• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユニークなセレン代謝能を持つ生物の学術調査・探索と環境浄化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18405042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境農学
研究機関京都大学

研究代表者

江崎 信芳  京都大学, 化学研究所, 教授 (50135597)

研究分担者 栗原 達夫  京都大学, 化学研究所, 准教授 (70243087)
三原 久明  京都大学, 化学研究所, 助教 (30324693)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
14,780千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 1,380千円)
2007年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2006年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
キーワードセレン / セレンタンパク質 / セレノシステイン / 必須微量元素 / 代謝 / 微生物
研究概要

必須微量元素セレンは、同族の硫黄と厳密に区別され、特定のタンパク質の特定の位置にセレノシステイン残基の形で取り込まれ、数々の重要な生理的役割を果たす。本研究では、ユニークなセレン代謝能を持つ生物を調査、採集し、新規のセレン代謝関連酵素の構造と機能を解析した。
1.アーキアのセレノシステイルtRNA^<Sec>生合成においては、O-ホスホセリルtRNA^<Sec>キナーゼ(MJPSTK)によるセリルtRNA^<Sec>からのO-ホスホセリルtRNA^<Sec>合成過程が必須であると考えられていた。しかし、メタン生成好熱性アーキアMethanocaldococcus jannaschii由来のSelD、MJPSTK、セレノリン酸合成酵素(MJSecS)のin vitro解析を行った結果、MJPSTKとSelD依存的な経路とMJSecSとSelD依存的な経路の二つの独立した経路によりセレノシステイルtRNA^<Sec>が生成されることを見いだした。
2.特殊なセレンタンパク質を持つ微生物を探索した。Geobacter sulfurreducensに全く新たなc型シトクロム様セレンタンパク質が存在する可能性を見出した。G. sulfurreducensのGSU2937-GSU2936は、ストップコドンよりも上流のORFによりコードされるN末端側にヘムを結合する可能性のあるCXXCHモチーフを5つ持つ。しかし、マルチヘムタンパク質として知られるcytochrome c nitrite reductaseやhydroxylamine oxidoreductaseとのアミノ酸配列一致は12%に満たないことから、これらとは異なる機能を持つ新規タンパク質であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Characterization of human selenocysteine synthase involved in selenoprotein biosynthesis2008

    • 著者名/発表者名
      Abe, Katsumasa
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trrace Elem. 19(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional analysis of two homologue mouse selenophosphate synthetase2008

    • 著者名/発表者名
      Abe, Katsumasa
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trrace Elem. 19(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of human selenocysteine synthase involved in selenoprotein biosynthesis2008

    • 著者名/発表者名
      Abe, Katsumasa
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trace Elem 19(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional analysis of two homologue mouseselenophosphate synthetase2008

    • 著者名/発表者名
      Abe, Katsumasa
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trace Elem 19(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mining prokaryotic genomes for unknown amino acids: a stop-codon-based approach2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Masashi
    • 雑誌名

      BMC Bioinform atics 8

      ページ: 225-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mining prokaryotic genomes for unknown aminoacids : a stop-codon-based approach2007

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Masashi
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics 8

      ページ: 225-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proteomic studies of an Antarctic cold-adapted bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, for global identification of cold-inducible proteins2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, J.
    • 雑誌名

      Extremophiles 11

      ページ: 819-826

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a low-temperature protein expression system using a cold-adapted bacterium, Shewanella sp strain Ac10, as the host2007

    • 著者名/発表者名
      Miyahe, R.
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 73

      ページ: 4849-4856

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression, purification and preliminary X-ray characterization of DL-2-haloacid dehalogenase from Methylobacterium sp CPA12007

    • 著者名/発表者名
      Omi, R.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica 63

      ページ: 586-589

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical and genetic analysis of the γ-resorcylate (2,6-dihydroxybenzoate) catabolic pathway in Rhizobium sp strain MTP-10005: Identification and functional analysis of its gene cluster2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Masahiro, et. al.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 189・5

      ページ: 1573-1581

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enzymatic synthesis of L-pipecolic acid by Δ^1-piperideine-2-carboxylate reductase from Pseudomonas putida2006

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu, Hisashi, et. al.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 70・9

      ページ: 2296-2298

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enzymatic synthesis of cyclic amino acids by N-methyl-L-amino acid dehydrogenase from Pseudomonas putida2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, Mari, et. al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Asymmet. 17・12

      ページ: 1775-1779

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanism of the reaction catalyzed by DL-2-haloacid dehalogenase asdetermined from kinetic isotope effects2006

    • 著者名/発表者名
      Papajak, Ewa
    • 雑誌名

      Biochemistry 45・19

      ページ: 6012-6017

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein interaction between selenophosphate synthetase and IscS2005

    • 著者名/発表者名
      Abe, Katsumasa
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trace Elem. 16

      ページ: 325-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein interaction between selenophosphate synthetase and IscS2005

    • 著者名/発表者名
      Abe, Katsumasa
    • 雑誌名

      Biomed. Res. Trace Elem 16

      ページ: 325-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Escherichia coli由来新規NADH依存性ピリミジンレダクターゼ2007

    • 著者名/発表者名
      秀瀬涼太
    • 学会等名
      2007年日本生化学会・日本分子生物学会 合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Strict Discrimination between Sulfur and Selenium by a Selenium-Speci fic Enzyme, Selenocysteine Lyase2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi
    • 学会等名
      The 41st IUPAC World Chemistry Congress
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      2007-08-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Strict Discrimination between Sulfur and Selenium by a Selenium-Specific Enzyme, Selenocysteine Lyase2007

    • 著者名/発表者名
      Esaki, Nobuyoshi
    • 学会等名
      The 41st IUPAC World Chemistry Congress
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • 年月日
      2007-08-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 哺乳類セレノリン酸合成酵素に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      阿部勝正
    • 学会等名
      第18回日本微量元素学会
    • 発表場所
      福井県福井市
    • 年月日
      2007-07-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヒトSLA/LPの精製と機能解析2007

    • 著者名/発表者名
      戸部隆太
    • 学会等名
      第18回日本微量元素学会
    • 発表場所
      福井県福井市
    • 年月日
      2007-07-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Studies on mammalian selenophosphate synthetase Synthesis2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, Katsumasa
    • 学会等名
      The 18th Annual Meeting of the Japan Society for Biomed. Res. Trace Elem
    • 発表場所
      Fukui
    • 年月日
      2007-07-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Purification and functional analysis of human SLA/LP2007

    • 著者名/発表者名
      Tobe, Ryuta
    • 学会等名
      The 18th Annual Meeting of the Japan Society for Biomed. Res. Trice Elem
    • 発表場所
      Fulcui
    • 年月日
      2007-07-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] M. jannaschiiのセレノシステイルtRNAsec生合成タンパク質のin vitro解析2007

    • 著者名/発表者名
      阿部勝正
    • 学会等名
      日本農芸化学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京都世田谷区
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] In vitro analysis of proteins involved in the biosynthesis of selenocystey1-tRNA in M. jannaschii2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, Katsumasa
    • 学会等名
      Annual Meeting of JSBBA 2007
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi