研究課題/領域番号 |
18405002
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 総合地球環境学研究所 |
研究代表者 |
窪田 順平 総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (90195503)
|
研究分担者 |
奈良間 千之 総合地球環境学研究所, 研究部, プロジェクト研究員 (50462205)
松山 洋 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50264586)
藤田 耕史 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80303593)
辻村 真貴 筑波大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (10273301)
吉川 賢 岡山大学, 環境学研究科, 教授 (50166922)
舟川 晋也 京都大学, 農学研究科, 准教授 (20244577)
|
連携研究者 |
松山 洋 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50264586)
藤田 耕史 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (80303593)
辻村 真貴 筑波大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (10273301)
谷田貝 亜紀代 総合地球環境学研究所, 研究部, 助教 (60353447)
吉川 賢 岡山大学, 環境学研究科, 教授 (50166922)
中尾 正義 人間文化研究機構, 理事 (90142695)
舟川 晋也 京都大学, 農学研究科, 教授 (20244577)
森本 幸裕 京都大学, 農学研究科, 教授 (40141501)
夏原 由博 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (20270762)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
15,350千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 2,250千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2006年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
|
キーワード | 乾燥地域 / 灌漑農地 / 農業開発 / 水資源負荷 / 水循環 / 河川流量 / 灌概農地 / 河畔林の衰退 / ソ連邦崩壊 / 環境変動 / 水資源 / 土地利用 / 人間活動 / 国際情報交換 / 中国:カザフスタン:キルギス / 水環境 |
研究概要 |
中央ユーラシア乾燥域のうち、中国側の新疆ウイグル自治区のタリム河では、1950年代以降、新規灌漑農地開発が進行した。この際新たに開発された農地は、従来は塩分濃度が高いなどの理由により放棄されていた土地などであったため、除塩のために灌漑水が通常よりも多く必要とされるなど水の利用が助長され、タリム川を形成する主要な三つの河川、ヤルカンド川(本流)、アクス川、ホータン川のいずれもが、その流出量が1950年代から1990年代にかけて約60%程度まで減少し、下流部での深刻な水不足、灌漑農地の放棄や河畔林の衰退などを招いたことが明らかになった。同様な農業開発の水文環境への影響は、天山山脈北側のジュンガル地域、さらに西方のカザフスタンをはじめとする中央アジア地域でも起こったが、カザフスタンなど旧ソ連邦諸国は、ソ連邦の崩壊という政治・経済的な打撃によって、逆に環境への負荷が一時的に減少する結果となった。
|