• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における再興感染症としての日本住血吸虫症流行の実態調査と効率的対策

研究課題

研究課題/領域番号 18406012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

太田 伸生  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10143611)

研究分担者 熊谷 貴  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (40369054)
二瓶 直子  国立感染症研究所, 客員研究員 (70425677)
連携研究者 熊谷 貴  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (40369054)
二瓶 直子  国立感染症研究所, 客員研究員 (70425677)
研究協力者 WEN Liyong  中国浙江省医学アカデミー, 寄生虫病研究所, 所長
LU Shaohong  中国浙江省医学アカデミー, 寄生虫病研究所, 副所長
WAN Tianping  中国安徽省・寄生虫病研究所, 所長
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
14,840千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 2,340千円)
2008年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2007年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2006年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード日本住血吸虫 / 再興感染症 / DNA診断 / Oncomelania / LAMP法 / PCR / PCR法 / 治療薬 / Oncomelania hupensis / GPS / 28S rDNA-ITS / Sjα1 / EPG
研究概要

中国における日本住血吸虫症流行地が低下してきている状況に応じて、中間宿主及び終宿主の感染を簡便で効率的な遺伝子検出によって評価するシステムを構築し、中間宿主貝の生態分布の地理生物学的なモニター、及び中間宿主貝と寄生虫の地理分布による適応の差異に関する情報も併せてリスクマップの作製を進め、流行状況が急速に変化してきている中国国内の日本住血吸虫症流行に対する新規対策スキームの開発と応用の可能性を中国との共同研究として実施した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (21件) 図書 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Peroxiredoxin-1 from Schistosoma japonicum functions as a scavenger against hydrogen peroxide but no for nitric oxide2009

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Osada Y, Ohta N, Kanazawa T.
    • 雑誌名

      Molecular and Biochemical Parasitology 164

      ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spacial analysis and remote sensing for monitoring systems of Oncomelania nosophora following the eradication of schistosomiasis japonica in Yamanashi Prefecture2009

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Komagata O, Kobayashi M, Saitoh Y, Mochizuki K, Nakamura S.
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases 19

      ページ: 125-132

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Schistosoma mansoni infection reduces severity of collagen-induced arthritis via down-regulation of pro-inflammatory mediators2009

    • 著者名/発表者名
      Osada Y, Shimizu S, Kumagai T, Yamada S, Kanazawa T
    • 雑誌名

      International Journal for Parasitology 39

      ページ: 457-464

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A win-win collaboration to combat neglected tropical diseases in Southeast Asia2009

    • 著者名/発表者名
      Zhou XN, Ohta N, Utzinger J, Berquist R,Olveda RM. RNAS(+)
    • 雑誌名

      Parasityology International 57

      ページ: 243-245

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peroxiredoxin-1 from Schistosoma japonicum functions as a scavenger against hydrogen peroxide but not for nitric oxide.2009

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Osada Y, Ohta N, Kanazawa T.
    • 雑誌名

      Molecular and Biochemical Parasitolot 164

      ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spacial analysis and remote sensing for monitoring systems of Oncomelania nosophora following the eradication of schistosomiasis japonica in Ymanashi Prefecture.2009

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, Komagata O, Kobayashi M. Saitoh Y, Mochizuki K, Nakamura S.
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases 62

      ページ: 125-132

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内問題としてのNeglected diseases2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 雑誌名

      Clinical Parasitology 19

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] RNAS (+) : A win-win collaboration to combat neglected tropical diseases in Southeast Asia.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhou XN, Ohta N, Utzinger J, Berquist R, Olveda RM
    • 雑誌名

      Parasitology International 57

      ページ: 243-245

    • NAID

      10025328241

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内問題としてのNeglected Diseases2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 雑誌名

      Clinical Parasitology 19

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Disease burden and epidemiology of soil-transmitted helminthiases and schistosomiasis in Asia : the Japanese perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Waikagul J
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] School-health-based parasite control initiatives : extending successful Japanese policies to Asia and Africa2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Aoki Y, Ohta N, Tateno S, Takeuchi T
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disease burden and epidemiology of soil-transmitted helminthisases and schistosomiasis in Asia: the Japanese perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N & Waikagul J
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] School-health-based parasite control initiatives: extending successful Japanese policies to Asia and Afriac.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Aoki Y, Ohta N, Tateno S, Takeuchi T
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disease burden and epidemiology of soil-transmitted helminthisases and schistosomiasis in Asia : the Japanese perspective.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Waikagul J.
    • 雑誌名

      Trends in Parasitology 23

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] School-health-based parasite control initiatives : extending successful Japanese policies to Asia and Africa.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima S, Aoki Y, Ohta N, Tateno S, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      Trends in parasitology 23

      ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of the antihelmintic effects of artesunate against experimental Schistosoma mansoni infection in mice using different treatment protocols2006

    • 著者名/発表者名
      Lu SH, Kumagai T, Ai QH, Yan XL, Ohmae H, Yabu Y, Li SW, Wen LY, Maruyama H, Ohta N
    • 雑誌名

      Parasitology International 55

      ページ: 63-68

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the anthelmintic effects of artesunate against experimental Schistosoma mansoni infection in mice using different treatment protocols.2006

    • 著者名/発表者名
      Lu SH, Kumagai T, Ai QH, Yan XL, Ohmae H, Yabu Y, Li SW, Wen LY, Maruyama H, Ohta N.
    • 雑誌名

      Parasitology International 55

      ページ: 63-68

    • NAID

      10017321629

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 住血吸虫感染症におけるTh2シフトとサイトカイン2006

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 雑誌名

      臨床免疫 45

      ページ: 207-211

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Therapeutic effects of a synthesized compound on schistostosomiasis mansoni : Two different effects on worm killing and anti-fecundity in murine experimental infection.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Taniguchi T, Kumagai T, Shimogawara E, Kim HS, Wataya Y.
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Juju, Korea
    • 年月日
      2008-10-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The comparison of susceptibility of Schistosoma japonicum Yamanashi strain against Oncomelania spp. from various area.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimogawara E, Kumagai T, Itabashi A, Nihei N, Saitoh Y, Ohta N.
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Tropical Me dicine and Malaria
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2008-10-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] RNAS (+) : A win-win collaboration to combat neglected tropical diseases in Southeast Asia.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhou XN, Ohta N, Ultzinger J, Berquist R, Olveda R.
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Juju, Korea
    • 年月日
      2008-09-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Surveillance for schistosomiasis after the interruption of trans mission in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta N.
    • 学会等名
      WHO Meeting on Schistosomiasis Control, 2008.
    • 発表場所
      Salbador, Brazil
    • 年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 国内問題としてのNeglected diseases2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 学会等名
      第19回日本臨床寄生虫学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2008-06-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 山梨株日本住血吸虫感染に対するOncomelania属中間宿主貝の感染性における地域間比較2008

    • 著者名/発表者名
      板橋明子, 熊谷貴, 下河原理江子, 二瓶直子, 斎藤康秀, 太田伸生
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-04-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 感染宿主内の日本住血吸虫Peroxiredoxinを標的としたin vitro RNAi法2008

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴, 長田良雄, 下河原理江子, 板橋明子, 太田伸生
    • 学会等名
      第77回日本寄生虫学会大会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2008-04-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Therapeutic effects of a synthesized compound on schistosomiasis mansoni : two different effects on worm killing and anti-fecundity in murine experimental infection2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta N, Taniguchi T, Kumagai T,Shimogawara R, Kim HS, Wataya Y
    • 学会等名
      17^<th> International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A win-win collaboration to combat neglected tropical diseases in Southeast Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Zhou XN, Ohta N, Ultzinger J, Berquist R, Olveda RM. RNAS(+)
    • 学会等名
      17th International Congress of Tropical Medicine and Malaria
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The comparison of susceptibility of Schistosoma japonicum Yamanashi strain against Oncomelania spp2008

    • 著者名/発表者名
      Shimogawara R, Kumagai T, Itagaki A, Nihei N, Saito Y, Ohta N.
    • 学会等名
      from various areas
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Direct gene suppression of peroxiredoxins from Schistosoma japonicum in the portal vein by in vivo RNA interference2008

    • 著者名/発表者名
      Kumagai T, Shimogawara R, Osada Y,Kanazawa T, Ohta N
    • 学会等名
      from various areas
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Surveillance for schistosomiasis after the interruption of transmission in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      WHO Meeting on Schistosomiasis Control 2008
    • 発表場所
      Salvador, Brasil
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ALOS画像を用いた日本住血吸虫症などの感染症の疫学的解析2008

    • 著者名/発表者名
      二瓶直子, ほか
    • 学会等名
      平成19年度長崎大学熱研合同研究会
    • 発表場所
      長崎市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] New compound of anti-schistosomal effects Searching a new tool for disease control2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N.
    • 学会等名
      2^<nd> Nagasaki Symposium on Tropical and Emerging Infectious Diseases
    • 発表場所
      Nagasaki, Japan
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Epidemiological analysis of infectious diseases and the establishment of a surveillance system hrough remote sensing using ALOS images2007

    • 著者名/発表者名
      Nihei N
    • 学会等名
      1^<st> Joint PI Symposium of ALOS Data Nodes for ALOS Science Program
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本住血吸虫DNA検出を応用したミヤイリガイ感染率判定法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、下河原理江子、板橋明子、谷口斎恵、Wang T、Lu S、Wen L、太田伸生
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会
    • 発表場所
      別府
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] New compounds of anti-schistosomal effects-Searching a new tool for disease control2007

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      2nd Nagasaki Symposium on Tropical and Emerging Infectious Diseases
    • 発表場所
      Nagasaki
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本住血吸虫ペルオキシレドキシンにおける抗醒化作用2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、長田良雄、金澤保、太田伸生
    • 学会等名
      第18回日本生体防御学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本住血吸虫DNA検出を応用したミヤイリガイ感染率判定法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、下河原理江子、板橋明子、谷口斎恵、Wang T, Lu S, Wen L, 太田伸生
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会
    • 発表場所
      別府市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ペルオキシレドキシンを標的とした日本住血吸虫へのin vitro/in vivo RNAiの検討2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷貴、下河原理江子、長田良雄、金澤保、太田伸生
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会/第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Epidemiological analysis of infectious diseases and the establishment of a surveillance system through remote sensing using ALOS images.2007

    • 著者名/発表者名
      Nihei N, ほか
    • 学会等名
      lst joint PI symposium of ALOS data nodes for ALOS science program
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 感染症と生態防御、分担執筆2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 寄生虫のふしぎ2008

    • 著者名/発表者名
      太田伸生(分担執筆)
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 感染症と生体防御(分担執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      太田 伸生
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 新規抗住血吸虫剤2008

    • 発明者名
      綿矢有佑、金恵淑、平本晃子、佐藤聡、太田伸生、熊谷貴、下河原理江子、谷口斎恵
    • 権利者名
      岡山大学
    • 出願年月日
      2008-07-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 新規抗住血吸虫剤2008

    • 発明者名
      綿矢有佑, 金恵淑, 平本晃子, 佐藤聡, 太田伸生, 熊谷貴, 下河原理江子, 谷口齋恵
    • 権利者名
      岡山大学
    • 出願年月日
      2008-07-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi