• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフからマルチセットへの時相論理を用いた抽象化

研究課題

研究課題/領域番号 18500003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎
研究機関東京大学

研究代表者

萩谷 昌己  東京大学, 大学院・ 情報理工学系研究科, 教授 (30156252)

研究分担者 高橋 孝一  (独)産業技術総合研究所, システム検証センター, 副研究センター長 (40357372)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,980千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードシェイプ解析 / 静的解析 / 停止性解析 / モデル検査 / 様相論理
研究概要

グラフ変換の過程を解析するために、ノードの抽象化に基づいてグラフをマルチセットによって近似し、個々の抽象ノードに対応する具体ノードの数が、グラフ変換の各操作により、どのように変化するか(増減するか)を解析するcardinality analysisに関する研究を行った。まず最初に、様相論理式とグラフの変換操作に対する最弱前条件を定式化し、論理式を満たすノードの数が操作の実行によって減少するための十分条件を与えることにより、リスト処理を行う具体的なプログラムの停止性を示した。次に、cardinality analysisを一般化するために、自然数の全体に無限大を追加したmin-plus代数上で様相論理式を解釈する意味論について研究を行った。この意味論のもとでは、論理式を満たすノードの数は、大域的様相を含むある様相論理式の解釈として表すことができる。この意味論を用いると、論理式を満たすノードの数だけでなく、たとえばノードからノードへの最短経路の長さなど、様々な数値的な尺度を様相論理式によって表現できる。この意味論の有用性を示すために、min-plus代数上の様相μ計算のモデル検査アルゴリズムを考案し実装した。そして、操作を実行する前の最弱前条件の解釈と実行後の論理式の解釈がmin-plus上で等しくなるように、論理式と操作の最弱前条件を再定義し、最弱前条件の解釈が論理式の解釈より小さくなるための十分条件を定式化した。min-plus代数は整礎であるので、この方法を用いて、cardinalityだけでなく、様々な尺度による停止性解析および活性解析が可能となった。以上に加えて、停止性解析および活性解析の一般的な手法である遷移述語抽象化の効率化と高精度化を行った。また、グラフ構造とその変換操作の表現力を向上させるために、階層的な様相論理の定式化を行った。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Modal μ-calculus on min-plus algebra N∞2008

    • 著者名/発表者名
      Dai Ikarashi, Yoshinori Tanabe, Koki Nishizawa, Masami Hagiya
    • 雑誌名

      PPL2008, JSSST 1

      ページ: 216-230

    • NAID

      130000418479

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modal μ -calculus on min-plus algebra Noo2008

    • 著者名/発表者名
      Dai Ikarashi, Yoshinori Tanabe, Koki Nishizawa, and Masami Hagiya
    • 雑誌名

      The Tenth Workshop on Programming and Programming Languages(PPL 2008), Japanese Society on Software Science and Technology

      ページ: 216-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modal μ-calculus on min-plus algebra N∞2008

    • 著者名/発表者名
      Dai Ikarashi, Yoshinori Tanabe, Koki Nishizawa, and Masami Hagiya
    • 雑誌名

      The Tenth Workshop on Programming and Programming Languages (PPL2008), Japanese Society on Software Science and Technology 1

      ページ: 216-230

    • NAID

      130000418479

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sub-Computation Based Transition Predicate Abstraction2007

    • 著者名/発表者名
      Carl Frederiksen, Masami Hagiya
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Programming Vol.48,No.SIG10

      ページ: 114-137

    • NAID

      130000058271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関数部分知識と匿名性検証2007

    • 著者名/発表者名
      川本裕輔, 真野健, 櫻田英樹, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本応用数理学会論文誌 Vol.17,No.4

      ページ: 559-576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数理的技法による情報セキュリティの検証2007

    • 著者名/発表者名
      萩谷昌己
    • 雑誌名

      応用数理 Vol.17,No.4

      ページ: 8-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sub-Computation Based Transition Predicate Abstraction2007

    • 著者名/発表者名
      Carl Frederiksen, Masami Hagiya
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Programming Vol.48, No.SIG 10(PRO 33)

      ページ: 114-137

    • NAID

      130000058271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sub-Computation Based Transition Predicate Abstraction2007

    • 著者名/発表者名
      Carl Frederiksen, Masami Hagiya
    • 雑誌名

      Also in IPSJ Digital Courier Vol.3

    • NAID

      130000058271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sub-Computation Based Transition Predicate Abstraction2007

    • 著者名/発表者名
      Carl Christian Frederiksen and Masami Hagiya
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Programming Vol.48,No.SIG10(PRO33)

      ページ: 114-137

    • NAID

      130000058271

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時相論理の充足可能性判定器のための論理式生成法2006

    • 著者名/発表者名
      関澤俊弦, 高井利憲, 田辺良則, 高橋孝一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D-I Vol.j89-D,No.4

      ページ: 642-650

    • NAID

      110007380428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一次元セルオートマトンの有限近似解析2006

    • 著者名/発表者名
      高橋孝一, 田辺良則, 関澤俊弦
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア Vol.23,No.3

      ページ: 147-157

    • NAID

      130004638930

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SSHパスワードユーザ認証の脆弱性とその考察2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝道, 鬼頭利之, 萩谷昌己, 溝口文雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.47,No.4

      ページ: 1118-1126

    • NAID

      110004734708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自動証明系と定理証明支援系の連携によるポインタ操作プログラムの検証について2006

    • 著者名/発表者名
      湯浅能史, 高橋孝一, 田辺良則, 関澤俊弦, 武山誠
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第23回大会 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 階層的グラフ構造の記述と検証のための様相論理2006

    • 著者名/発表者名
      田辺良則, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第23回大会 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遷移関係の詳細化による正則モデル検査の再構成と拡張2006

    • 著者名/発表者名
      櫻田英樹, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第23回大会 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電子投票プロトコルの匿名性検証のための関数部分知識モデル2006

    • 著者名/発表者名
      川本裕輔, 真野健, 櫻田英樹, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第23回大会 1

      ページ: 1-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 抽象化ツールMLATについて2006

    • 著者名/発表者名
      高橋孝一, 田辺良則, 関澤俊弦, 湯浅能史
    • 雑誌名

      第三回システム検証の科学技術シンポジウム 1

      ページ: 27-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数理的技法によるセキュリティプロトコルの検証2006

    • 著者名/発表者名
      萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本応用数理学会2006年度年会講演予稿集 1

      ページ: 8-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Finite Approximation Analysis of One Dimensional Cellular Automata2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi Takahashi, Yoshinori Tanabe, Toshifusa Sekizawa
    • 雑誌名

      Computer Software Vol.23, No.3

      ページ: 147-157

    • NAID

      130004549058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modal Logic for Description and Verfication of Hierarchical Graph Structures2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tanabe, Masami Hagiya
    • 雑誌名

      JSSST 2006, Lecture Notes 5C-3

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時相論理の充足可能性判定器のための論理式生成法2006

    • 著者名/発表者名
      関澤 俊弦, 高井 利憲, 田辺 良則, 高橋 孝一
    • 雑誌名

      子情報通信学会論文誌 D-I Vol.J89-D, No.4,

      ページ: 642-650

    • NAID

      110007380428

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 一次元セルオートマトンの有限近似解析2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝一, 田辺 良則, 関澤 俊弦
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア Vol.23, No.3

      ページ: 147-157

    • NAID

      130004638930

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SSHパスワードユーザ認証の脆弱性とその考察2006

    • 著者名/発表者名
      齋藤孝道, 鬼頭利之, 萩谷昌己, 溝口文雄
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.47, No.4

      ページ: 1118-1126

    • NAID

      110004734708

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自動証明系と定理証明支援系の連携によるポインタ操作プログラムの検証について2006

    • 著者名/発表者名
      湯浅 能史, 高橋 孝一, 田辺 良則, 関澤 俊弦, 武山 誠
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第23回大会

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 階層的グラフ構造の記述と検証のための様相論理2006

    • 著者名/発表者名
      田辺 良則, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第23回大会

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 遷移関係の詳細化による正則モデル検査の再構成と拡張2006

    • 著者名/発表者名
      櫻田英樹, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第23回大会

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 電子投票プロトコルの匿名性検証のための関数部分知識モデル2006

    • 著者名/発表者名
      川本裕輔, 真野健, 櫻田英樹, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第23回大会

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 抽象化ツールMLATについて2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝一, 田辺 良則, 関澤 俊弦, 湯浅 能史
    • 雑誌名

      第三回システム検証の科学技術シンポジウム, 千里ライフサイエンスセンター

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 数理的技法によるセキュリティプロトコルの検証2006

    • 著者名/発表者名
      萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本応用数理学会2006年度年会講演予稿集

      ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Decision Procedure for the Alternation-free Two-way Modal mu-calculus2005

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanabe, K. Takahashi, M. Yamamoto, A. Tozawa, M. Hagiya
    • 雑誌名

      TABLEAUX 2005, Lecture Notes in Artificial Intelligence Vol.3702

      ページ: 277-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時相論理による抽象化を用いた検証とその応用2005

    • 著者名/発表者名
      山本光晴, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第22回大会 1

    • NAID

      130004638889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BDDを用いた2方向CTL論理式充足可能性決定手続きの実装2005

    • 著者名/発表者名
      田辺良則, 高橋孝一, 山本光晴, 佐藤貴洋, 萩谷昌己
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア Vol.22,No.3

      ページ: 154-166

    • NAID

      130004892028

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Decision Procedure for the Alternation-free Two-way Modal μ-calculus2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tanabe, Koichi Takahashi, Mitsuharu Yamamoto, Akihiko Tozawa, and Masami Hagiya
    • 雑誌名

      TABLEAUX 2005, Lecture Notes in Artificial Intelligence Vol.3702

      ページ: 277-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Verification Using Abstraction by temporal Logoc and Its Applications2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuharu Yamamoto, Masami Hagiya
    • 雑誌名

      JSSST 2005, Lecture Notes 5A-3

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Implementation of a Decision Procedure for Sat-isfiability of Two-way CTL Formulas using BDD2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tanabe, KoichiTakahashi, Mitsuharu Yamamoto, Takahiro Sato, Masami Hagiya
    • 雑誌名

      Computer Software Vol.22, No.3

      ページ: 154-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sub-Computation Based Transition Predicate Abstraction

    • 著者名/発表者名
      Carl Christian Frederiksen, Masami Hagiya
    • 雑誌名

      IPSJ Transactions on Programming to appear

    • NAID

      130000058271

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] min-plus代数N∞上の様相μ計算とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      五十嵐大, 田辺良則, 西澤弘毅, 萩谷昌己
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 年月日
      2007-09-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Modal μ -calculus on min-plus algebra N∞ and its applications2007

    • 著者名/発表者名
      Dai Ikarashi, Yoshinori Tanabe, Koki Nishizawa, and Masami Hagiya
    • 学会等名
      JSST2007
    • 発表場所
      Nara Institution of Science and Technology.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 時間付きグラフ書換系の抽象化について(ポスター)2006

    • 著者名/発表者名
      田辺良則, 萩谷昌己
    • 学会等名
      第8回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
    • 発表場所
      滋賀県大津市雄琴
    • 年月日
      2006-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 抽象化によるグラフ書換系活性性質検証の一手法(ポスター)2006

    • 著者名/発表者名
      Carl Frederiksen, 田辺良則, 萩谷昌己
    • 学会等名
      第8回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
    • 発表場所
      滋賀県大津市雄琴
    • 年月日
      2006-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On Abstraction of Timed Graph Rewriting Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Tanabe, Masami Hagiya
    • 学会等名
      PPL2006
    • 発表場所
      Otsu Shiga.
    • 年月日
      2006-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] An Abstraction-Based Method for Verifying Liveness of Graph Rewriting Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Carl Frederiksen, Yoshinori Tanabe, Masami Hagiya
    • 学会等名
      PPL2006
    • 発表場所
      Otsu Shiga.
    • 年月日
      2006-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi