研究課題/領域番号 |
18390485
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
高野 吉郎 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90126425)
|
研究分担者 |
田畑 純 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究学科, 准教授 (20243248)
馬場 麻人 東京医科歯科大学, 大学院・医歯総合研究学科, 助教 (90251545)
井関 八郎 東京医科歯科大学, 技術専門, 職員 (00401373)
寺島 達夫 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教授 (20114770)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
17,500千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 2,100千円)
2008年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2007年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2006年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
|
キーワード | メダカ / 咽頭歯 / 器官培養 / 歯の再生 / 実験モデル / 歯の交換 / 硬組織 / 組織化学 / 幹細胞 |
研究概要 |
本研究は常時脱落と交換を繰り返すメダカ咽頭歯を用いた歯の再生実験モデルの確立を目的に計画されたものであり、咽頭歯骨部の構造基盤と歯の発生・発達・交換の全容を初めて光顕、電顕レベルで明らかにした。更に同部の器官培養系を立ち上げて歯胚とその関連細胞の分化・機能維持が可能な培養条件を決定した。本メダカ咽頭歯骨部器官培養系は歯の発生・発達に伴う機能分子の消長とvivoでの確認が困難な咽頭歯脱落・交換のリアルタイム観察が可能であり、歯の再生研究への活用が期待される。
|