研究課題/領域番号 |
18500132
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知覚情報処理・知能ロボティクス
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
浜本 義彦 山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90198820)
|
研究分担者 |
平林 晃 山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50272688)
内村 俊二 山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50203550)
中村 和行 山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90107748)
藏滿 保宏 (蔵満 保宏) 山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50281811)
飯塚 徳男 山口大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (80332807)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | パターン認識 / 癌 / プロテオーム / 診断 |
研究概要 |
現在、社会問題となっているC 型肝臓癌の診断を目的として、肝臓癌診断に有用な蛋白質を高精度で標的蛋白質として同定し、標的蛋白質群を用いて肝臓癌の診断を85%の精度で達成した。この研究成果を更に発展させることにより、患者一人ひとりに合った治療を行うテーラーメイド医療を実現することができ、更に無駄な医療費を大幅に削減することも期待できる。
|