• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無症候性脳梗塞・白質病変に関するガイドラインの検証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18390256
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関島根大学

研究代表者

小林 祥泰  島根大学, 医学部, 病院長 (00118811)

研究分担者 高橋 若生  東海大学, 医学部, 助教 (50226908)
卜蔵 浩和 (ト蔵 浩和)  島根大学, 医学部, 講師 (00263517)
寳學 英隆 (寶學 英隆)  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50314323)
福永 篤志  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10265829)
佐々木 真理  岩手医科大学, 医学部, 講師 (80205864)
連携研究者 高橋 若生  東海大学, 医学部, 助教 (50226908)
卜蔵 浩和  島根大学, 医学部, 講師 (00263517)
寳學 英隆  奈良先端科学技術大学院大学, 保健管理センター, 教授 (50314323)
福永 篤志  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10265829)
佐々木 真理  岩手医科大学, 医学部先端医療センター, 准教授 (80205864)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,880千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 2,280千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2006年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード医療・福祉 / 脳神経疾患 / 臨床 / 老化 / 無症候性脳梗塞 / 無症候性白質病変 / 脳ドック / ガイドライン / 標準データベース / 脳ドックガイドライン
研究概要

脳ドックガイドライン2003では無症候性脳梗塞と白質病変の鑑別については明記されていなかったため、白質病変を脳梗塞と診断する施設が多く、無症候性脳血管障害の画像診断基準の再検討が急務であった。今回、脳ドックの現状調査を行った結果、推奨されているT1,T2,FLAIRの3種を併用したMRI撮像法を実施していない施設が40%近くあり、FLAIR画像の撮像条件にもばらつきが見られた。以上の結果を踏まえて、画像診断精度向上のため複数の放射線専門医による画像診断実験を行い無症候性脳梗塞と白質病変を鑑別する上で最も有効な撮像法の組合せがT1,T2,FLAIRであることを科学的に証明し、Am J Neuroradiolに掲載された。これに基づいてMRI標準画像を含めて画像診断基準を作成し、脳ドックガイドライン2008に採用された。これにより初めて本邦での脳ドックにおける大規模追跡調査研究が可能になったといえる。また頸部エコーや認知機能検査の実施率も低かったので、頸部エコーの標準検査法、認知機能の標準検査法を現場での実用性、脳ドックでの有用性を考慮して具体的に示した脳ドックガイドライン2008に準拠した脳ドック標準データベースをファイルメーカーで作成し、さらにMRI画像のviewer、報告書作成を含めた安価な完全電子化脳ドック説明システムを試作した。最終的にこの脳ドック標準データベースを複数施設で無症候性脳梗塞例を合計247名実際に入力して貰い操作性を検証した。連結可能匿名化したこれらの無症候性脳梗塞例のMRIの3種画像を提出して貰い放射線専門医の判定と各施設担当医判定を比較検討し、今回作成した大脳白質病変の評価基準の検証研究も行いその有用性を確認した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (88件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (52件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (27件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Cyclo-Oxygenase-2 -765G > C Promoter Variants Are Associated with Lower Carotid Plaque Echogenicity in Japanese.2009

    • 著者名/発表者名
      1Furukado S, Sakaguchi M, Yamagami H, Yagita Y, Hoshi T, Abe Y, Hougaku H, Hori M, Sakoda S, Kitagawa K
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 27

      ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cyclo-Oxygenase-2 -765G 〉C Promoter Variants Are Associated with Lower Carotid Plaque Echogenicity in Japanese.2009

    • 著者名/発表者名
      Furukado S, Sakaguchi M, Yamagami H, Yagita Y, Hoshi T, Abe Y, Hougaku H, Hori M, Sakoda S, Kitagawa K
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 27

      ページ: 91-98

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが国における脳血管障害の変遷と現状.2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      内科 101

      ページ: 821-826

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脳卒中治療ガイドライン20042008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      診断と治療 96

      ページ: 1890-1901

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] わが国における脳卒中治療の現状2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      救急医学 32

      ページ: 1503-1506

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脳卒中データバンク2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      医学の歩み 223

      ページ: 28-34

    • NAID

      10020403870

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 臨床像からみた高齢者脳血管障害の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      Geriatric Medicine 46

      ページ: 1145-1150

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脳梗塞治療の進歩と問題点2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      神経治療学 25

      ページ: 647-653

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 我が国における脳血管疾患の現状と予知予防2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      人間ドック学会誌 23

      ページ: 805-821

    • NAID

      10025745204

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Discriminating between silent cerebral infarction and deep white matter hyperintensity using combinations of 3 types of magnetic resonance imaging2008

    • 著者名/発表者名
      9Sasaki M, Hirai T, Taoka T, Higano S, Wakabayashi C, Matsusue E, Ida M
    • 雑誌名

      a multicenter observer-performance study.Neuroradiology 50

      ページ: 753-758

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 痴呆の治療の進歩2007年2008

    • 著者名/発表者名
      高橋若生
    • 雑誌名

      神経治療 25

      ページ: 383-387

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シネモードMRIにより大動脈弓部の可動性血栓を検出しえた脳塞栓症の1例2008

    • 著者名/発表者名
      安田高志、高橋若生、瀧澤俊也、藤邑尚史、高木繁治
    • 雑誌名

      脳卒中 30

      ページ: 583-588

    • NAID

      10024936804

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The role of high-sensitivity C-reactive protein in asymptomatic intra- and extracranial large artery diseases.2008

    • 著者名/発表者名
      12Takahashi W, Ohnuki T, Ohnuki Y, Kawada S, Takagi S
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 26

      ページ: 549-555

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 健常成人の脳萎縮に関する無症候性脳梗塞, 高血圧の影響2008

    • 著者名/発表者名
      権哲峰, 卜蔵浩和, 飯島献一, 小黒浩明, 山口修平
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 45

      ページ: 175-181

    • NAID

      10021238843

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Metabolic syndrome is associated with silent ischemic brain lesions.2008

    • 著者名/発表者名
      14H.Bokura, S.Yamaguchi, K.Iijima, A.Nagai, H.Oguro
    • 雑誌名

      Stroke 39

      ページ: 1607-1609

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脳卒中と認知症の発症機序に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      山口修平, 卜蔵浩和, 飯島献一, 小黒浩明, 豊田元哉
    • 雑誌名

      平成19年度島根難病研究所研究報告

      ページ: 55-71

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Relation between interleukin-6 level and subclinical intracranial large-artery atherosclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      16Hoshi T, Kitagawa K, Yamagami H, Furukado S, Hougaku H, Hori M
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 197

      ページ: 326-32

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Statin therapy increases carotid plaque echogenicity in hypercholesterolemic patients.2008

    • 著者名/発表者名
      17Yamagami H, Sakaguchi M, Furukado S, Hoshi T, Abe Y, Hougaku H, Hori M, Kitagawa K
    • 雑誌名

      Ultrasound Med Biol 34

      ページ: 1353-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Hemodynamic influences of azelnidipine, a novel calcium channel blocker on cerebral circulation in hypertensive patients with ischemic white matter lesions.2008

    • 著者名/発表者名
      18Kimura Y, Kitagawa K, Oku N, Kajimoto K, Kato H, Tanaka M,Sakaguchi M,Hougaku H, Sakoda S, Hatazawa J
    • 雑誌名

      Hypertens Res 31

      ページ: 2147-54

    • NAID

      10024828576

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] わが国における脳血管障害の変遷と現状2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      内科 101

      ページ: 821-826

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳卒中治療ガイドライン2004.2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      診断と治療 96

      ページ: 1890-1901

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Discriminating between silent cerebral infarction and deep white matter hyperintensity using combinations of 3 types of magnetic resonance imaging : a multicenter observer-performance study.2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Hirai T, Taoka T, Higano S, Wakabayashi C, Matsusue E, Ida M
    • 雑誌名

      Neuroradiology 50

      ページ: 753-758

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シネモードMRIにより大動脈弓部の可動性血栓を検出しえた脳塞栓症の1例2008

    • 著者名/発表者名
      安田高志, 高橋若生, 瀧澤俊也藤邑尚史, 高木繁治
    • 雑誌名

      脳卒中 30

      ページ: 583-588

    • NAID

      10024936804

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of high-sensitivity C-reactive protein in asymptomatic intra- and extracranial large artery diseases.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi W, Ohnuki T, Ohnuki Y, Kawada s, Takagi S
    • 雑誌名

      Cerebrovasc Dis 26

      ページ: 549-555

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolic syndrome is associated with silent ischemicbrain lesions.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Bokura, S. Yamaguchi, K. Iijima, A. Nagai, H. Oguro
    • 雑誌名

      stroke 39

      ページ: 1607-1609

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳卒中と認知症の発症機序に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      山口修平, 卜蔵浩和, 飯島献一小黒浩明, 豊田元哉
    • 雑誌名

      平成19年度島根難病研究所研究報告. なし

      ページ: 55-71

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Relation between interleukin-6 level and subclinical intracranial large-artery atherosclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Hoshi T, Kitagawa K, Yamagami H, Furukado s, Hougaku H, Hori M
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 197

      ページ: 326-332

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statin therapy increases carotid plaque echogenicity in hypercholesterolemic patients2008

    • 著者名/発表者名
      Yamagami H, Sakaguchi M, Furukado s, Hoshi T, Abe Y, Hougaku H, Hori M, Kitagawa K
    • 雑誌名

      Ultrasound Med Biol 34

      ページ: 1353-1359

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamic influences of azelnidipine, a novel calcium channel blocker on cerebral circulation in hypertensive patients with ischemic white matter lesions2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Kitagawa K, Oku N, Kajimoto K, Kato H, Tanaka M Sakaguchi M, Hougaku H, Sakoda S, Hatazawa J
    • 雑誌名

      Hypertens Res 31

      ページ: 2147-2154

    • NAID

      10024828576

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discriminating between silent cerebral infarction and deep white matter hyperintensity using combinations of 3 types of magnetic resonance imaging: a multicenter observer-performance study.2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, Hirai T, Taoka T, Higano S, Wakabayashi C, Matsusue E, Ida M
    • 雑誌名

      Neuroradiology 50(In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国標準脳ドックデータベース2007

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 136

      ページ: 670-670

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] High frequency of cardiovascular risk factors in overweight adult Japanese subjects.2007

    • 著者名/発表者名
      J. J. Yang, K. Shiwaku, T. Nabika, J. Masuda, S. Kobayashi
    • 雑誌名

      Archives of Medical Research 38

      ページ: 337-344

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolic syndrome increases the risk of ischemic stroke in women.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, H. Bokura, S. Kobayashi, K. Iijima, A. Nagai, S. Yamaguchi
    • 雑誌名

      Internal Medicine 46・10

      ページ: 643-648

    • NAID

      130000076739

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive evaluation of genetic and environmental factors in fluencing the plasma lipoprotein-associated phospholipase A2 activity in a Japanese population.2007

    • 著者名/発表者名
      S. Y. Zhang, H. Shibata, K. Karino, B. Y. Wang, S. Kobayashi, J. Masuda, T. Nabika
    • 雑誌名

      Hypertension Research 30・5

      ページ: 403-409

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early recurrence of ischemic stroke in Japanese patients: The Japan Standard Stroke Registry Study.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Toyoda, Y. Okada, S. Kobayashi
    • 雑誌名

      Cerebrovascular Diseases 24・2-3

      ページ: 289-295

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳卒中データバンク2007

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 22・5

      ページ: 359-364

    • NAID

      10020403870

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳卒中発症と高血圧および高血圧治療の関係に関する疫学的分類2007

    • 著者名/発表者名
      大櫛陽二, 小林祥泰, JSSRS group
    • 雑誌名

      脳卒中 29・6

      ページ: 777-781

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early recurrence of ischemic stroke in Japanese patients: The Japan Standard Stroke Registry Study.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa K, Hougaku H, Yamagami H, Hashimoto H, Itoh T, Shimizu Y, Takahashi D, Murata S, Seike Y, Kondo K, Hoshi T, Furukado S, Abe Y, Yagita Y, Sakaguchi M, Tagaya M, Etani H, Fukunaga R, Nagai Y, Matsumoto M, Hori M;
    • 雑誌名

      Cerebrovascular Diseases 24・2-3

      ページ: 289-295

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳動脈瘤治療に関する医療過誤訴訟2007

    • 著者名/発表者名
      福永篤志、古川俊治、大平貴之, 河瀬 斌
    • 雑誌名

      No Shinkei Geka 35・2

      ページ: 193-200

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳ドックの現状と課題-大脳白質病変-2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 136・4

      ページ: 697-700

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 痴呆の治療の進歩2006年2007

    • 著者名/発表者名
      高橋若生
    • 雑誌名

      神経治療 24・4

      ページ: 411-414

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The significance of multiple risk factors for early carotid atherosclerosis in Japanese subjects.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi W, Ohnuki T, Honma K, Kawada S, Takagi S
    • 雑誌名

      Internal Medicine 46・10

      ページ: 1679-1684

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japan Stroke Scale Registry Study Group : International Experience in Stroke Registry: Japanese Stroke Databank.2006

    • 著者名/発表者名
      20Kobayashi S
    • 雑誌名

      Am J Prevent Med 31(Suppl) 2

      ページ: 240-242

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Aging and oxidative stress in progressive supranuclear palsy2006

    • 著者名/発表者名
      K.Aoyama
    • 雑誌名

      European Journal of Neurology 13号

      ページ: 89-92

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病合併脳卒中の臨床的特徴と予後 -Japanese Standard Stroke Registry Study (JSSRS)の結果より-2006

    • 著者名/発表者名
      卜蔵浩和
    • 雑誌名

      脳と神経 58・2

      ページ: 135-139

    • NAID

      40007160055

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳卒中データバンクを利用したくも膜下出血の解析 -発症年齢,性差,予後における全国・地域別の検討-2006

    • 著者名/発表者名
      鐙谷武雄
    • 雑誌名

      脳卒中の外科 34号

      ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アテローム血栓性梗塞の早期治療は予後改善に有効であるか? -脳卒中急性期患者データベースを用いた検討-2006

    • 著者名/発表者名
      江幡敦子
    • 雑誌名

      DOKKYO JOURNAL OF MEDICAL SCIENCES 33・1

      ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of one-shot intravenous 0.42 mega unit urokinase therapy in patients with acute ischemic stroke2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Oguro
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases 15・1

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Differentiating Alzheimer's disease from subcortical vascular dementia with the FAB test2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Oguro
    • 雑誌名

      Journal of Neurology 253号

      ページ: 1490-1494

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 食道内pHモニターによるSarpogrelateの胃食道逆流抑制効果の検討-経管栄養施行下の神経疾患高齢患者におけるpilot study-2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸恵
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 43・4

      ページ: 492-197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 高血圧治療基準の検証2006

    • 著者名/発表者名
      大櫛陽一
    • 雑誌名

      性差と医療 3・12

      ページ: 1327-1334

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] International stroke registry International Experience in Stroke Registry Japanese Stroke Databank2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S
    • 雑誌名

      American Journal of Preventive Medicine 31・6

      ページ: 240-242

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中データバンクの生い立ちと今後2009

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 学会等名
      第34回日本脳卒中学会
    • 発表場所
      松江
    • 年月日
      2009-03-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳卒中画像診断の進歩: 新技術と標準化の動向2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 学会等名
      第31回日本高血圧学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳卒中画像診断の進歩 : 新技術と標準化の動向2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 学会等名
      第31回日本高血圧学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 脳ドックの現状:脳ドックガイドライン2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 学会等名
      第11回日本病院脳神経外科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳ドックの現状 : 脳ドックガイドライン2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 学会等名
      第11回日本病院脳神経外科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Estimated GFRは無症候性脳虚血・血管病変の進行と関連する2008

    • 著者名/発表者名
      高橋若生
    • 学会等名
      第33回日本脳卒中学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の脳血管障害(教育講演)2008

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 学会等名
      第21回日本老年脳神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Two-year experience of tissue plasminogen activator for acute ischemic stroke.2008

    • 著者名/発表者名
      Takagi S, Takizawa S, Yoshii F, Takahashi H, Takahashi W, Nagata E, Ohnuki Y, Ishikawa T, Kita F, Kumazawa R, Uesugi T, Yasuda T, Kontani S, Nagano R, Tsukamoto Y, Sakabe E, Mizuma A, Moriya Y
    • 学会等名
      4th Japanese-Korean Joint Stroke Conference
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of high-sensitivity C-reactive protein in asymptomatic intra- and extracranial large artery diseases.2008

    • 著者名/発表者名
      4Takahashi W, Ohnuki T, Homma K, Ohnuki Y, Kawada S, Takagi S
    • 学会等名
      6th World Stroke Congress
    • 発表場所
      Wien
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The significance of multiple risk factors for early carotid atherosclerosis in Japanese subjects.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi W, Ohnuki T, Honma K, Kawada S, Takagi S
    • 学会等名
      6th World Stroke Congress
    • 発表場所
      Wien
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳ドックガイドライ2008: 頭部MRI検査に関する改定概要2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 学会等名
      第17回日本脳ドック学会 第27回日本脳神経超音波学会
    • 発表場所
      郡山 東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳ドックガイドライン2008 : 頭部MR I検査に関する改定概要2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 学会等名
      第17回日本脳ドック学会(シンポジウム), 第27回日本脳神経超音波学会
    • 発表場所
      郡山,東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The significance of multiple risk factors for early carotid atherosclerosis in Japanese subjects2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi W, Ohnuki T, Honma K, Kawada S, Takagi S
    • 学会等名
      6th World Stroke Congress
    • 発表場所
      Wien
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The role of high-sensitivity C-reactive protein in asympt omatic intra- and extracranial large artery diseases.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi W, Ohnuki T, HommaK, Ohnuki Y, Kawada S, Takagi S
    • 学会等名
      6th World Stroke Congress.
    • 発表場所
      Wien
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 裁判例からみた医療過誤とその対策2007

    • 著者名/発表者名
      福永篤志
    • 学会等名
      第66回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 脳ドックにおける高次脳機能検査の有用性2007

    • 著者名/発表者名
      福永篤志
    • 学会等名
      第31回日本神経心理学会総会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Distributions of activation on somatosensory cortex in time-delay conditions by bilateral median nerve stimulation2007

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga A
    • 学会等名
      1st ISACM
    • 発表場所
      松島
    • 年月日
      2007-08-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 頸動脈高度狭窄病変におけるプラーク内炎症関連因子の検討2007

    • 著者名/発表者名
      安部裕子、北川一夫、坂口学、星拓、古門成隆、大山直紀、寶学英隆、堀正二、藤中俊之、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第26回日本脳神経超音波学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-07-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大動脈弓の可動性血栓により全身の塞栓症を来した61歳男性例2007

    • 著者名/発表者名
      安田高志、小林健二、高橋若生、瀧澤俊也、金渕一雄、高木繁治
    • 学会等名
      第181回神経学会関東地方会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 頭部CT・MRI。最近の進歩2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 学会等名
      第48回日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] メタボリックシンドロームとアテローム性動脈硬化の関係.-頸動脈と冠状動脈の比較-2007

    • 著者名/発表者名
      高橋若生
    • 学会等名
      第48回日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 無症候性脳梗塞(脳出血)、白質病変のMRI診断と対応(シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 学会等名
      第16回日本脳ドック学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2007-04-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 認知機能検査スコアに及ぼす大脳深部白質病変と血清炎症マーカー濃度の関連2007

    • 著者名/発表者名
      星拓、北川一夫、安部裕子、古門成隆、坂口学、寶學英隆、堀正二
    • 学会等名
      第16回日本脳ドック学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2007-04-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 脳ドックMRIの現状:overview2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理
    • 学会等名
      第16回日本脳ドック学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2007-04-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスと脳卒中(特別講演)2007

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 学会等名
      第18回眼科酸化ストレス研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 心血管イベントを防ぐ-心筋梗塞・脳血管障害のリスクと予防戦略-脳血管障害のわが国の実態と欧米との比較(シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 学会等名
      第27回日本医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 脳虚血に対して内科医は何が出来るか(招請講演)2007

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 学会等名
      第104回日本内科学会講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 脳ドックのガイドライン20082008

    • 著者名/発表者名
      日本脳ドック学会(ガイドライン検証改訂委員会委員長 : 小林祥泰)
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      響文社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 高感度C-反応性蛋白と動脈硬化.2008

    • 著者名/発表者名
      高橋若生
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] CRPの上昇は脳卒中のリスクになりますか?2008

    • 著者名/発表者名
      高橋若生
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 必携 脳卒中ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 脳卒中2006

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 脳卒中一般2006

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 出版者
      メディカルレビュー社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 脳卒中-基礎研究と臨床の最前線- (別冊・医学の歩み)2006

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 内科学2006

    • 著者名/発表者名
      小林祥泰
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 脳ドックのガイドライン2008

    • 著者名/発表者名
      日本脳ドック学会(ガイドライン検証改訂委員会委員長:小林祥泰)
    • 出版者
      響文社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi