• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大陸縁辺の広域深部電気伝導度構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18403005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

上嶋 誠  東京大学, 地震研究所, 准教授 (70242154)

研究分担者 長尾 大道  海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (80435833)
山口 覚  神戸大学, 理学部, 講師 (70191228)
藤 浩明  富山大学, 理工学研究部, 准教授 (40207519)
連携研究者 市來 雅啓  海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (80359182)
長尾 大道  海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 研究員 (80435833)
山口 覚  神戸大学, 理学部, 講師 (70191228)
藤 浩明  京都大学, 理学系研究科, 准教授 (40207519)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
8,150千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 1,350千円)
2008年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2007年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード地球電磁気 / 地球 / 地球・惑星内部構造 / 地球観測 / 地殻マントル物質 / 大陸縁辺部 / スタグナントスラブ / ネットワークMT / GDS / 地球、惑星内部構造
研究概要

中国地震局地質研究所の湯教授,趙教授の研究グループと共同して,中国において整備された磁場観測所で取得されてきたデータのうち,32点の磁場3成分データのコンパイルを行った.またその観測空白域を埋めるため,中露国境近くの密山(ミーシャン),中蒙国境近くの錫林浩特(シリンホト)に3成分磁力計を設置し,磁場観測を行った.これらのデータから,ロバスト解析手法を用いて,鉛直磁場-水平磁場間の長周期磁場変換関数を推定した.中国磁場観測点のデータについては約100日までの長周期磁場変換関数が推定でき,新たに設置した2観測点については約10日までの変換関数が推定できた.これらの変換関数と,マントル遷移層に至る北西太平洋域での標準的1次元電気伝導度構造と海陸の比抵抗コントラストを考慮した3次元電気伝導度分布から予想される変換関数との比較を行った.その結果,中国東部は平均して北西太平洋より比抵抗が高く,その中部から北部にかけて大規模な低比抵抗域が存在する可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Generation mechanism of Wenchuan strong earthquake of M(s)8.0 inferred from EM measurements in three levers2009

    • 著者名/発表者名
      Zhao, G., Chen, X., Xiao, Q., Wang, L., Tang, J., Zhan, Y., Wang, J., Zhang, J., Utada, H., Uveshima, M.
    • 雑誌名

      Chinese J. Geophys.-Chinese Edition 52

      ページ: 553-563

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation mechanism of Wenchuan strong earthquake of Ms 8.0 inferred from EM measurements in three levers.2009

    • 著者名/発表者名
      Zhao, G., Chen, X., Xiao, Q., Wang, L., Tang, J., Zhan, Y., Wang, J., Zhang, J., Utada, H and Uyeshima, M.
    • 雑誌名

      Chinese J. Geophys. - Chinise Edition 52

      ページ: 553-563

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impedance tensor of Network-MT and the influencing factors2008

    • 著者名/発表者名
      Chen, X., Zhao, G., Tang, J., Uveshima, M., Utada, H.
    • 雑誌名

      Chinese J. Geophys.-Chinese Edition 51

      ページ: 273-279

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impedance tensor of Network-MT and the influencing factors2008

    • 著者名/発表者名
      Chen, X-B., Zhao, G-Z., Tang, J., Uyeshima, M. and Utada, H.
    • 雑誌名

      Chinese J. Geophys-Chinese Edition 51

      ページ: 273-279

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EM monitoring of crustal processes including the use of the Network-MT observations2007

    • 著者名/発表者名
      Uyeshima, M.
    • 雑誌名

      Surv. Geophys. 28

      ページ: 199-237

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EM monitoring of crustal processes including the use of the Network-MT observations2007

    • 著者名/発表者名
      Uyeshima, M.
    • 雑誌名

      Survey in Geophysics 28

      ページ: 199-237

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しいネットワークMT法観測機器の開発と中部地方における観測計画2006

    • 著者名/発表者名
      上嶋誠・小河勉・小山茂・笠谷貴史・山口覚・藤浩明・村上英記・吉村令慧・大志万直人・丹保俊哉
    • 雑誌名

      Conductivity Anomaly 研究会2006年論文集

      ページ: 121-125

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新しいネットワークMT法観測機器の開発と中部地方における観測計画2006

    • 著者名/発表者名
      上嶋誠, 山口覚(5番目), 藤浩明(61番目), ほか10名
    • 雑誌名

      Conductivity Anomaly研究会2006年論文集

      ページ: 121-125

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 中国東北区における3成分磁場観測について2009

    • 著者名/発表者名
      湯吉, 上嶋誠, 趙国沢, 清水久芳, 小山崇夫, 歌田久司
    • 学会等名
      2008年 Conductivity Anomaly 研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-02-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国東北区における3成分磁場観測について2009

    • 著者名/発表者名
      湯吉,上嶋誠,趙国沢,清水久芳,小山崇夫,歌田久司
    • 学会等名
      2008年Conductivity Anomaly研究会
    • 発表場所
      京大防災研
    • 年月日
      2009-02-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The first results of mantle electric structure beneath east part of China from geomagneticobservatorydata2008

    • 著者名/発表者名
      Tang, J, Uveshima, M., Zhao, G., Xu, G., Utada, H., Chen, X., Yang, D., Man, Y., Xiao, Q., Toh, H., Yamaguchi, S., Nagao, H.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The first results of mantle electric structure beneath east part of China from geomagnetic observatory data.2008

    • 著者名/発表者名
      Tang, J, 上嶋誠, Zhao G., Xu, G., 歌田久司, Chen, X., Yang, D., Zhan,Y., Xiao, Q.,藤浩明,山口覚,長尾大道
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] EM monitoring and Network -MT data (Invited Review)2006

    • 著者名/発表者名
      Uveshima, M.
    • 学会等名
      18^<th> EM Induction Workshop
    • 発表場所
      El Vendrel, Spain.
    • 年月日
      2006-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Study on the Mantle eclectrical conductivity structure in eastern China2006

    • 著者名/発表者名
      Tang, J., Zhao, G., Uveshima, M., Zhan, Y., Chen, X., Xiao, Q.
    • 学会等名
      18^<th> EM Induction Workshop
    • 発表場所
      El Vendrel, Spain.
    • 年月日
      2006-09-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Spatial extension of mid-mantle high conductivity layer beneath northeastern China2006

    • 著者名/発表者名
      Uveshima, M., Tang, J., Zhao, G., Ichiki, M., Liu, Y., Mingzhi, M., Utada, H.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2006年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2006-05-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi