• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベトナムの知的障害児と家族の福祉ニーズと地域福祉活動に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18402041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 社会福祉学
研究機関滋賀大学

研究代表者

黒田 学  滋賀大学, 教育学部, 准教授 (10293581)

研究分担者 坂井 清泰  大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (60300381)
荒木 穂積  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (00123480)
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,200千円)
2009年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード教育系心理学 / 社会福祉関係
研究概要

本研究は、ベトナムの知的障害児福祉活動の展開過程において、知的障害児の地域生活支援に関わる具体的な活動プログラムを検討し、就学前と就学期における知的障害児とその家族の福祉ニーズの実態把握を試みることを目的とした。
本研究成果は、第1に、就学前の関係機関へのヒアリングおよび障害児家族の生活調査を通じて、親・保護者が子どもの障害および発達に関する理解を高めうるような相談支援の必要性、就学支援にむけた療育と家族支援の重要性を明らかにした点である。第2に、ベトナムにおける早期発見・早期療育の遅れの要因の一つが、発達検査の立ち遅れにあり、その原因として、(1)ベトナムの実情に即した独自の発達検査が開発されていないこと、(2)発達検査器具の調達の困難さ、(3)発達検査を実施できる人材不足などがあることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Introducing of Social Research and Statistics for PWD, Family Life and Public Health published in Vietnam, 20082009

    • 著者名/発表者名
      Manabu KURODA
    • 雑誌名

      日本ベトナム障害児教育・福祉研究(文理閣) 第7号

      ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Introducing of Social Research and Statistics for PWD, Family Life and Public Health published in Vietnam2009

    • 著者名/発表者名
      Manabu KURODA
    • 雑誌名

      日本ベトナム障害児教育・福祉研究 7

      ページ: 87-96

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害児への早期介入プログラムに関する面接調査研究-ハノイの療育施設・サオマイセンターにおける調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      黒田学
    • 雑誌名

      日本ベトナム障害児教育・福祉研究(文理閣) 第6号

      ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知的障害児への早期介入プログラムに関する面接調査研究-ハノイの療育施設・サオマイセンターにおける調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      黒田学
    • 雑誌名

      日本ベトナム障害児教育・福祉研究 6

      ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害児への早期介入プログラムに関する面接調査研究-ハノイの療育施設・サオマイセンターにおける調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      黒田学
    • 雑誌名

      日本ベトナム障害児教育・福祉研究 第6号

      ページ: 62-72

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 基調報告・シンポジウム『ベトナムにおける障害の早期発見・早期療育』開催の趣旨2009

    • 著者名/発表者名
      黒田学
    • 学会等名
      シンポジウム「ベトナムにおける障害の早期発見・早期療育」
    • 発表場所
      京都アスニー
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ベトナムの知的障害児家族の生活調査からみた家族支援の課題、東アジアの自閉症児のための治療教育プログラム開発に関する国際共同研究セミナー2009

    • 著者名/発表者名
      黒田学
    • 学会等名
      北京星星雨教育研究所
    • 発表場所
      中華人民共和国、北京市
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] ベトナムの知的障害児家族の生活調査からみた家族支援の課題2009

    • 著者名/発表者名
      黒田学
    • 学会等名
      東アジアの自閉症児のための治療教育プログラム開発に関する国際共同研究セミナー
    • 発表場所
      北京星星雨教育研究所(中華人民共和国、北京市)
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ベトナムの知的障害児家族の生活調査からみた家族支援の課題」(「アジアの自閉症児のための治療教育プログラム開発に関する国際共同研究2009

    • 著者名/発表者名
      黒田学
    • 学会等名
      知的交流会議助成、北京セミナー
    • 発表場所
      北京星星雨教育研究所
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi