• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三日熱マラリア原虫感染赤血球のロゼット形成と病原性

研究課題

研究課題/領域番号 18406009
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関愛媛大学

研究代表者

鳥居 本美  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20164072)

研究分担者 橘 真由美  愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (00301325)
金子 修  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (50325370)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
15,840千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 2,340千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワードマラリア / 感染症 / 三日熱マラリア原虫 / ロゼット形成
研究概要

ヒトに感染する三日熱マラリア原虫の感染赤血球が非感染赤血球に接着する現象(ロゼット形成)の起因となる原虫分子を明らかにし、病原性との関連を解析する研究である。マラリア流行地にてロゼット形成試験を行い、それと関連する原虫接着分子候補を検討したが、明らかなものは見られなかった。一方、マラリア患者体内には接着分子候補の一つに対する抗体があること、また、この分子にはヒト免疫によると思われる正の淘汰圧がかかっていることを明らかにできた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Characterization of Plasmodium vivax subtelomeric transmembrane protein (PvSTP), ahomolog of P. falciparum SURFIN2009

    • 著者名/発表者名
      Sungkapong T, Culleton R, Yahata K, Tsuboi T, Torii M. Sattabongkot J. Kaneko O, Chotivanch K
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of Plasmodium vivax subtelomeric transmembrane protein(PvSTP), a homolog of P. falciparum SURFIN2009

    • 著者名/発表者名
      Sungkapong T, Culleton R, Yahata K, Tsuboi T, Torii M, Sattabongkot J, Kaneko O, Chotivanch K
    • 学会等名
      第78回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi