• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不応性貧血の臨床特性における民族差に冠する日中国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18406033
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 血液内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

朝長 万左男  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40100854)

研究分担者 波多 智子  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (10346968)
岩永 正子  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (00372772)
陣内 逸郎  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (70162823)
松田 晃  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10219438)
対馬 秀樹  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (70359959)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
6,470千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,170千円)
2008年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード内科 / 臨床 / MDS / 国際比較 / 国際研究者交流 / 日本:中国:ドイツ / 骨髄異形成症候群 / 不応性貧血
研究概要

我々は、これまでにFAB分類の不応性貧血において、日本例とドイツ例で臨床像が異なることを報告してきたが、その差異がアジアと欧米の民族差によるものかどうかを明らかにするために、日本と中国のFAB-RA症例を対象とし、臨床像を比較検討した。FAB-RAは診断が困難であるため、日独で検討した診断基準を用い、日中両国間で統一を図った。ドイツ例と比較し認められた日本の特徴は、中国例にも共通して認められた。MDSの臨床像において民族差があることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Diagnosis and classification of myelodysplastic syndrome : International Working Group on Morphology of Myelodysplastic Syndrome(IWGM-MDS)consensus proposals for the definition and enumeration of myeloblasts and ring sideroblasts2008

    • 著者名/発表者名
      Mufti GJ, Bennett JM, Goasguen J, Bain BJ, Baumann I, Brunning R, Cazzola M, Fenaux P, Germing U, Hellstrom-Lindberg E, Jinnai I, Manabe A, Matsuda A, Niemeyer CM, Sanz G, Tomonaga M, Vallespi T, Yoshimi A
    • 雑誌名

      Haematologica 93(11)

      ページ: 1712-1717

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Myelodysplastic syndrome with chromosome 5 abnormalities : a nationwide survey in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Tasaka T, Tohyama K, Kishimoto M, Ohyashiki K, Mitani K, Hotta T, Kanamaru A, Okamoto S, Karasawa M, Kimura A, Tomonaga M, Uchiyama T, Ozawa K
    • 雑誌名

      Leukemia 22(10)

      ページ: 1874-1881

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposals for a Grading System for Diagnostic Accuracy of Myelodysplastic syndromes2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A, Jinnai I, Miyazaki Y, Tomonaga M
    • 雑誌名

      Clinical Leukemia 2(2)

      ページ: 102-106

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposals for a Grading System for Diagnostic Accuracy of Myelodysplastic syndromes2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A
    • 雑誌名

      Clinical Leukemia 2(2)

      ページ: 102-106

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of criteria refractory for cytopenia with multilineage dysplasia according to the WHO classification based on prognostic significance of morphological features in patients with refractory anemia according to the FAB classification2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, A., Germing U., Jinnai, I. ,Iwanaga, M. ,Misumi, M.,Kuendgen, A., Strupp, C., Miyazaki, Y. , Tsushima, H. ,Sakai, M., Bessho, M., Gattermann, N.,Aul, C., Tomonaga, M
    • 雑誌名

      Leukemia 21

      ページ: 678-686

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of criteria for refractory cytopenia with multilineage dysplasia according to the WHO classification based on prognostic significance of morphological features in patients with refractory anemia according to the FAB classification.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A
    • 雑誌名

      Leukemia 21(4)

      ページ: 678-86

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvemnet of criteria for refractory cytopenia with multilineage dysplasia according to the WHO classification based on prognostic significance of morphological features in patients with refractory anemia according to the FAB classification.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A
    • 雑誌名

      Leukemia (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] OS-1-36 FAB分類の不応性貧血における日本・中国・ドイツ例の臨床像の比較2008

    • 著者名/発表者名
      松田晃, 荒関かやの, 陣内逸郎, 別所正美, 岩永正子, 波多智子, 宮崎泰司, 朝長万左男, Xiao-qin Wang, Xiao-qin, JinJie, Lin Guo-Wei, Chen Shu-Chang, Chen Zi-Xing,_Germing Ulrich
    • 学会等名
      第70回日本血液学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] OS-1-35骨髄異形成症候群に対する免疫抑制療法の長期経過の検討-再生不良性貧血との比較2008

    • 著者名/発表者名
      波多智子, 對馬秀樹, 岩永正子, 糸永英弘, 堀尾謙介, 澤山靖, 田口潤, 今泉芳孝, 今西大介, 福島卓也, 宮崎泰司, 塚崎邦弘, 朝長万左男
    • 学会等名
      第70回日本血液学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] FAB分類の不応性貧血における日本・中国・ドイツ例の臨床像の比較2008

    • 著者名/発表者名
      松田晃
    • 学会等名
      第70回日本血液学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 教育講演V骨髄異形成症候群(MDS)の診断と治療2008

    • 著者名/発表者名
      朝長万左男
    • 学会等名
      第22回日本臨床内科医学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] S27-1遺伝子診断時代における血液細胞形態学の進化2008

    • 著者名/発表者名
      朝長万左男
    • 学会等名
      第113回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      大分
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] S-III-4骨髄異形成症候群(MDS)の形態学的異形成に基づく診断確度区分-分類の変遷と検査室の対応-MDSの診断当院の対応2007

    • 著者名/発表者名
      鶴田一人, 宮崎泰司, 波多智子, 濱崎典子, 松野貴子, 本村裕実子, 山本梨絵, 朝長万左男, 山田恭暉, 上平憲
    • 学会等名
      第9回日本検査血液学会学術集会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2007-07-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ランチョンセミナーLS-1 : MDSの診断と分類-国際的最新情報-2007

    • 著者名/発表者名
      朝長万左男
    • 学会等名
      第8回日本検査血液学会学術集会
    • 発表場所
      福井市
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ワークショップ2血液検査の標準化の国際化に向けてWSII. 2 : 骨髄異形成症候群における形態判定の国際化2007

    • 著者名/発表者名
      朝長万左男
    • 学会等名
      第8回日本検査血液学会学術集会
    • 発表場所
      福井市
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] MDSの診断と分類-国際的最新情報2007

    • 著者名/発表者名
      朝長 万左男
    • 学会等名
      第8回日本検査血液学会学術集会
    • 発表場所
      福井市 フェニックス・プラザ
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 血液検査の標準化の国際化に向けて WSII.2:骨髄異形成症候群における形態判定の国際化2007

    • 著者名/発表者名
      朝長 万左男
    • 学会等名
      第8回日本検査血液学会学術集会
    • 発表場所
      福井市 フェニックス・プラザ
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi