• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害救助用群ロボットネットワークシステム

研究課題

研究課題/領域番号 18500061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関大阪市立大学

研究代表者

杉山 久佳  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20264799)

研究分担者 辻岡 哲夫  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 講師 (40326252)
原 晋介  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80228618)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,320千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード災害救助 / 自律移動ロボット / アドホックネットワーク / マルチエージェント / USAR / 群ロボット
研究概要

本研究の当初の目的は,研究代表者が先に提案した群ロボットを用いた災害救助システムである「被災者発見システム」に関して,(1)システム運用方式の検討,(2)システムの高信頼化の検討,および(3)ネットワーク伝送方式の高効率化の検討である.これらの目的に関して,以下の成果を得た.
(1)および(2)に関して,SRRC方式(Search and Relay Robot Classification)を提案し,その有効性を計算機シミュレーションによって確認した、SRRC方式は,被災者発見システムを構成する個々のロボットが,ネットワークトポロジーにおける自己の位置を基準として適切に行動し,探索目的地にいたる連鎖ネットワークを形成する方式である.連鎖ネットワークは,その形成と変形を自律的に行う機能を持つ.したがって,未知領域の効果的な探索が可能となる.同方式によって,被災者発見システムによる災害現場内未知領域の実時間探索が実現する.
ここに実時間探索とは,群ロボットを用いた災害救助システムに対する要求条件であり,SRRC方式の提案にあたって研究代表者が提示した.同条件では,各ロボットとオペレータの間に常に通信パスが存在し,かつこの通信パスは群ロボット自身によるアドホックネットワークによって形成される.同通信パスによって,ロボットが被災者を発見したときのオペレータによる即時検証が可能となり,災害救助システムの信頼性を高めることが可能とする.
被災者発見システムの信頼性向上に関しては,さらに各ロボットへの遠隔給電方式について検討した.(3)のネットワーク伝送方式に関しては,SRRC方式によって形成される連鎖ネットワークの特性に関連した検討を進める必要があり,現在検討中である.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Coordination of Rescue Robots for Real-Time Exploration Over Disaster Areas2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, T. Tsujioka, M. Murata
    • 雑誌名

      11th IEEE Symposium on Object and Component-Oriented Real-Time Distributed Computing (ISOR C 2008)

      ページ: 170-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination of Rescue Robots for Real-Time Exploration Over Disaster Areas2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, T. Tsujioka, M. Murata
    • 雑誌名

      11th IEEE Symposium on Object and Component-Oriented Real-Time Distributed Computing (ISORC 2008)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconnaissance into Distant Spaces by Multi-Robot Rescue System with Ad Hoc Networking2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, T. Tsujioka, M. Murata
    • 雑誌名

      First International Conference on Robot Communi cation and Coordination (ROBOCOMM2007) (CDROM収録)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Common Coordinates/Heading Direction Generation Method for Wirelessly Networked Robots with only Ranging Capability2007

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Hara, Tatsuya Ishimoto
    • 雑誌名

      First International Conference on Robot Communi cation and Coordination (ROBOCOMM2007) (CDROM収録)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconnaissance into Distant Spaces by Multi-Robot Rescue System with Ad Hoc Networking2007

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, T. Tsujioka, M. Murata
    • 雑誌名

      First International Conference on Robot Communication and Coordination (ROBOCOMM2007)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Common Coordinates/ Heading Direction Generation Method for Wirelessly Networked Robots with only Ranging Capability2007

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke, Hara, Tatsuya, Ishimoto
    • 雑誌名

      First International Conference on Robot Communication and Coordination(ROB0C0MM2007)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconnaissance into Distant Spaces by Multi-Robot Rescue System with Ad Hoc Networking2007

    • 著者名/発表者名
      H.Sugiyama, T.Tsujioka, M.Murata
    • 雑誌名

      First International Conference on Robot Communication and Coordination (ROBOCOMM2007) (CDROM)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Common Coordinates/Heading Direction Generation Method for Wirelessly Networked Robots with only Ranging Capability2007

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Hara, Tatsuya Ishimoto
    • 雑誌名

      First International Conference on Robot Communication and Coordination(ROBOCOMM2007) (CDROM)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] QoS Routing in a Multi-Robot Network System for Urban Search and R escue2006

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, T. Tsujioka, M. Murata
    • 雑誌名

      Second IEEE International Workshop on Heteroge neous Wireless Sensor Networks (HWISE 2006)

      ページ: 323-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of Transmission Properties of Synchronized QoS Ad Hoc Network by Rapid Control Method2006

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, T. Tsujioka, M. Murata
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan: Partl Vol.89,No.9

      ページ: 51-59

    • NAID

      110003203115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] QoS Routing in a Multi-Robot Network System for Urban Search and Rescue2006

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, T. Tsujioka, M. Murata
    • 雑誌名

      Second IEEE International Workshop on Heterogeneous Wireless Sensor Networks (HWISE 2006)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Improvement of Transmission Properties of Synchronized QoS Ad Hoc Network by Rapid Control Method2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sugiyama, T.Tsujioka, M.Murata
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan : Part 1 Vol.89, No.9

      ページ: 51-59

    • NAID

      110003203115

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] QoS Routing in a Multi-Robot Network System for Urban Search and Rescue2006

    • 著者名/発表者名
      H.Sugiyama, T.Tsujioka, M.Murata
    • 雑誌名

      2nd IEEE International Workshop on Heterogeneous Wireless Sensor Networks (HWISE 2006), Vienna, Austria

      ページ: 323-327

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Improvement of Transmission Properties of Synchronized QoS Ad Hoc Network by Rapid Control Methd

    • 著者名/発表者名
      H. Sugiyama, T. Tsujioka, M. Murata
    • 雑誌名

      Electronics and Communications in Japan: Part 1 No. 89, Vol. 9

      ページ: 51-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 遠隔スペース探索を目的とした群ロボットによる連鎖ネットワーク形成2008

    • 著者名/発表者名
      杉山 久佳, 辻岡 哲夫, 村田 正
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • 年月日
      2008-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 群ロボットレスキューシステムの非接触型給電ネットワーク2007

    • 著者名/発表者名
      杉山 久佳
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      広島国際大学
    • 年月日
      2007-12-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 災害救助用群ロボット間アドホックネットワークの研究2007

    • 著者名/発表者名
      杉山 久佳
    • 学会等名
      龍谷大学情報通信システム研究センター研究成果報告・講演会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-03-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi