研究課題/領域番号 |
18390182
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
田中 恵太郎 佐賀大学, 医学部, 教授 (50217022)
|
研究分担者 |
新地 浩一 佐賀大学, 医学部, 教授 (30404164)
桧垣 靖樹 佐賀大学, 医学部, 准教授 (10228702)
松永 めぐみ (原 めぐみ) 佐賀大学, 医学部, 助教 (90336115)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
16,830千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 2,130千円)
2007年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2006年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
|
キーワード | 生活習慣病 / がん / 危険因子 / 防御因子 / 遺伝子 / 遺伝子環境交互作用 / コーホート研究 / 癌 |
研究概要 |
本研究では、がんなどの生活習慣病の危険因子と防御因子および遺伝子環境交互作用を解明するために、将来20年くらいにわたる追跡研究のためのコーホート(40〜69歳の佐賀市民約1万人を目標)を構築すると共に、ベースラインデータを用いて種々の横断的研究を行う事を目的とした。なお、本研究は日本多施設共同コーホート研究(J-MICC Study)の共同研究としても計画された。対象者への協力依頼内容は、生活習慣・病歴などに関する質問票への記入、血液検査と遺伝子解析のための採血、血圧測定、身長・体重・体脂肪率・腹囲・臀囲の測定、電子歩数計による身体活動量の測定、および長期間の健康状況に関する追跡調査である。平成17年11月から平成19年12月にかけてベースライン調査を実施し、最終的には61447名の佐賀市民へ郵送で協力を依頼し、12078名(協力率19.7%、男性5081名・女性6997名、血液提供者12072名、遺伝子解析同意者12041名)の参加者を得た。協力率の高さと関連していたのは、女性、年齢の上昇、調査会場の利便性、督促状の送付であった。横断的研究として、電子歩数計で計測した身体活動量とヘモグロビンA1cの関連を検討した結果、身体活動量の増加はBMI・腹囲とは独立してヘモグロビンA1cの低下と関連している事が示唆された。また、心血管疾患危険因子を複数保持する者を検出するための腹囲のカットオフ値を検討した結果、現行のメタボリックシンドロームの腹囲基準(男性85cm、女性90cm)では特に女性において見逃しが多い事が明らかとなった。さらに、食事パターンと血清高感度CRPの関連を検討した結果、男性において魚介類中心の食事パターンが炎症を促進させ、主食がパン中心の食事パターンおよび大豆類中心の食事パターンが炎症を抑制する可能性が示唆された。
|