• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西アフリカの歴史的文明の形成と展開過程に関する歴史人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18401041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関南山大学

研究代表者

坂井 信三  南山大学, 人文学部, 教授 (00140012)

研究分担者 竹沢 尚一郎  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (10183063)
仲谷 英夫  鹿児島大学, 理学部, 教授 (20180424)
大稔 哲也  東京大学, 人文社会研究科, 准教授 (10261687)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
15,250千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 1,950千円)
2007年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2006年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード西アフリカ / 文明 / 都市 / 交易 / イスラーム
研究概要

本研究は、西アフリカ・マリ共和国での現地調査をとおして、西アフリカ内陸に成立した独自の文明の発生と展開の過程を明らかにすることを目的とする。この地域の文明形成過程については、これまでサハラ縦断の西側ルートに沿って研究が進められてきたが、カイロに至るサハラの東側ルートに関しては十分な現地調査がおこなわれてこなかった。本研究は、東側ルートに沿って発展したニジェール川大湾曲部東部のガオ周辺に関心を集中し、社会人類学・歴史人類学・イスラーム史・古生物学などの多分野の日本人研究者とマリ人考古学者との共同作業によって、ニジェール川大湾曲部東部の文明形成過程の総体的にとらえることを目的とする。
竹沢尚一郎と仲谷英夫は、マリ人考古学者とともにガオ旧市街の「カンク・ムサ王のモスク」跡とされてきた遺跡で発掘調査をおこない、大規模な石造建築物の存在を明らかにした。出土品からは、当該遺跡が西アフリカ最古の王宮跡である可能性が非常に高いと考えられる。坂井信三と大稔哲也は、平成18年度はガオ市郊外のガオーサネ遺跡に隣接するムスリム墓地のアラビア語碑文を持つ墓石の調査にあたり、10数個の墓石を新たに記載して、被葬者の名前や性別、死亡の日付などを含む墓誌を解読し、加えて19年度調査では、トンブクトゥ、アラワーンにも足をのばしてアラビア語古文書の保存状況について調査した。
竹沢が中心となって実施したガオ旧市街の石造建築物遺跡の発掘調査は、平成19年度末の時点ではまだ完了していない。また坂井が担った文字資料の研究、とくにガオーサネのアラビア語墓碑の研究は、ガオーサネおよびガオ旧市街の遺跡との関連でその歴史的意義が明らかになる性質のものである。ニジェール川大湾曲部東部の文明形成過程程の全容が明らかにされるには、今後さらに粘り強い研究が必要であろう。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2001

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] edited by Michiko INTO, TAKEZAWA, Shoichiro, Origin of 'Medieval' States in West Africa2001

    • 著者名/発表者名
      Ecological Resources, Symbolism
    • 雑誌名

      Kobun-do 330

      ページ: 131-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『生態資源と象徴化』(竹沢 尚一郎「中世」西アフリカにおける国家の起源)2007

    • 著者名/発表者名
      印東 道子(編)
    • 出版者
      弘文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 「中世」西アフリカにおける国家の起源 印東道子編『生態資源と象徴化』2007

    • 著者名/発表者名
      竹沢 尚一郎
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi