• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視神経脊髄型多発性硬化症のIL-17産生性T細胞の認識自己抗原とその役割の究明

研究課題

研究課題/領域番号 18390261
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

吉良 潤一  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40183305)

研究分担者 三野原 元澄  九州大学, 大学病院, 講師 (70398113)
河村 信利  九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (00432930)
河野 祐治  九州大学, 大学病院, 講師 (20333479)
菊池 仁志  九州大学, 大学病院, 助手 (60322765)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,880千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 2,280千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2006年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード多発性硬化症 / 視神経脊髄型 / IL-17 / 自己反応性T細胞 / 抗AQP4抗体 / ELISPOT
研究概要

日本人の視神経脊髄型多発性硬化症(OSMS)と再発寛解型neuromyelitis optica(NMO)はその病像が類似点が多い。抗aquaporin-4(AQP4)抗体の有無により日本人MS患者を再分類し、細胞内サイトカイン、並びに髄液中のサイトカイン・ケモカインを測定した結果、抗AQP4抗体陽性患者では脳脊髄液中のCD4陽性T細胞内サイトカインではIL-4産生細胞が上昇し、一方で末梢血では抗体陰性OSMSにおいてIFN-γ^+IL-4^-細胞の比率が高くTh1シフトの傾向を認め、脳脊髄液中では、OSMSではIL-17、IL-8、G-CSFの濃度が上昇している点など、抗AQP4抗体陽性例と、陰性群の中でもOSMSとCMSではそれぞれ異なる炎症性機序が働いていることが示唆された。今後さらに責任自己抗原の違いや拘束分子の相違など検討を進めることで病態を把握し、各病型に特異的な治療法の確立に努めたい。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (141件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (51件) (うち査読あり 43件) 学会発表 (64件) 図書 (23件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Association of the HLA-DRB1 alleles with characteristic MRI features of Asian multiple sclerosis2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Osoegawa M, Kawano Y, Minohara M, Mihara F, Nishimura Y, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 14

      ページ: 1181-1190

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of CD4^+ TNFα^+ IL-2^-T cells in cerebrospinal fluid of multiple sclerosis patients2009

    • 著者名/発表者名
      Shi N, Kawano Y, Matsuoka T, Mei F-J, Ishizu T, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiotensin-converting anzyme(ACE)and ACE2 levels in the cerebrospinal fluid of patients with multiple sclerosis2009

    • 著者名/発表者名
      Kawajiri M, Mogi M, Higaki N, Matsuoka T, Ohyagi Y, Tsukada K, Kahara K, Horiuchi M, Miki T, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 262-265

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal changes and geographical differences in multiple sclerosis phenotypes in Japanese : nationwide survey results over 30 years2009

    • 著者名/発表者名
      Osoegawa M, Kira J, Fukazawa K, Kikuchi S, Kohriyama T, Sobue G, Yamamura T, Itoyama Y, Saida T, Sakata K, Ochi H, Matsuoka T
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis(Equal contribution) 15

      ページ: 159-173

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Minohara M, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 15

      ページ: 304-310

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLADPB1*0501 allele with anti-aquaporin-4 antibody positivity in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Matsuoka T, Isobe N, Kawamura Y, Minohara M, Shi N, Nishimura Y, Ochi H, Kira J
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 72

      ページ: 171-176

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis phenotypes in Japanese according to the results of the fourth nationwide survey(Equal contribution)2009

    • 著者名/発表者名
      Ishizu T, Kira J, Osoegawa M, Fukazawa T, Kikuchi S, Fujihara K, Matsui M, Kohriyama T, Sobue G, Yamamura T, Itoyama Y, Saida T, Sakata K
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 280

      ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increase of CD4+ TNFα+ IL-2- T cells in cerebrospinal fluid of multiple sclerosis patients.2009

    • 著者名/発表者名
      Shi N, et al
    • 雑誌名

      Mult Scle 15

      ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis phenotypes in Japanese according to the results of the fourth nationwide survey.2009

    • 著者名/発表者名
      Ishizu T, et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DPB1^*0501 allele with anti-aquaporin-4 antibody in Japanese patients with idiopathic central nervous system demyelinating disorders.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, et al
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 73

      ページ: 171-176

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiotensin-converting enxyme (ACE) and ACE2 levels in the cerebrospinal fluid of patients with multiple sclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawajiri M, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 15

      ページ: 262-265

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyrpercomplementemia at relapse in patients with anti-aquaporin-4 antibody.2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 15

      ページ: 304-310

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal changes and geographical differences in multiple sclerosis phenotypes in Japanese : nationwide survey results over 30 years.2009

    • 著者名/発表者名
      Osoegawa M, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 15

      ページ: 157-173

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromyelitis optica and asian phenotype of multiple sclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci 1142

      ページ: 58-71

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency of chronic headaches in Japanese patients with multiple sclerosis with special referency to opticospinal and common forms of multiple sclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Doi H, et al
    • 雑誌名

      Headaache (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aquaporin-4 autoimmune syndrome and auti-aquaporin-4 antibody-negative optico spinal multiple sclerosis in Japanese.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multimodality evoked potential study of anti-aquaporin-4 antibody-positive and -negative multiple sclerosis patients.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, A, et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior periventricular linear lesions in optic-spinal multiple sclerosis : a combined neuroimaging and neuropathological study2008

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Matsuoka T, Ishizu T, Kikuchi H, Osoegawa M, Kawano Y, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis 14

      ページ: 343-53

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis in Japanese according to magnetic resonance imaging findings2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Osoegawa M, Ochi H, Kawano Y, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 266

      ページ: 115-25

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Matsushita T, Tateishi T, Ochi H, Kawano Y, Mei F-J, Minohara M, Murai H, Kira J
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 974-981

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis in Japanese according to magnetic resonance imaging findings.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 266

      ページ: 115-125

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior periventricular linear lesions in optic-spinal multiple sclerosis : a combined neuroimaging and neuropathological study.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 21

      ページ: 343-353

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of angiotensin II in the cerebrospinal fluid of patients with multiple sclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawajiri M, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 14

      ページ: 557-560

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atopic myelitis with focal amyotrophy ; a possible link to Hopkins syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 269

      ページ: 143-151

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DRB1 alleles with characteristic MRI features of Asian multiple sclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et al
    • 雑誌名

      Mult Scler 14

      ページ: 1181-1190

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and other causes of myelitis.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, et al
    • 雑誌名

      Neurology 71

      ページ: 974-981

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrathecal upregulation of IFN-γ and MIP-Iβ in juvenile muscular atrophy of the distal upper axtremitiy.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, et al
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 275

      ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior periventricular linear lesions in optic-spinal multiple sclerosis: a combined neuroimaging and neuropathological study.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, et. al.
    • 雑誌名

      Mult Scler 21

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity and continuum of multiple sclerosis in Japanese according to magnetic resonance imaging findings.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 266

      ページ: 115-125

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of angiotensin II in the cerebrospinal fluid of patients with multiple sclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawajiri M, et. al.
    • 雑誌名

      Mult Scler (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of the HLA-DRB1 alleles with characteristic MRI features of Asian multiple sclerosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et. al.
    • 雑誌名

      Mult Scler (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atopic myelitis with focal amyotrophy; a possible link to Hopkins syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori is a potential protective factor against conventional type multiple sclerosis in the Japanese population2007

    • 著者名/発表者名
      Li W, Minohara M, Su JJ, Matsuoka T, Osoegawa M, Ishizu T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 184

      ページ: 227-231

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions in multiple sclerosis in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Matsushita T, Kawano Y, Osoegawa M, Ochi H, Ishizu T, Minohara M, Kikuchi H, Mihara F, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      Brain 130

      ページ: 1206-1223

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A distinct subgroup of chronic inflaroroatory demyelinating disease with CNS demyelination and a favorable response to immunotherapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Pineda AA, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 255

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicobacter pyoli infection is a potential protective factor against conventional multiple sclerosis in the Japanese population.2007

    • 著者名/発表者名
      Li W, et. al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 184

      ページ: 277-231

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et. al.
    • 雑誌名

      Brain 130

      ページ: 1206-1223

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased IL-13-pxoducing T cells in ALS; positive correlations with disease severity and progression rate.2007

    • 著者名/発表者名
      Shi N, et. al.,
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 182

      ページ: 232-235

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A distinct subgroup of chronic inflammatory demyelination disease with CNS demyelination and a favorable response to immunotherapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Pineda AA et al.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 255

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Helicobacter pyoli infection is a potential protective factor aganist conventional multiple sclerosis in the Japanese population.2007

    • 著者名/発表者名
      Li W et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 184

      ページ: 277-231

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heterogeneity of aquaporin-4 autoimmunity and spinal cord lesions in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T et al.
    • 雑誌名

      Brain (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Upregulation of vascular growth factors in multiple sclerosis : correlation with MRI findings2006

    • 著者名/発表者名
      Su J-J, Osoegawa M, Minohara M, Tanaka M, Ishizu T, Mihara F, Taniwaki T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 243

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term favorable response to interferon beta-1b is linked to cytokine deviation toward the Th2 and Tc2 sides in Japanese patients with multiple sclerosis2006

    • 著者名/発表者名
      Mei F-J, Osoegawa M, Ochi H, Minohara M, Shi N, Murai H, Ishizu T, Taniwaki T, Kira J
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 246

      ページ: 71-77

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of myeloperoxidase in patients with opticospinal multiple sclerosis : positive correlation with disease severity2006

    • 著者名/発表者名
      Minohara M, Matsuoka T, Li W, Osoegawa M, Ishizu T, Ohyagi Y, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 178

      ページ: 156-160

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The selective Rho-kinase inhibitor Fasudil is protective and therapeutic in experimental allergic encephalomyelitis2006

    • 著者名/発表者名
      Sun X, Minohara M, Kikuchi S, Ishizu T, Tanaka M, Piao H, Osoegawa M, Ohyagi Y, Shimokawa H, Kira J
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 180

      ページ: 126-134

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of vascular grouth factors in multiple sclerosis : correlation with MRI findings.2006

    • 著者名/発表者名
      Su JJ et al.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 243

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term favorable response to interferon beta-1b is linked to cytokine deviation toward the Th2 sides in Japanese patients with multiple sclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Mei FJ et al.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 246

      ページ: 71-77

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] CSF cytokine and chemokine profiles in acute disseminated encephalomyelitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishizu T et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 175

      ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Upregulation of myeloperoxidase in patients with opticospinal multiple sclerosis : positive correlation with disease severity.2006

    • 著者名/発表者名
      Minohara M et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 178

      ページ: 156-160

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The selective Rho-kinase inhibitor Fasudil is protective and therapeutic in experimental allergic encephalomuelitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Sun X et al.
    • 雑誌名

      J Neuroimmunol 180

      ページ: 126-134

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aquaporin-4 autoimmune syndrome and anti-aquaporin-4 antibody-negative optico spinal multiple sclerosis in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Matsushita T, Isobe N, Matsuoka T, Shi N, Kawano Y, Wu X-M, Yoshiura T, Nakao Y, Ishizu T, Kira J
    • 雑誌名

      Multiple Sclerosis (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 末梢免疫担当細胞におけるbrain-derivedneurotrophic factor (BDNF)産生能と多発性硬化症(MS)病態との関連2009

    • 著者名/発表者名
      吉村怜, ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症および抗アクアポリン4抗体陽性症例における補体系の検討2009

    • 著者名/発表者名
      土井光, ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗aquaporin-4(AQP4)抗体陽性例における細胞内・脳脊髄液中サイトカインの特徴2009

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Multiple Sclerosis in Asians : Temporal Changes, Geographical Differences, and Immunological Features of Japanese MS Patients2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 学会等名
      第9回中国神経免疫学会
    • 発表場所
      南昌、中国
    • 年月日
      2008-10-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CSF and peripheral blood cytokine production profiles and HLA class II alleles in patients with antibody to aquaporin-42008

    • 著者名/発表者名
      Kira et.al.
    • 学会等名
      133rd Annual Meeting of the American Neurological Association
    • 発表場所
      Salt Lake City, USA
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Distinct cerebrospinal fluid cytokine/chemokine profiles in opticospinal multiple sclerosis, atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J et.al.
    • 学会等名
      WORLD CONGRESS ON TREATMENT AND RESEARCH IN MULTIPLE SCLEROSIS
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-09-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Anti-AQP4 autoimmuity and idiopathic demyelinating diseases in Asians2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 学会等名
      Korean Study Group for Multiple Sclerosis and Other Demyelinating Diseases
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2008-08-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Research update from Kyushu University, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 学会等名
      MS Forum Consensus Group Meeting
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Introduction of New Treatment Guidelines from Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 学会等名
      MS Forum Consensus Group Meeting
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Japanese opticospinal form of MS-the real story2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J.
    • 学会等名
      International Neuro-Opthalmology Society
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2008-06-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Neuromyelitis optica2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J.
    • 学会等名
      MULTIPLE SCLEROSIS : COMPREHENSIVE APPROACHES TO COMPLEXCHALLENGES 22ND CMSC ANNUAL MEETING
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症における神経系レニン・アンジオテンシン系に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      川尻真和ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本人MS患者におけるIFNβ製剤の使用実態に関する全国調査2008

    • 著者名/発表者名
      越智博文ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症の臨床像2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるBrain derived neurotrophic factor(BDNF)の役割2008

    • 著者名/発表者名
      吉村怜ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CD4+TNFα+IL-2-T細胞のMS髄液中での増加2008

    • 著者名/発表者名
      史楠ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] FACSによる抗native AQP4抗体の高感度検出法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治, ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗aquaporin-4(AQP4)抗体価とMRI所見・サイトカインバランス・HLAとの相関2008

    • 著者名/発表者名
      松下拓也, ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] CD4^+TNFα+IL2^-T細胞のMS髄液中での増加2008

    • 著者名/発表者名
      史楠, ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症(MS)患者における抗AQP4抗体(AQP4)と誘発電位(EP)の関連2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉暁博ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] FACSによる抗native AQP4抗体の高感度検出法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗体価と臨床像からみた抗aquaporin-4(AQP4)抗体の意義2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健ら
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症(MS)病態へのbrain derived neurotrophic factor (BDNF)の関与2008

    • 著者名/発表者名
      吉村怜ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症患者におけるIFNβ製剤の使用実態に関する全国調査2008

    • 著者名/発表者名
      越智博文ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] MS髄液におけるCD4+TNでFa+IL-2-T細胞サブセット異常2008

    • 著者名/発表者名
      史楠ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アクアポリン4と多発性硬化症 : AQP4自己免疫症候群とseronegative OSMS2008

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗aquaporin-4(AQP4)抗体価による多発性硬化症の免疫学的・遺伝学的背景の差異2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治, ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるconformationalにAQP1を認識する抗体の検索2008

    • 著者名/発表者名
      河村信利, ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 脊髄炎症性疾患のサイトカイン・ケモカインプロフィール2008

    • 著者名/発表者名
      田中正人, ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗AQP4抗体価からみた日本人多発性硬化症患者の病像・画像所見の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗aquaporin-4 (AQP4)抗体価による多発性硬化症の免疫学的・遺伝学的背景の差異2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] FACSを用いた高感度抗AQP4抗体検出法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      河野祐治ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗CLDND1抗体陽性多発性硬化症を抗AQP4抗体との関連2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗AQP4抗体からみた日本人MS患者における誘発電位異常の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉暁博ら
    • 学会等名
      第20回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2008-04-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症におけるヘリコバクターピロリ感染の影響2008

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 末梢免疫担当細胞におけるbrain-derived neurotrophic factor(BDNF)産生能と多発性硬化症(MS)病態との関連2008

    • 著者名/発表者名
      吉村怜ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症および抗アクアポリン4抗体陽性症例における補体系の検討2008

    • 著者名/発表者名
      土井光ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 抗aquaporin-4(AQP4)抗体陽性例における細胞内・脳脊髄液中サイトカインの特徴2008

    • 著者名/発表者名
      松下拓也ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症剖検症例の特徴 : アストロサイトにおけるAQP4発現に注目して2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] FACSを用いた高感度抗AQP4抗体の検出 : サブクラス解析を含めて2008

    • 著者名/発表者名
      磯部紀子ら
    • 学会等名
      第21回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-03-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Neuromyelitis Optica2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 学会等名
      MULTIPLE SCLEROSIS : COMPREHENSIVE APPROACHES TO COMPLEXCHALLENGES 22ND CMSC ANNUAL MEETING
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CSF and Peripheral Blood Cytokine Production Profiles and HLA Class II Alleles in Patients with Antibody to Aquaporin-42008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, et al
    • 学会等名
      133rd Annual Meeting of the American Neurological Association
    • 発表場所
      Salt Lake City, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Distinct cerebrospinal fluid cytokine/chemokine profiles in opticospinal multiple sclerosis, atopicmyelitis and other causes of myelitis2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, et al
    • 学会等名
      WORLD CONGRESS ON TREATMENT AND RESEARCH IN MULTIPLE SCLEROSIS
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Multiple Sclerosis in Japan : Nationwide Surveys Over 30 yuars2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 学会等名
      PACTRIMS for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Opticospinal Multiple Sclerosis in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 学会等名
      PACTRIMS for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Hypercomplementemia at Relapse in Patients with Anti-Aquaporin-4 Antibody2008

    • 著者名/発表者名
      Doi H, et al
    • 学会等名
      PACTRIMS for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] CSF and peripheral blood cytokine production profiles and HLA class II alleles in patients with antibody to aquaporin-42008

    • 著者名/発表者名
      Kira J, et al
    • 学会等名
      PACTRIMS for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性脊髄炎の髄液サイトカインプロフィールからみた免疫機構2007

    • 著者名/発表者名
      吉良 潤一, 他
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症におけるMRI所見とHLAクラスII遺伝子多型との相関2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄, 他
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2004年MS全国調査結果報告代3報-MS病像の緯度と出生年代による違いについての検討-2007

    • 著者名/発表者名
      小副 川学, 他
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗aquaporin-4 抗体陽生率と陽性例と陰性例との臨床像の比較2007

    • 著者名/発表者名
      松下 拓也, 他
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 臨床型と抗aquaporin-4 (AQP4)抗体からみた日本人多発性硬化症の長大な脊椎病巣の解析2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 健, 他
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症におけるMRI所見とHLAクラスII遺伝子多型との相関2007

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄, ら
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 自験多発性硬化症患者連続113例における抗AQP4抗体陽性群と陰性群との差異2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 健, 他
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における抗CLDND1抗体の意義2007

    • 著者名/発表者名
      三野原 元澄, 他
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性興亜証(MS)臨床像・MRI所見の出生年代と緯度による変化:全国疫学調査結果から2007

    • 著者名/発表者名
      小副 川学, 他
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 自験多発性硬化症患者の画像所見とHLAとの関連:連続121例の解析結果2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 健, 他
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Heterogeneity and HLA-association of aquaporin-4 autoinlmunity in optic-spinal multiple sclerosis in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, et. al.
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Serum autoantibodies to claudin domain containing 1 protein in Japanese patients with multiple sclerosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Minohara M, et. al.
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Temporal and geographical changes of multiple sclerosis phenotype in Japanese: nationwide survey results over 30 years.2007

    • 著者名/発表者名
      Osoegawa M, et. al.
    • 学会等名
      ECTRIMS
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症の疫学と動向-視神経脊髄型多発性硬化症を中心として-2006

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      第47回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-05-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経免疫疾患のエフェクターアーム2006

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 学会等名
      第18回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2006-03-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症の自験130例脳・脊髄MRIの特徴と欧米例との差異2006

    • 著者名/発表者名
      松岡健, ら
    • 学会等名
      第18回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2006-03-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人多発性硬化症における血清myeloperoxidase値の上昇2006

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄, ら
    • 学会等名
      第18回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2006-03-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 脱髄性疾患.最新神経内科学(荒木淑朗(編))2008

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] わが国における多発性硬化症の臨床像・診断・治療の変遷.多発性硬化症の診断と治療(吉良潤一(編))2008

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 出版者
      新興医学出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 多発性硬化症の治療の進め方.急性憎悪期の治療の進め方.副腎皮質ステロイド薬.多発性硬化症の診断と治療(吉良潤一(編))2008

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 出版者
      新興医学出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] New専門医を目指すCASE METHOD APPROACH2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健, 吉良潤一
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 最新神経内科学2008

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症の診断と治療2008

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 出版者
      新興医学出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症の診断と治療2008

    • 著者名/発表者名
      松岡健, 吉良潤一
    • 出版者
      新興医学出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 神経難病のすべて 多発性硬化症2008

    • 著者名/発表者名
      越智 博文, 他
    • 出版者
      新興医学出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症よくわかる病態生理.第8巻「神経疾患」(松尾理(編))2007

    • 著者名/発表者名
      吉良潤一
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 今日の診断基準 多発性硬化症2007

    • 著者名/発表者名
      吉良 潤一
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 最新自律神経学 多発性硬化症2007

    • 著者名/発表者名
      吉良 潤一
    • 出版者
      新興医学出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] EBM 神経疾患の治療 2007-2008 多発性硬化症の最新治療法は2007

    • 著者名/発表者名
      松下 拓也, 他
    • 出版者
      中外医学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] よくわかる病態生理 第8巻 「神経疾患」 多発性硬化症2007

    • 著者名/発表者名
      吉良 潤一
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Etiology of multiple sclerosis. WFN Seminars in Clinical Neurology. Edited by Oger J2006

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 出版者
      Al-Aragi A. Demos Medical Pub. Inc. (New York)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 多発性硬化症神経疾患最新の治療2006-2008(小林祥泰、水澤英洋(編))2006

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄、吉良潤一
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Aquaporin 4 autoimmunity in multiple sclerosis in Japanese. Ed. by Tabira T, Yamamura T, Kira J. Current Topics in Neuroimmunology2006

    • 著者名/発表者名
      Kira J, Matsushita T, Matsuoka T
    • 出版者
      Medimond
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] WFN Seminars in Clinical Neurology. Etiology of multiple sclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Kira J
    • 出版者
      Demos Medical Pub. Inc. (New York)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 神経疾患最新の治療2006-2008、多発性硬化症2006

    • 著者名/発表者名
      三野原元澄 他
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] EBMに基づく脳神経疾患の基本治療、多発性硬化症2006

    • 著者名/発表者名
      村井弘之 他
    • 出版者
      メジカルビュー
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] EBM 神経疾患の治療 2007-2008、多発性硬化症の最新治療法は2006

    • 著者名/発表者名
      松下拓也 他
    • 出版者
      中外医学
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] International Neurology. A clinical approach.

    • 著者名/発表者名
      Kira J, et. al.
    • 出版者
      Blackwell
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症の診断と治療 我が国における多発性硬化症の臨床像・診断・治療の変遷

    • 著者名/発表者名
      吉良 潤一
    • 出版者
      新興医学出版社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 多発性硬化症の診断と治療 多発性硬化症の病型診断

    • 著者名/発表者名
      松岡 健, 他
    • 出版者
      新興医学出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuro/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuro/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/neuro/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi