研究課題/領域番号 |
18390567
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
永田 英樹 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (50260641)
|
研究分担者 |
雫石 聰 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (00028789)
片岡 宏介 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (50283792)
久保庭 雅恵 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (00303983)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
16,480千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 1,680千円)
2007年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2006年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
|
キーワード | 歯周病細菌 / ヒト歯肉線維芽細胞 / GAPDH / 線毛 / 付着 / 侵入 / ヒト線維芽細胞 |
研究概要 |
本研究では、まず、Wbstern blot法および生体分子間相互作用解析装置(BIAcore)により、ヒト細胞GAPDHはP.gingivalis線毛と特異的かつ高親和性の結合能を有することを確認した。次に、種々のタンパク質分解酵素で分解したヒト細胞GAPDHの画分をHPLCにより回収し、各画分とP.gingivalis線毛との結合をBIAcoreにより測定し、強い結合活性がみられた画分を質量分析計およびアミノ酸シーケンサにより解析した。その結果、ヒト細胞GAPDHのアミノ酸残基165-185の領域にP.gingival線毛結合領域が存在することがわかった。この領域に相当する合成ペプチドを作製し、色素ラベルしたP.gingivalisをヒト歯肉線維芽細胞に感染させる際にこの合成ペプチドを添加すると、細胞内に付着、侵入するP.gingivalisの数は濃度依存的に減少することを共焦点顕微鏡により明らかにした。さらに、上記と同様の方法でS.oralisGAPDHのP.gingivalis線毛結合領域を同定した結果、S.oralis GAPDHもヒト細胞GAPDHと同じ領域に線毛結合部位が存在することがわかった。そこで、この領域の合成ペプチドがP.gingivalisとS.oralisとのバイオフィルム形成に及ぼす阻害効果を調べた結果、両菌間のバイオフィルム形成も濃度依存的に抑制することが示された。 以上の結果より、ヒト細胞やS.oralis GAPDHのP.gingivalis線毛結合領域に相当する合成ペプチドは、P.gingivalisのバイオフィルム形成やヒト細胞への付着、侵入を阻害し、歯周病予防素材として応用できる可能性が示唆された。
|