• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞移植および肝組織作製治療の実現化にむけた前臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 18390351
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

中島 祥介  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00142381)

研究分担者 大橋 一夫  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (40364062)
柴田 優  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (50405388)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,480千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 2,280千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2006年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード移植外科学 / 肝不全 / 肝細胞 / 血友病 / 肝細胞移植 / 組織工学 / 細胞治療 / 前臨床実験 / 再生医療
研究概要

肝不全治療としての肝臓移植に代わる治療として, 肝細胞移植に関する研究を行い, 肝臓外への肝組織構築の実現化に向けた研究を行った. 特に新たな組織工学的手法を用いて, culture dishの上で2次元, 3次元肝細胞シートを作成し, マウス皮下に「場」を確保し, 移植した. その結果, 皮下からの血管新生が促進され, 細胞が安定して肝細胞としての機能を保持したままで, マウスの皮下に長期間生着させることに世界で初めて成功した. 組織学的あるいは血清中のアルブミンや血液凝固因子の解析から肝機能が維持される事を明らかとした. 同時に再生能力を有する事も明らかとなった. この効果は200日以上にわたり, 維持される事が判明し, これまでに報告のない研究成果となった. 肝臓が作るタンパク質等の物質のうち, 比較的少量でも人体に十分である血友病などにおいては, その臨床効果は十分にあると予想される.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Therapeutic effects of hepatocyte transplantation on hemophilia B2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi K, Ohashi K, Shima M, Nakajima Y, Okano T, Yoshioka A
    • 雑誌名

      Transplantation 86(1)

      ページ: 167-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Establishment of embryonic stem cells secreting human factor VIII for cell-based treatment of hemophilia A2008

    • 著者名/発表者名
      Kasuda S, Kubo A, Sakurai Y, Irion S, Ohashi K, Tatsumi K, Nakajima Y, Saito Y, Hatake K, Pipe SW, Shima M, Yoshioka A
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost 6(8)

      ページ: 1352-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Successful in vivo propagation of factor IX-producing hepatocytes in mice : potential for cell-based therapy in haemophilia B2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi K, Ohashi K, Kataoka M, Tateno C, Shibata M, Naka H, Shima M, Hisanaga M, Kanehiro H, Okano T, Yoshizato K, Nakajima Y, Yoshioka A
    • 雑誌名

      Thromb Haemost 99(5)

      ページ: 883-91

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Therapeutic effects of hepatocyte transplantation on hemophilia B2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi K, et al.
    • 雑誌名

      Transplantation 86

      ページ: 167-170

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of embryonic stem cells secreting human factor VIII for cell-based treatment of hemophilia A.2008

    • 著者名/発表者名
      Kasuda S, et al.
    • 雑誌名

      J Thromb Haemost. 6

      ページ: 1352-1359

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful in vivo propagation of factor IX-producing hepatocytes in mice : potential for cell-based therapy in haemophilia B.2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi K, et al.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost 99

      ページ: 883-891

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Y. Engineering functional two- and three-dimensional liver systems in vivo using hepatic tissue sheets2007

    • 著者名/発表者名
      Ohashi K, Yokoyama T, Yamato M, Kuge H, Kanehiro H, Tsutsumi M, Amanuma T, Iwata H, Yang J, Okano T, Nakajima Y
    • 雑誌名

      Nat Med 13(7)

      ページ: 880-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Engineering functional two-and three-dimensional liver systems in vivo using hepatic tissue sheets2007

    • 著者名/発表者名
      Ohashi K, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Med 13

      ページ: 880-885

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Engineering functional two- and three-dimensional liver systems in vivo using hepatic tissue sheets2007

    • 著者名/発表者名
      Ohashi K, Nakajima Y, et al.
    • 雑誌名

      Nature Medicine (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 肝細胞シートを用いた肝組織工学の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      大橋一夫, 中島祥介
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 220/7

      ページ: 581-586

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic modification of hepatocytes towards hepatocyte transplantation and liver tissue engineering.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuge H, Ohashi K, Nakajima Y, et al.
    • 雑誌名

      Cell Transplantation 15/1

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Survival of microencapsulated islets at 400 days posttransplantation in the omental pouch of NOD mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Nakajima Y, et al.
    • 雑誌名

      Cell Transplantation 15/4

      ページ: 359-364

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 肝再生医療-局所環境制御と細胞環境制御に重点をおいた新たなアプローチ2006

    • 著者名/発表者名
      大橋一夫, 他
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 218/2

      ページ: 149-154

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 肝ティッシュエンジニアリングにおける新展開-シート工学を応用した新規肝再生治療2006

    • 著者名/発表者名
      大橋一夫
    • 雑誌名

      東京女子医科大学雑誌 76/1

      ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] MRIからみた肝ティッシュエンジニアリングの機能的・構造的有用性2008

    • 著者名/発表者名
      大橋 一夫
    • 学会等名
      第7回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-03-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 血友病B治療剤及びその製造方法2006

    • 発明者名
      大橋一夫, 他3名
    • 権利者名
      広島県産業科学技術研究所, 他
    • 出願年月日
      2006-08-17
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi