研究課題/領域番号 |
18390264
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
楠 進 近畿大学, 医学部, 教授 (90195438)
|
研究分担者 |
宮本 勝一 近畿大学, 医学部, 講師 (50388526)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 2,940千円)
2008年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2007年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2006年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
|
キーワード | 疫性神経疾患 / 末梢神経障害 / 運動失調 / 糖鎖 / ガングリオシド / 自己免疫 / 脳神経疾患 / 神経科学 / 脳・神経 / 免疫学 / シアル酸 / 末梢神経 |
研究概要 |
ジシアロシル基をもつGD1b感作によるウサギ失調性ニューロパチ-モデルにおいて、後根神経節細胞のアポトーシスを確認した GD1bにきわめて特異的な抗体が失調の病態に関連することを示した Fisher症候群および関連疾患で、GQ1bを含むガングリオシド複合体に特異的抗体の存在を見出した。ジシアロシル基に反応する抗体と神経組織のタンパク成分の反応をWestern blottingで認めた。
|