研究課題/領域番号 |
18390336
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
福山 直人 東海大学, 医学部, 准教授 (50349338)
|
研究分担者 |
玉井 好史 東海大学, 医学部, 講師 (90207225)
辻 千鶴子 医学部, 医学部, 講師 (80130079)
長田 成彦 東海大学, 医学部, 医学部 (60307254)
盛 英三 東海大学, 医学部, 教授 (90146598)
中澤 博江 東海大学, 医学部, 教授 (20110885)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
18,230千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 2,730千円)
2008年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2007年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2006年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
|
キーワード | カテーテル治療 / 難治性疾患 / 肝細胞癌 / カテール治療 / 脳梗塞症 / 遺伝子治療 / 原発性肺高血圧症 / カテーテル / モノクロタリン |
研究概要 |
本研究で、急性心筋梗塞、肝硬変、肝細胞癌や放射線肺臓炎などの治りにくい疾患に対してカテーテル(動脈内に挿入し、目的とする臓器に薬を投与する管)を用いた新たな治療法の開発を行った。具体的には、動物実験モデルを用いてそれぞれの疾患を作成し、カテーテル内に疾患の治癒を誘導するような細胞を投与し、新たな治療法となる可能性を見出した。この研究により、それぞれの治りにくい疾患への実際の診療現場で応用されることが期待される。
|