研究課題/領域番号 |
18401029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 駒澤大学 |
研究代表者 |
飯島 武次 駒澤大学, 文学部, 教授 (90106641)
|
研究分担者 |
酒井 清治 駒澤大学, 文学部, 教授 (80296821)
設楽 博己 駒澤大学, 文学部, 教授 (70206093)
石井 仁 駒澤大学, 文学部, 准教授 (90201912)
西江 清高 南山大学, 人文学部, 教授 (10319288)
鈴木 敦 茨城大学, 人文学部, 教授 (00272104)
|
連携研究者 |
西江 清高 南山大学, 人文学部, 教授 (10319288)
鈴木 敦 茨城大学, 人文学部, 教授 (00272104)
渡部 展也 中部大学, 人文学部, 講師 (10365497)
|
研究協力者 |
徐 天進 北京大学, 考古文博学院, 教授
雷 興山 北京大学, 考古文博学院, 准教授
焦 南峰 陝西省考古研究院, 院長
王 占奎 陝西省考古研究院, 副院長
古庄 浩明 駒澤大学, 文学部, 非常勤講師
堀渕 宜男 駒澤大学, 大学院, 後期博士課程歴史学専攻
長尾 宗史 駒澤大学, 大学院, 後期博士課程歴史学専攻
菊地 大樹 北京大学, 大学院, 留学生
高野 晶文 北京大学, 大学院, 留学生
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
15,450千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 2,250千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2007年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2006年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
|
キーワード | 考古学 / 西周王朝 / 先周文化 / 渭河 / 周公旦 / 周公廟 / 甲骨文 / 中国 / 西周 / 先周 / 周原 / 岐山 / 共同調査 / 合作調査 / 采邑 / 周城 / 鳳鳳山 / 西周甲骨 / 合作調査研究 / 先周遺跡 / 西周遺跡 / 陶笵 / 青銅器 / 鳳凰山遺跡 |
研究概要 |
渭河北岸の黄土台地に存在する先周・西周時代の大遺跡が、先周・西周時代貴族集団の采邑である可能性を確認した。特に岐山県周公廟遺跡は、周公旦の采邑である可能性が高く、古公亶父の周城の位置である可能性もある。従って周公廟陵坡の大墓群は、周公旦一族の墓地とも推定される。GPS調査を用いた遺跡踏査は、水源を中心に分布する西周遺跡群の地理的環境を明らかにした。西周甲骨研究においては、周公廟遺跡・周原遺跡における甲骨の出土情況を明らかにした。
|