• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘膜病原細菌による宿主抗原提示細胞の細胞死と炎症誘導の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 18390133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関琉球大学

研究代表者

鈴木 敏彦  国立大学法人琉球大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10292848)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,400千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 1,500千円)
2007年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2006年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
キーワード赤痢菌 / マクロファージ / 細胞死 / 炎症
研究概要

病原細菌は宿主の自然免疫系細胞の防衛システムから逃れることによって感染を成立している。一方で、感染初期に誘導される炎症反応を自らの感染に有利に働かせたり、貪食細胞の中で殺菌されずに増殖しつつ標的臓器に輸送させることによって感染を拡大させていることも示唆されている。赤痢菌がマクロファージに感染すると細胞死と炎症誘導が起きるがその分子機構は不明である。本研究では、赤痢菌による細胞死および炎症誘導機構に関与する菌側および宿主側因子の解析を行った。サルモネラおよびレジオネラでは鞭毛の構成蛋白フラジェリンが細胞死およびカスパーゼ-1活性化に必要であると報告されたが、赤痢菌ではフラジェリン遺伝子は存在するものの発現していないことが明らかとなり、フラジェリンとは全く別の経路で細胞死とカスパーゼ-1活性化が起きていることが示唆された。この経路には宿主のNLRファミリーのIpafおよびASCが必須であることをそれぞれの遺伝子欠損マウス由来のマクロファージを用いることによって解明した。また、宿主の異物排除システムの1つであるオートファジーも赤痢菌感染とともに誘導されることを見出し、これがカスパーゼ-1活性化と細胞死誘導に関与することを突き止めた。これらの知見は赤痢菌の感染論だけにとどまらず、一般的な免疫応答反応においてNLRファミリーとオートファジー誘導との間にシグナルのクロストークがあることを明らかにしたものである。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A role of Nod-like receptors in autophagy induced by Shigella infection2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      Autophagy 4

      ページ: 73-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential adherence of Shiga toxin-producing Escherichia coli harboring saa to epithelial cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Toma C, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Microbiology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A role of Nod-like receptors in autophagy induced by Shigella infection.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      Autophagy 4

      ページ: 73-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A role of Nod-like receptors in autophagy induced by Shigella infection2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et. al.
    • 雑誌名

      Autophagy 4

      ページ: 73-75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential adherence of Shiga toxin-producing Escherichia coli harboring saa to epithelial cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Toma C, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Microbiology (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New animal model of shigellosis in the Guinea pig : its usefulness for protective efficacy studies.2007

    • 著者名/発表者名
      Shim DH, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 178

      ページ: 2476-2482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Peyer's patches in the induction of Helicobacter pylori-induced gastritis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai S, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 104

      ページ: 8971-8976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential regulation of caspase-1 activation, pyroptosis and autophagy via Ipaf and ASC in Shigella-iniected macrophages.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori dampens gut epithelial self-renewal by inhibiting apoptosis, a bacterial strategy to enhance colonization of the stomach.2007

    • 著者名/発表者名
      Mimuro H, et al.
    • 雑誌名

      Cell Host & Microbe 2

      ページ: 250-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New animal model of shigellosis in the Guinea pig: its usefulness for protective efficacy studies.2007

    • 著者名/発表者名
      Shim DH, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 178

      ページ: 2476-2482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of Peyer's patches in the induction of Helicobacter pylori-induced gastritis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai S, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of USA 104

      ページ: 8971-8976

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Differential regulation of caspase-1 activation, pyroptosis and autophagy via Ipaf and ASC in Shigella-infected macrophages.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens 3

    • NAID

      120006937789

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New animal model of shigellosis in the Guinea pig: its usefulness for protective efficacy studies.2007

    • 著者名/発表者名
      Shim DH, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 178

      ページ: 2476-2482

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Peyer's patches in the induction of Helicobacter pylori-induced gastritis.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagai S, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 104

      ページ: 8971-8976

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential regulation of caspase-1 activation, pyroptosis and autophagy via Ipaf and ASC in Saigella-infected macrophages.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et. al.
    • 雑誌名

      PLoS Pathogens 3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori dampens gut epithelial self-renewal by inhibiting apoptosis, a bacterial strategy to enhance colonization of the stomach.2007

    • 著者名/発表者名
      Mimuro H, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Host & Microbe 2

      ページ: 250-263

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High vaccine efficacy against shigellosis of recombinant noninvasive Shigella mutant that exppresses Yersinia invasin.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 177

      ページ: 4709-4717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microtubule-severing activity of Shigella is pivotal for intercellular spreading2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, et al.
    • 雑誌名

      Science 314

      ページ: 985-989

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High vaccine efficacy against shigellosis of recombinant noninvasive Shigella mutant that expresses Yersinia invasin.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 177

      ページ: 4709-4717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microtubule-severing activity of Shigella is pivotal for intercellular spreading.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshida S, et al.
    • 雑誌名

      Science 314

      ページ: 985-989

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] High vaccine efficacy against shigellosis of recombinant noninvasive Shigella mutant expresses Yersinia invasin.2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 177

      ページ: 4709-4717

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 病原細菌によるマクロファージ細胞死と炎症誘導機構2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      第81回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Molecular mechanisms of cell death and inflammatory induction of infected macrophages by pathogenic bacteria.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T.
    • 学会等名
      The 81^<th> conference of Japan Society for Bacteriology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2008-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 赤痢菌感染によるマクロファージ細胞死およびオートファジー誘導におけるNLRファミリーIpafおよびASCの役割2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Differential regulation of caspase-1 activation, pyroptosis and autophagy via Ipaf and ASC in Shigella-infected macrophages.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T.
    • 学会等名
      The 37^<th> conference of Japan Society for Immunology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-11-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] エルシニアのinvasinを利用した新規弱毒赤痢ワクチンの開発2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦
    • 学会等名
      第80回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] New vaccine development against shigellosis of recombinant noninvasive Shigella mutant that expresses Yersinia invasin.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T.
    • 学会等名
      The 80^<th> conference of Japan Society for Bacteriology
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bacteriology/

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://w3.u-ryukyu.ac.jp/bacteriology/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi