会等名
      3rd International Conference on Phospholipases A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Sorrento, Italy
    • 年月日
      2007-05-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Oxidized free fatty acid-G2A signaling mediates alarm signal May, 12, under oxidative stress2007

    • 著者名/発表者名
      Izumi, T., Obinata, H., Hattori, T., Ogawa, A., Chen, K., Barliana, M. I. Kishi, M., Tatei, K.
    • 学会等名
      3rd International Conference on Phospholipases A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Sorrento, Italy
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Human G2A is a G protein-coupled receptor activated by 9-hydroxyoctadecadienoic acid and other oxidized free fatty acids2006

    • 著者名/発表者名
      Obinata, H.
    • 学会等名
      20th IUBMB international congress of biochemistry and molecular biology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-06-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Human G2A is a G protein-coupled receptor activated by 9-hydroxyoctadecadienoic acid and other oxidized free fatty acids2006

    • 著者名/発表者名
      Obinata, H., Hattori, T., Tatei, K., Izumi, T
    • 学会等名
      20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-06-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] AGONIST TO G PROTEIN-COUPLED RECEPTOR G2A AND METHOD OF SCREENING G2A ACTIVITY CONTROLLER2006

    • 発明者名
      和泉孝志・大日方英
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 出願年月日
      2006-06-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 外国
  • [産業財産権] AGONIST TO G PROTEIN-COUPLED RECEPTOR G2A AND METHOD OF SCREENING G2A ACTIVITY CONTROLLER2006

    • 発明者名
      和泉孝志, 大日方英
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 出願年月日
      2006-06-21
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi