• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満やインスリン分泌異常を引き起こす新規分子の役割解明研究

研究課題

研究課題/領域番号 18390494
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

兼松 隆  九州大学, 大学院・歯学研究院, 准教授 (10264053)

研究分担者 塩井 誠次郎  福岡大学, RIセンター, 助教 (80423531)
研究協力者 根本 知己  自然科学機構, 生理学研究所, 准教授
溝上 顕子  九州大学, 大学院・歯学研究院, 学振特別研究員
恒松 加代子  九州大学, 大学院・歯学研究院, 技能補佐員
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
18,040千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 2,640千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2006年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワード口腔生化学 / 歯科薬理学 / インスリン / 開口分泌 / ノックアウトマウス / 2光子レーザー顕微鏡 / 膵臓β細胞 / 高インスリン血症 / インスリン分泌 / β細胞
研究概要

我々は、PRIP分子を新規イノシトール1, 4, 5-三リン酸結合性タンパク質として見出し、PRIP-1/-2ダブルノックアウトマウス(DKOマウス)を作製しその表現型解析を行った。そして、DKOマウスが高インスリン血症を示すことを明らかにし、その原因がインスリン開口放出が亢進したことによることを見出した。さらに、これはPRIPとタンパク質脱リン酸化酵素複合体によるリン酸化制御異常によることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2009 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Binding of phospholipase C-related but catalytically in active protein to phosphatidylinositol4, 5-bisphosphatevia the PH domain2009

    • 著者名/発表者名
      Gao J, et al
    • 雑誌名

      Cellular signalling (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is implicated in the constitutive internalization of GABA(A) receptors mediated by clathrin and AP2 adaptor complex2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kanematsu, Makoto Fujii, Akiko Mizokami, Josef T. Kittler, Junichi Nabekura, Stephen J. Moss, Masato Hirata
    • 雑誌名

      J Neurochem 101

      ページ: 898-905

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is involved in trafficking of gamma2 subunit-containing GABAA receptors to the cell surface2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Mizokami, Takashi Kanematsu, Hitoshi Ishibashi, Taku Yamaguchi, Isei Tanida, Kei Takenaka, Kei-ichi Nakayama, Kiyoko Fukami, Tadaomi Takenawa, Eiki Kominami, Stephen J. Moss, Tsuneyuki Yamamoto, Junichi Nabekura, Masato Hirata
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 1692-1701

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early changes in KCC2 phosphorylation in response to neuronal stress result in functional downregulation2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Wake, Miho Watanabe, Andrew J. Moorhouse, Takashi Kanematsu, Shoko Horibe, Noriyuki Matsukawa, Kiyofumi Asai, Kosei Ojika, Masato Hirata, Junichi Nabekura
    • 雑誌名

      J Neurosci 27

      ページ: 1642-1650

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is implicated in the constitutive internalization of GABA(A) receptors mediated by clathrin and AP2 adaptor complex.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 101

      ページ: 898-905

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is involved in trafficking of gamma2 subunit-containing GABA_A receptors to the cell surface.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizokam, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 27

      ページ: 1692-1701

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is implicated in the constitutive internalization of GABA(A) receptors mediated by clathrin and AP2 adaptor complex.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is involved in trafficking of gamma2 subunit-containing GABA_A receptors to the cell surface.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizokami et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 27

      ページ: 1692-1701

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Early changes in KCC2 phosphorylation in response to neuronal stress result in functional downregulation.2007

    • 著者名/発表者名
      Wake et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 27

      ページ: 1642-1650

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Modulation of GABAA receptor phosphorylation and membrane trafficking by phospholipase C-related inactive protein/protein phosphatase 1 and 2A signaling complex underlying brain-derived neurotrophic factor-dependent regulation of GABAergic inhibition2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kanematsu, Atsushi Yasunaga, Yoshito Mizoguchi, Akiko Kuratani, Josef T. Kittler, Jasmina J. Jovanovic, Kei Takenaka, Kei-ichi Nakayama, Kiyoko Fukami, Tadaomi Takenawa, Stephen J. Moss, Junichi Nabekura, Masato Hirata
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281

      ページ: 22180-22189

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein phosphatase regulation by PRIP, a PLC-related catalytically inactive protein--implications in the phospho-modulation of the GABA_A receptor2006

    • 著者名/発表者名
      Satoko Yanagihori, Miho Terunuma, Kiyoshi Koyano, Takashi Kanematsu, Sung Ho Ryu, Masato Hirata
    • 雑誌名

      Adv Enzyme Regul 46

      ページ: 203-222

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of GABA_A receptor phosphorylation and membrane trafficking by phospholipase C-related inactive protein/protein phosphatase 1 and 2A signaling complex underlying brain-derived neurotrophic factor-dependent regulation of GABAergic inhibition.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 281

      ページ: 22180-22189

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein phosphatase regulation by PRIP, a PLC-related catalytically inactive protein--implications in the phospho-modulation of the GABA_A receptor.2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagihori et al.
    • 雑誌名

      Adv Enzyme Regu1. 46

      ページ: 203-222

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Binding of phospholipase C-related but catalytically inactive protein to phosphatidylinositol4,5-bisphosphate via the PH domain

    • 著者名/発表者名
      Jing Gao, Hiroshi Takeuchi, Zhao Zhang, Makoto Fujii, Takashi Kanematsu and Masato Hirata
    • 雑誌名

      Cellular signalling (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インスリン分泌に関わる新奇分子PRIPの役割2009

    • 著者名/発表者名
      兼松隆
    • 学会等名
      平成21年度日本生化学会九州支部例会シンポジウム「開口分泌の分子基盤」
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] PRIP遺伝子欠損マウスは高インスリン血症を示す2009

    • 著者名/発表者名
      兼松隆、根本知己、平田雅人
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] インスリン分泌における新規分子(PRIP)の関わり2007

    • 著者名/発表者名
      兼松隆、平田雅人
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Action of PRIP, an Ins(1, 4, 5)P_3 binding protein, in insulin secretion2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kanematsu, Seijiro Shioi, Masato Hirata
    • 学会等名
      Biochemistry and Molecular Biology 2007
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Action of PRIP,an Ins(1,4,5)P3 binding protein,in insulin secretion.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanematsu, et. al.
    • 学会等名
      Biochemistry and Molecular Biology 2007
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ブレインサイエンスレビュー2008(新奇分子を介したGABA_A受容体輸送調節の分子基盤解明)2009

    • 著者名/発表者名
      兼松隆
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      クバプロ
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 新奇分子を介したGABA_A受容体輸送調節の分子基盤解明2009

    • 著者名/発表者名
      兼松 隆
    • 出版者
      クバプロ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Interface Oral Health Science 20072007

    • 著者名/発表者名
      Masato Hirata, Takashi Kanematsu, Akiko Mizokami
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Interface Oral Health Science 20072007

    • 著者名/発表者名
      Hirata, et. al.
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi