• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアノジン受容体安定化による慢性心不全の分子標的療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18390234
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関山口大学

研究代表者

矢野 雅文  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (90294628)

研究分担者 山本 健  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50363122)
池田 安宏  山口大学, 医学部, 講師 (00260349)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,570千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
キーワード筋小胞体 / カルシウム / リアノジン受容体 / 心不全 / 致死的不整脈 / 点突然変異
研究概要

申請者は、骨格筋型リアノジン受容体(RyR1)のregion2の点突然変異部位に対応するRyR2内のドメイン2114-2149{抑制型ドメインペプチド:抑制型DP:domain unzip→zipに修復}がRyR2の安定化作用のあるJTV519(K201)の結合部位であり、さらに抑制型ドメインペプチド自体にもこのRyR2の安定化作用を有することを見出した。この抑制型DPはJTV519と同様に不全心におけるCa2+漏出の抑制効果があり、しかも不全心筋細胞のcell shortening,Ca2+transientをほぼ正常化し、拡張期のCa2+スパークを抑制した。このことは、RyR1/RyR2の点変異部位を含むドメインはチャネル安定化を維持する上で極めて重要な部位であるのみならず、RyR2内にチャネル安定化制御部位が内在されており、この部位は全く新しい心不全・致死的不整脈の治療ターゲットとなりうる可能性を示す。さらに、申請者らは、CPVT患者におけるRyR2のmutationをknock-inしたマウス(S2246L/+、R2474S)を作成し、これらのマウスはCPVT患者と同様の、運動負荷誘発性bidirectional VTを発現し、その原因に拡張期Ca2+sparkとそれに伴うDelayed afterdepolarization(DAD)がtriggerとなることを見出した。これらの研究成果は、心不全やCPVTの発症メカニズムの解明とその根本的治療法の開発に貢献するものである。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Identification of target domains of the cardiac ryanodine receptor to correct channel disorder in failing hearts2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Circulation 117

      ページ: 762-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ryanodine receptor as a new therapeutic target of heart failure and lethal arrhythmia.2008

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yano
    • 雑誌名

      Circulation Journal 72

      ページ: 509-14

    • NAID

      110006656889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ryanodine receptor as a new therapeutic target of heart failure and lethal arrhythmia2008

    • 著者名/発表者名
      Yano, M
    • 雑誌名

      Circ J 72(4)

      ページ: 509-14

    • NAID

      110006656889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of target domains of the cardiac ryanodine receptor to correct channel disorder in failing hearts2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T, Yano, M, Xu, X, Uchinoumi, H, Tateishi, H, Mochizuki, M, Oda, T, Kobayashi, S, Ikemoto, N, Matsuzaki, M
    • 雑誌名

      Circulation 117(6)

      ページ: 762-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of target domains of the cardiac ryanodine receptor tocorrect channel disorder in failing hearts2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Circulation 117

      ページ: 762-72

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ryanodine receptor as a new therapeutic target of heart failure and lethalarrhythmia2008

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yano
    • 雑誌名

      Circulation Journal 72

      ページ: 509-514

    • NAID

      110006656889

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scavenging free radicals by low-dose carvedilol prevents redox-dependent Ca2+ leak via stabilization of ryanodine receptor in heart failure.2007

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Mochizuki
    • 雑誌名

      Journal of American College of Cardiology. 49

      ページ: 1722-1732

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, M, Yano, M, Oda, T, Tateishi, H, Kobayashi, S, Yamamoto, T, Ikeda, Y, Ohkusa, T, Ikemoto, N, Matsuzaki, M
    • 雑誌名

      JAm Coll Cardiol 49(16)

      ページ: 1722-32

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ATI receptor antagonist restores cardiac ryanodine receptor function, rendering isoproterenol-induced failing heart less susceptible to Ca2+ -leak induced by oxidative stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tokuhisa
    • 雑誌名

      Circulation Journal 70

      ページ: 777-786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ATI receptor antagonist restores cardiac ryanodine receptor function, rendering isoproterenol-induced failing heart less susceptible to Ca2+-leak induced by oxidative stress.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tokuhisa
    • 雑誌名

      Circulation Journal 70

      ページ: 777-786

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Identification of therapeutic domain within the cardiac ryanodine receptor to correct abnormal Ca2+ release in failing hearts2008

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yano
    • 学会等名
      The 72st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society:Plenary Session 5
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ryanodine Receptor as a new therapeutic target of heart failure and lethal arrhythmia2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yano
    • 学会等名
      The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society:Japan Heart Foundation Satoh Memorial Award Lectore
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2007-03-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Role of ryanodine receptor in heart failure2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yano
    • 学会等名
      The 71st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society: AHA-JCS joint Symposium
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi