• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフガニスタン・ハザラジャートにおける仏教伝播の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18401026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 東洋史
研究機関龍谷大学

研究代表者

入澤 崇  龍谷大学, 経営学部, 教授 (10223356)

研究分担者 宮治 昭  龍谷大学, 文学部, 教授 (70022374)
吉田 豊  京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)
山田 明爾  龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員 (20081177)
井上 陽  龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員 (00425042)
連携研究者 山田 明爾  龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員 (20081177)
井上 陽  龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員 (00425042)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
15,540千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 2,340千円)
2009年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2008年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2006年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード仏教伝播 / 石窟 / 仏塔 / 交易路 / バーミヤーン / バンデ・アミール川
研究概要

アフガニスタン中央部バーミヤーンを中心としたハザラジャート地域において仏教がどの程度広がりをもっていたか、またバーミヤーン以西へどれほど仏教が及んでいたかについて現地調査を行った結果、8世紀前半にバンデ・アミール川流域に仏教が及んでいたことが判明した。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (110件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (40件) (うち査読あり 24件) 学会発表 (37件) 図書 (13件) 備考 (20件)

  • [雑誌論文] 新出のソグド語資料について-新米書記の父への手紙から:西厳寺橘資料の紹介を兼ねて-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 49

      ページ: 1-24

    • NAID

      40018917932

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イランの仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 第58巻第1号

      ページ: 215-222

    • NAID

      110007503645

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 燃燈佛授記圖浮彫り2009

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      國華 114(10)

      ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iconography of the Two Flanking Bodhisattvas in the Buddhist Triads from Gandhra:Bodhisattva, siddharta, Maitreya and Avalokitesvara2009

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      East and West 58(1-4)

      ページ: 123-156

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寧波のマニ教絵画-いわゆる「六道図」の解釈をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      大和文華 119

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visa'Suras corpse discovered?2009

    • 著者名/発表者名
      Yutaka YOSHIDA
    • 雑誌名

      Bulletin of the Asia Institute 19

      ページ: 237-242

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Karabalgasun inscription and the Khotanese Documents2009

    • 著者名/発表者名
      Yutaka YOSHIDA
    • 雑誌名

      Literalische Stoffe und ihre Gestaltung in mitteliranischer Zeit: Kolloquium anlasslich des 70 Geburtstages von Wener Sundermann

      ページ: 349-362

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新出のソグド語資料について-新米書記の父への手紙から:西厳寺橘資料の紹介を兼ねて-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 49

    • NAID

      40018917932

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イランの仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 58巻1号

      ページ: 215-222

    • NAID

      110007503645

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iconography of the Two Flanking Bodhisattvas in the Buddhist Triads from Gandhara : Bodhisattva, Siddharta, Maitreya and Avalokitesvara2009

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      East and West 58(1-4)

      ページ: 123-156

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寧波のマニ教絵画 いわゆる「六道図」の解釈をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      大和文華 119

      ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Karabalgasun inscription and the Khotanese Documents2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      Literalische Stoffe und ihre Gestaltung in mitteliranischer Zeit : Kolloquium anlasslich des 70. Geburtstages von Wener Sundermann

      ページ: 349-362

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Karabalgasun Inscription and the Khotanese documents2009

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      P. Zieme, et al. (eds. ), Literarische Stoffe und ihre Gestaltung in mitteliranischer Zeit., Berlin

      ページ: 351-364

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 寧波のマニ教画いわゆる「六道図」の解釈をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      大和文華 120

      ページ: 3-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ムルガーブ流域への仏教伝播2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 第57巻第1号

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 龍谷大学と西域学2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      龍谷大学古典籍デジタルアーカイブ研究センター報告書

      ページ: 155-166

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Aspects of the Earliest Buddha Images in Gandhara2008

    • 著者名/発表者名
      Akira MIYAJI
    • 雑誌名

      South Asian Archaeology 2007 Special Sessions 1, Miscellanies about the Buddha Images

      ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏像の成立とその背景2008

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      シルクロード・奈良国際シンポジウム記録集 No.9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Buddhist Literature in Sogdian2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka YOSHIDA
    • 雑誌名

      The Literature of Pre-Islamic Iran-Companion Volume I (History of Persian Literature 17)

      ページ: 288-329

    • NAID

      120004851109

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古代交易路と舎利塔2008

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 雑誌名

      シルクロード・奈良国際シンポジウム記録集 No.9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ムルガーブ川流域への仏教伝播2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 57巻1号

    • NAID

      110007026855

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ムルガーブ川流域への仏教伝播2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 57/1

      ページ: 89-96

    • NAID

      110007026855

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Brahmajala-sutra in Sogdian2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      Aspect of Central Asian Buddhism ; In Memoria in Kogi Kudara(Silk Road Studies 16) 16

      ページ: 461-474

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Buddhist literrature in Sogdian2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      R. E. Emmerick and M. Macuch(eds. ) The Literature of Pre-Islamic-Corapanion Volumel(History of Persian literature 17) 70.71

      ページ: 288-329

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 龍谷大学と西域学2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      平成18年度古典籍デジタルアーカイブ研究センター研究成果報告書

      ページ: 155-173

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ヤッカウラング周辺の仏教遺跡2008

    • 著者名/発表者名
      井上陽
    • 雑誌名

      密教図像 26

      ページ: 31-47

    • NAID

      40018851822

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Brahmajala-sutra in Sogdian2008

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      Silk Road Studies 16

      ページ: 461-474

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バーミヤーン以西で新たに見つかった仏教遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 第56巻第1号

      ページ: 256-263

    • NAID

      110006548196

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヤッカウラング周辺の仏教遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      井上陽
    • 雑誌名

      密教図像 26

      ページ: 25-37

    • NAID

      40018851822

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バーミヤーン以西で新たに見つかった仏教遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 56巻1号

      ページ: 256-263

    • NAID

      110006548196

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヤッカウラング周辺の仏教遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      井上陽
    • 雑誌名

      密教図像 26号

      ページ: 31-47

    • NAID

      40018851822

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バーミヤーン以西で新たに見つかった仏教遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 56・1

      ページ: 256-263

    • NAID

      110006548196

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)森雅秀『仏のイメージを読む-マンダラと浄土のほとけたち-』2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 雑誌名

      宗教研究 81・2

      ページ: 295-301

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大仏の出現-ダレルとバーミヤーンの大仏を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 雑誌名

      仏教芸術 295

      ページ: 2-23

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慈愛の王ジャヤヴアルマン7世2007

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 雑誌名

      季刊 せいてん 78号

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アンコール・ワットへの予兆2006

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 雑誌名

      季刊 せいてん 75号

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アンコール・ワット探訪2006

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 雑誌名

      季刊 せいてん 76号

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 祇園精舎とアンコール・ワット2006

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇
    • 雑誌名

      季刊 せいてん 77号

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「仏牙舎利」攷2006

    • 著者名/発表者名
      井上 陽
    • 雑誌名

      佛教学研究 60・61合併号

      ページ: 118-149

    • NAID

      110006609595

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Brahmajara-sutra in Sogdian Aspects of Central Asian Buddhism

    • 著者名/発表者名
      Yutaka YOSHIDA
    • 雑誌名

      Silk Road Studies 16

      ページ: 461-474

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 総括:龍谷大学アフガニスタン仏教遺跡学術調査2010

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人類の至宝アフガニスタン-仏教西漸一」
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎
    • 年月日
      2010-03-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] バーミヤーンの仏教石窟-東西文化の交流-2010

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人類の至宝アフガニスタン-バーミヤーンから世界を見る-」
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎
    • 年月日
      2010-03-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 総括:龍谷大学アフガニスタン仏教遺跡学術調査2010

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人類の至宝アフガニスタン仏教西漸」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 川と道と遺跡と―乾燥世界の宗教建築―2010

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人類の至宝アフガニスタン仏教西漸」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] バーミヤーンから西方へ2010

    • 著者名/発表者名
      井上陽
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人類の至宝アフガニスタン仏教西漸」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2010-03-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] バーミヤーンの仏教石窟2010

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      国際シンポジウム「人類の至宝アフガニスタンバーミヤーンから世界をみる」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2010-03-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] イラン北西部仏教遺跡にみられる中国文化2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東西交流の昔と今」
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] イラン北西部仏教遺跡にみられる中国文化2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      龍谷大学国際社会文化研究所シンポジウム「東西交流の昔と今」
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田学舎
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Some more Manichaean Paintings from Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 学会等名
      Seventh International Conference of Manichaean Studies
    • 発表場所
      ダブリン
    • 年月日
      2009-09-11
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] イランの仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      第60回印度学仏教学学術大会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] イランの仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2009-09-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 仏教の西への伝播―龍大調査隊の目指すこと―2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      龍谷大学アフガニスタン仏教遺跡学術調査報告会「仏教西漸」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ヴァルジュヴィ石窟2009

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 学会等名
      龍谷大学アフガニスタン仏教遺跡学術調査報告会「仏教西漸」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ムルガーブの石窟2009

    • 著者名/発表者名
      井上陽
    • 学会等名
      龍谷大学アフガニスタン仏教遺跡学術調査報告会「仏教西漸」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ヴァルジュルジュヴィ石窟群の仏教遺跡2009

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 学会等名
      龍谷大学・アフガニスタン仏教遺跡学術調査報告会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 仏教の西への伝播-龍大調査隊の目指すとこ-2009

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      龍谷大学・アフガニスタン仏教遺跡学術調査報告会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 仏教西伝2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      国際シンポジウム : 大衆部・大乗・ガンダーラ
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 仏教西伝2008

    • 著者名/発表者名
      澤庫崇
    • 学会等名
      国際シンポジウム「大衆部・大乗・ガンダーラ」
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ムルガーブ流域への仏教伝播2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      第59回印度学仏教学学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ムルガーブ川流域への仏教伝播2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会・第59回学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] ムルガーブ川流域への仏教伝播2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      第59回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] バーミヤーンの仏教美術2008

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      ガンダーラ美術とバーミヤーン遺跡展
    • 発表場所
      静岡県立美術館
    • 年月日
      2008-03-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ほとけの道-ガンダーラからバーミヤーンへ-2008

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 学会等名
      ガンダーラ美術とバーミヤーン遺跡展
    • 発表場所
      静岡県立美術館
    • 年月日
      2008-03-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大谷探検隊の西域調査2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      ガンダーラ美術とバーミヤーン遺跡展
    • 発表場所
      静岡県立美術館
    • 年月日
      2008-02-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 古代交易路と舎利塔2007

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 学会等名
      シルクロード・奈良国際シンポジウム「インド世界への憧れ」
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 仏像の成立とその背景2007

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      (13)宮治昭「仏像の成立とその背景」シルクロード・奈良国際シンポジウム「インド世界への憧れ」
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 仏像の成立とその背景2007

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      インド世界への憧れ-仏教文化の原郷を求めて-
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 古代交易路と舎利塔2007

    • 著者名/発表者名
      山田明爾
    • 学会等名
      インド盤界への憧れ-仏教文化の原郷を求めて-
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シルクロード共存の道2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      本願寺展開催記念シンポジウム
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2007-10-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] シルクロード・共存の道-大谷探検隊からのメッセージ-2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      本願寺展開催記念シンポジウム
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2007-10-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] バーミヤーン以西で新たに見つかった仏教遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会・第58回学術大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] バーミヤーン以西で新たに見つかった仏教遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      第58回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] バーミヤーン以西で新たに見つかった仏教遺跡2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      第58回印度学仏教学学術大会
    • 発表場所
      四国大学
    • 年月日
      2007-09-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] バンデ・アミール川流域および以西への仏教伝播の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 学会等名
      シンポジウム「仏教西漸―アフガニスタンへの歴史・考古・仏教を語る―」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2006-12-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] バーミヤーン美術研究動向と今後の課題2006

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 学会等名
      シンポジウム「仏教西漸―アフガニスタンへの歴史・考古・仏教を語る―」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2006-12-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] クシャ・ゴラ石窟とムシュタック石窟2006

    • 著者名/発表者名
      井上陽
    • 学会等名
      シンポジウム「仏教西漸―アフガニスタンへの歴史・考古・仏教を語る―」
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • 年月日
      2006-12-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ヤッカウラング周辺の仏教遺跡2006

    • 著者名/発表者名
      井上陽
    • 学会等名
      第26回密教図像学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2006-12-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] The Way of Buddha, Tohoshuppan2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi IRISAWA
    • 総ページ数
      269
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] The Way of Buddha2010

    • 著者名/発表者名
      (ed.)IRISAWA Takashi
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      東方出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] インド仏教美術史論2010

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 総ページ数
      637
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 涅槃和弥勒的図像学2009

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 総ページ数
      582
    • 出版者
      文物出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 吐峪〓石窟壁画与禅観2009

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      上海古籍出版社
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] アフガニスタンの不思議な世界2008

    • 著者名/発表者名
      入澤崇
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] シルクロード学研究センター2008

    • 著者名/発表者名
      宮治昭・山田明爾, 他
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      インド世界への憧れ
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [図書] "Aspects of the Earliest Buddha Images in Gandhara" Miscellanies about the Buddha Image, South Asian Archaeology 2007, Special Sessions 12008

    • 著者名/発表者名
      Akira Miyaji
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      Publisheres of British Archaeological Reports
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展2007

    • 著者名/発表者名
      宮治昭
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      静岡新聞社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 旅順博物館展 龍谷大学所蔵西域文化資料2007

    • 著者名/発表者名
      入澤崇, (共編)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東奥日報社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ガンダーラ美術とバーミヤン遺跡展2007

    • 著者名/発表者名
      宮治昭・入澤崇, (共編)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      静岡新聞社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 汎アジアの仏教美術2007

    • 著者名/発表者名
      宮治昭, (共著)
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] バンデ・アミール上流域の古代ルートと遺跡の調査2006

    • 著者名/発表者名
      入澤 崇(編)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 入澤崇「現代のことば」2007年7月31日から2009年6月23日まで京都新聞夕刊「現代のことば」に12回寄稿。その中で、「三宝を敬う世界」「ガンダーラ仏と福袋」「文明の検証」「歌が聞こえる」「テロとの戦い」「スタインの墓」「アショーカに学べ」で本研究に関わることを述べた。

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 調査を取り上げた新聞各紙は以下の通り。

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 朝日新聞(朝刊)2008年11月8日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 毎日新聞(朝刊)2008年11月8日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 読売新聞(朝刊)2008年11月8日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 日本経済新聞(朝刊)2008年9月23日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 毎日新聞(朝刊)2007年12月17日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 毎日新聞(朝刊)2007年1月4日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 京都新聞(朝刊)2006年12月14日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 朝日新聞(朝刊)2006年12月14日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 産経新聞(朝刊)2006年12月15日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 読売新聞(朝刊)2006年10月31日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 毎日新聞(朝刊)2006年10月31日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 京都新聞(夕刊)2006年10月30日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 龍谷大学ホームページ「時流」龍谷アカデミックラウンジ,2007年10月1日~2008年1月1日,「21世紀の大谷探検隊、西へ」(4回連載)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 日本学術振興会「2007年度ひらめき☆ときめきサイエンスようこそ大学の研究室」採択事業で、「アフガニスタン不思議な世界」を高校生対象に行う。2007年12月16日

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] クシャゴラ石窟・ムシュタック石窟に関して

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 2006年10月30日付京都新聞(夕刊)2006年11月1日付朝刊各紙

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] シンポジウム「仏教西漸」に関して

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 2007年1月4日付毎日新聞(朝刊)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi