• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素14年代キャリブレーション年代域の拡大に向けた中国東北部火口年縞堆積物の採集

研究課題

研究課題/領域番号 18403002
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境動態解析
研究機関名古屋大学

研究代表者

北川 浩之  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (00234245)

研究分担者 竹村 恵二  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00201608)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
16,850千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 1,950千円)
2007年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2006年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
キーワード炭素循環 / 年縞堆積物 / 炭素14年代キャリブレーション / 火口湖 / 中国東北部 / 不かく乱堆積物採集 / 炭素14年代 / 中国
研究概要

炭素14年代から暦年代を推定するために、過去の大気中の炭素14濃度の変動を精度よく調べる必要がある。過去の大気中の二酸化炭素の炭素14濃度の変化は複数アプローチで調べられている。その中で1つのアプローチは、堆積過程の季節変化が乱されることなく記録されている堆積物(以後、「年縞堆積物」という。)の年縞計測数と植物遺体の炭素14年代を比較することである。
本研究では、過去5万年(炭素14年代測定法の測定の限界)の炭素14濃度の詳細な変化を調べるうえで「カギ」となる年縞堆積物試料の採集が期待できる中国東北部の火口湖(中国語では、「天池」という。)に着目した。具体的には、中国東北部の火口湖堆積した年縞堆積物の不撹乱柱状試料の採集候補地の策定するため、中国黒龍江省五大連池市南挌拉球山、内モンゴル自治区阿尓山地区の阿尓山の山頂火山湖の野外調査、不かく乱堆積物コアの採集方法の検討、火口湖堆積物の試験的な採集を中国の大学・研究機関の研究者グループ・現地行政機関と共同で行なった。また、得られた年縞堆積物の年縞編年の構築及びその堆積物に含まれる陸上植物遺体の炭素14濃度測定を正確に高精度で行なうための基礎実験を実施してきた。
本研究での野外調査及び試験的な堆積物試料の採集の結果、中国黒龍江省五大連池市南挌拉球山、内モンゴル自治区阿尓山地区の阿尓山の山頂火山湖(中国語では、「天池」。)が、本目的を達成するうえで有効な地点と結論した。また、天池の環境保全を考慮した試料採集に関わる問題点、その対応策が明確になった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Dust transport from the northeastern China inferred from carbon stable isotopes of atmospheric dust carbonate.2008

    • 著者名/発表者名
      B. Chen, H. Kitagawa, D. Jie, K. Hu, T. Lim
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 42

      ページ: 4790-4796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late-Holocene vegetation changes and human impact in the Changbai Mountains area, Northeast China. Quaternary2008

    • 著者名/発表者名
      M. Makohonienko, H. Kitagawa, T. Fujiki, X. Liu, Y. Yasuda, H. Yin
    • 雑誌名

      Quaternary International 184

      ページ: 94-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dust transport from the northeastern China inferred from carbon stable isotopes of atmospheric dust carbonate.2008

    • 著者名/発表者名
      B. Chen, H. Kitagawa, D. Jie, K. Hu, J. Lim
    • 雑誌名

      Amospheric Environment 42

      ページ: 4790-4796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Late-Holocene vegetation changes and human impact in the Changbai Mountains area, Northeast China.2008

    • 著者名/発表者名
      M. Makohonienko, H. Kitagawa, T. Fujiki, X. Liu, Y. Yasuda, H. Yin
    • 雑誌名

      Quaternary International 184

      ページ: 94-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dust transport from the northeastern China inferred from carbon stableisotopes of atmospheric dust carbonate2008

    • 著者名/発表者名
      B. Chen, H. Kitagawa, D. Jie, K. Hu, J. Lim
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 42

      ページ: 4790-4796

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late-Holocene vegetation changes and human impact in the Changbai Mountains area, Northeast China2008

    • 著者名/発表者名
      M. Makohonienko, H. Kitagawa, T. Fujiki, X. Liu, Y. Yasuda, H. Yin
    • 雑誌名

      Quaternary International 184

      ページ: 94-108

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiocarbon concentration of lake sediment cellulose from Lake Erhai in southwest China2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa, S. M. Tareq, H. Matsuzaki, N. Inoue, E. Tanoue, Y. Yasuda
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. and Meth. in Phys. Res. B 259

      ページ: 526-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radiocarbon concentration of lake sediment cellulose from Lake Erhai in southwest China.2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa, S. M. Tareq, H. Matsuzaki, N. Inoue, E. Tanoue, Y. Yasuda
    • 雑誌名

      Nucl. Instr. and Meth. in Phys. Res. B 259

      ページ: 526-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seasonal changes of alkaline dust aerosol and its climatic influencing factors in western Songnen Plain, North-east China.2006

    • 著者名/発表者名
      B. Chen, H. Ke, J. Dong-mei, H. Kitagawa, F. Li
    • 雑誌名

      Acta Scientiae Circumstantiae (Chinese with English abstract) 26(3)

      ページ: 521-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 誤差0.1%での^<14>C測定に向けた試料調整2009

    • 著者名/発表者名
      北川浩之
    • 学会等名
      第11回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Sample preparation for improving accuracy and precision of 14C dating2009

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa
    • 学会等名
      JAMS symposium
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Radiocarbon content of lignin fraction in a sediment core from Lake Biwa central Japan (11th Int'l Conf. on AMS Spazio Etoile, Sep. 14-19, 2008)2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa, J. Lim, K. Takemura, A. Hayashida, T. Haraguchi
    • 学会等名
      11th Int'l Conf. on AMS Spazio Etoile
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Radiocarbon content of lignin fraction in a sediment core from Lake Biwa, central Japan2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa, J. Lim, K. Takemura, A. Hayashida, T. Haraguchi
    • 学会等名
      11th Int'l Conf. on AMS
    • 発表場所
      ローマ(Spazio Etoile)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Atmospheric radiocarbon calibration curve beyond 12.4 cal kyr BP.2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa
    • 学会等名
      International Symposium on Radiometric Dating Studies-Frontier of Technical developments and Applications of CHIME and AMS 14C Dating Methods
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of silicon and oxygen isotope measurements2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa
    • 学会等名
      Geochemical Society of Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Crude cellulose separation for isotope dendroclimatological research2007

    • 著者名/発表者名
      Q. Li, N. Handa, H. Kitagawa
    • 学会等名
      Geochemical Society of Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Carbon and oxygen is otopes of soil carbonate in Songnen Plain, Northeastern China2007

    • 著者名/発表者名
      B. Chen, H. Kitagawa
    • 学会等名
      Geochemical Society of Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Atmospheric radiocarbon calibration curve beyond2006

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa
    • 学会等名
      JAMS Conference-Prospects for the New 12.4 calkyr BP. Frontiers of Earth and Environmental Sciences
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi