• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタボリックシンドロームにおけるエネルギー代謝調節因子の探索とその機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18390268
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関筑波大学

研究代表者

山田 信博  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40200729)

研究分担者 島野 仁  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (20251241)
高橋 昭光  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (70344893)
豊島 秀男  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 講師 (20197966)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
17,460千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 1,860千円)
2007年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2006年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
キーワードメタボリックシンドローム / インスリン抵抗性 / 転写調節因子 / エネルギー代謝 / 糖尿病
研究概要

カロリー特に脂質の過剰摂取は肥満,メタボリックシンドローム、糖尿病の発症要因として国民の健康を脅かしている。また脂肪酸の質の違いにより代謝にもたらす影響が異なることもよく知られている。われわれは,このように過栄養が生活習慣病をもたらす分子病態メカニズムの解明を目標に、栄養シグナルが脂肪酸合成を誘導する分子機構を生理、病態両方の視点で解析してきた。特に脂肪酸合成の転写調節に焦点をあてた研究を展開し、SREBP-lcが栄養状態によって変動する倹約遺伝子であり、脂肪酸合成における主要な制御因子であることを生体において明かにしてきた。また肝やβ細胞の脂肪毒性病態において、SREBP-1cの活性化が関与していることを示してきた。従来より個体としてのエネルギー過剰が、エネルギー代謝の破綻を通じて、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病を引き起こすというコンセプトのもと、主にマウスを用いた実験を通じてこの脂質合成転写因子SREBP-lcがインスリンシグナルやインスリン分泌に直接影響し、メタボリックシンドロームや糖尿病の病態の発症や悪化に関連していることを示した。さらにSREBP-1cの標的遺伝子として,炭素数12-16の飽和および一価不飽和脂肪酸の鎖長伸長反応をつかさどり、炭素数18以上の長鎖脂肪酸の合成に重要な役割を果たしている酵素Elov16をクローニングし、その機能を解析した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Crucial role of a long-chain fatty acid elongase, Elov16, in obesity-induced insulin resistance.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka T, Shimano H, Takahashi A, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Med 13(10)

      ページ: 1193-1202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Protein Kinase A suppresses sterol regulatory element-binding protein-1C expression via phosphorylation of liver X receptor in the liver.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Shimano H, Takahashi A, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282(16)

      ページ: 11687-11695

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of glomerular SPEBP-1c in diabetic nephropathy.2007

    • 著者名/発表者名
      Ishigaki N, Yakahashi A, Shimano H, et. al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 364(3)

      ページ: 502-508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] sterol regulatory element-binding protein-1c and pancreatic beta-cell dysfunction.2007

    • 著者名/発表者名
      Shimano H, Takahashi A, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Doabetes Obe Metab 9(Suppl 2)

      ページ: 133-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo promoter analysis on refeeding response of hepatic sterol regulatory element-binding protein-1c expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Taleuchi Y, Yamada N, Shimano H, et. al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 363(2)

      ページ: 329-335

    • NAID

      120007139072

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of ISG 12b as a putative interferon-inducible adipocytokine which is highly expressed in white asipose tissue2007

    • 著者名/発表者名
      Ohgaki S, Shimano H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      J Atherpscler Thromb 14(4)

      ページ: 179-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A transcription tactor of lipid synthesis, sterol regulatory element-binding protein(SREBP)-la cause G(1) cell-cycle arrest accumulation of cyclin-dependent kinase(cdk) inhibitors.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakakuki M, Shimano H, Yamasa N, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS J. 274(17)

      ページ: 4440-4452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Even low-intensity and low-volume exercise training may improve insulin resistance in the elderly.2007

    • 著者名/発表者名
      Kodama S, Takahashi A, Shimano H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Intern Med 46(14)

      ページ: 1071-1077

    • NAID

      130000076125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of aerobic exercese training on serum levels of high-density lipoprotein cholesterol : a meta-analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kodama S, Shimano H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Arch Intern Med 167(10)

      ページ: 999-1008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] SREBP-1-endependent regulation of lipogenic gene expression in adipocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Sekiya M, Yamada N, Shimano H, et. al.
    • 雑誌名

      J Lipid Res 48(7)

      ページ: 1581-1591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk imparted bu various parameters of smoking in Japanese men with type 2 deabetes on their development of microalbuminuria : analysis from the Tsukuba kawai Diabetes Registry.2007

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Shimano H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes Care 30(5)

      ページ: 1286-1288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cross-sectional association between BMI, glycemic control and energy intake in Japanese patients with type 2 deabetes. Analysis from the Japan Diabetes Complications Study.2007

    • 著者名/発表者名
      Sone H, Yamada N, Japan Diabetes Complications Study(JDCS)Group, et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res Clin Pract 77(Supp l)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Polymorphisms of apolipoprotein e and methylenetetrahydrofolate reductase in the Japanses population.2007

    • 著者名/発表者名
      Arai H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb 14(4)

      ページ: 167-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of pioglitazone hydrochloride on Japanese patients with type diabetes mellitus.2007

    • 著者名/発表者名
      Teramoto T, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb 14(2)

      ページ: 86-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of rosuvastatin 5-20 mg on triglycerides and other lipid parameters in Japanese patients with hypertriglyceridemia2007

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 194(2)

      ページ: 505-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crucial role of a long-chain fatty acid elongase, Elov16, in obesity-induced insulin resistance.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka T, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Med 13

      ページ: 1193-1202

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein kinase A suppresses sterol regulatory element-binding protein-1Cexpression via phosphorylation of liver X receptor in the liver.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 11687-11695

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of aerobic exercise training on serum levels of high-density lipoprotein cholesterol: a meta-analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kodama S, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Arch Intern Med 167

      ページ: 999-1008

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TFE 3 transcriptionally cativates hepatic IRS-2, participates in insulin signaling and ameliorates diabetes.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y, Shimano H, Takahashi A, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Med 12(1)

      ページ: 107-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Granuphilin is avtivated bu SREBP-1c and involved in inpaired insulin secretion in diabetic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Shimano H, Takahashi A, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Metab 4(2)

      ページ: 143-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The new worldwide definition of metabolic syndrome is not a better diagnostic predictor of cardiovascular disease in Japanese diabetic patients than the existing definitions : additional analysis from the Japan Diabetes Complications Study.2006

    • 著者名/発表者名
      Sone H, Yamada N, Japan Diabetes Complications Study(JDCS)Group, et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes Care 29(1)

      ページ: 145-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Outcome of one-year of specialist care of patients with type 2 diabetes : a multi-center prospevtive survey(JDDM 2).2006

    • 著者名/発表者名
      Sone H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Intern Med 45(9)

      ページ: 589-597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of exercise training on adiponectin receptor expression in KKAy obese/diabetic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Huang H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      J Endpcronol 189(3)

      ページ: 643-653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct Effects of Pravastain, Atorvastain, and Simvastain on Insulin Secretion from a beta-cell Line, MIN6 Cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M, Takahashi A, Yamada N, Shimano H, et. al.
    • 雑誌名

      J Altheroscler Thromb 13(6)

      ページ: 329-335

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of hepatic cholesterol synthesis by o novel protein(SPF) that accelerates cholesterol biosynthesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Shibata N, Shimano H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      FASEB J. 20(14)

      ページ: 2642-2644

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of a novel member of the carboxylesterase family that hydrolyzes triacylglycerol : a potential role in asipocyte liplysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Okazaki H, Shimano H, Yamada N, et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes 55(7)

      ページ: 2091-2097

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TFE3 transcriptionally activates hepatic IRS-2, participates in insulin signaling and ameliorates diabetes.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Y., et al.
    • 雑誌名

      Nat Med 12

      ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Granuphilin is activated by SREBP-1c and involved in impaired insulin secretion in diabetic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kato T., et al.
    • 雑誌名

      Cell Metab 4

      ページ: 143-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The new worldwide definition of metabolic syndrome is not a better diagnostic predictor of cardiovascular disease in Japanese diabetic patients than the existing definitions : additional analysis from the Japan Diabetes Complications Study.2006

    • 著者名/発表者名
      Sone H., et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Care 29

      ページ: 145-147

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Outcome of one-year of specialist care of patients with type 2 diabetes : a multi-center prospective survey (JEEM 2).2006

    • 著者名/発表者名
      Sone H., et al.
    • 雑誌名

      Internal Medicine 45

      ページ: 589-597

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of exercise training on adiponectin receptor expression in KKAy obese/diabetic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Huang H., et al.
    • 雑誌名

      J Endocrinol 189

      ページ: 643-653

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct Effects of Pravastatin, Atorvastatin, and Simvastatin on Insulin Secretion from a beta-cell Line, MIN6 Cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M., et al.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb 13

      ページ: 329-335

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] メタボリックシンドロームと動脈硬化症の発症・進展2008

    • 著者名/発表者名
      山田信博
    • 学会等名
      第80回日本医学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-04-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi