• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経内分泌細胞のコレステロール輸送を基盤とした神経様小胞と分泌顆粒の形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 18500235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

穂坂 正博  群馬大学, 生体調節研究所, 准教授 (80311603)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,110千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード神経内分泌細胞 / 分泌顆粒 / 神経様小胞 / 脂質組成 / コレステロール / 選別輪送 / セクレトグラニンIII / ペプチドホルモン / 選別輸送 / pHプローブ
研究概要

申請者は、TGNから分泌顆粒が出芽・形成される機序を次のように考えている。1)TGN膜で高コレステロールドメインの形成、2)顆粒内環境を形成するV-ATPase、カルシウムポンプの集積、3)高コレステロールドメインに親和性をもつセクレトグラニンIII、カルボキシペプチターゼEの選択的集積、4)弱酸性、高カルシウム環境で凝集するグラニンタンパク質群、プロホルモン転換酵素、ペプチドホルモン前駆体の集合と複合体形成、5)TGNの高コレステロールドメインからアダプター/クラスリン複合体による出芽の先導、6)プロホルモン転換酵素群によるペプチドホルモン前駆体の活性型転換、7)活性型ペプチドホルモンとグラニンタンパク質の共凝集と顆粒内全体への分散、8)細胞外刺激に応答するタンパク質群の完備。この仮説を証明するために本申請では、『分泌顆粒膜、神経様小胞膜に特定濃度のコレステロールが貯留されるメカニズム』と『分泌顆粒と神経様小胞の構成タンパク質解析』について実験を行った。
A)分泌顆粒膜、神経様小胞膜に特定濃度のコレステロールが貯留されるメカニズム
申請者は、アクリジンオレンジやDAMPなどのpHプローブの取り込みが、分泌顆粒膜、神経小胞膜のコレステロール組成に依存することを見出した。またコレステロール合成阻害剤とコレステロール基質を用いて、神経内分泌細胞と内分泌組織からのホルモン分泌を調べ、コレステロールと顆粒形成の関係を明らかにした(論文投稿中)。更に顆粒膜コレステロールに結合するセクレトグラニンIIIがクロモグラニンAを分泌顆粒に輸送することを明らかにした(論文投稿中)。
B)分泌顆粒と神経様小胞の構成タンパク質解析
申請者は、分泌顆粒膜を精製し、顆粒膜上に存在するタンパク質群をマススペクトル法により同定し、顆粒形成に関与するタンパク質p23タンパク質を解析して発表した。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (11件) 備考 (1件) 産業財産権 (11件)

  • [雑誌論文] Sorting mechanism of peptide hormones to secretory granules by the lead of cholesterol-binding protein, secretogranin III, in endocrine cells2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, and Hosaka, M.
    • 雑誌名

      Current Diabetes Rev 4

      ページ: 31-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sorting mechanism of peptide hormones to secretory granules by the lead of cholesterol-binding protein secretogranin III in endocrine cells2008

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, and Hosaka M.
    • 雑誌名

      Current Diabetes Rev 4

      ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of a depot formulation of the GnRH agonist leuprorelin on the ultrastrucure of male rat pitultray gonadotropes2008

    • 著者名/発表者名
      Kitahara, K. Sakai, Y., Hosaka, M. Hira, Y., Kakizaki, H., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Arch Histol Cytol 70

      ページ: 79-93

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A subset of p23 localized on secretory granules in pancreatic beta-cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosaka, M., Watanabe, T., Yamauchi, Y., Sakai, Y., Suda, M., Mizutani, S., Takeuchi, T., Isobe, T., Izumi, T.
    • 雑誌名

      J. Histochem. Cytochem. 55

      ページ: 235-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホルモンが分泌穎粒へ選別されるメカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博
    • 雑誌名

      生化学(社団法人生化学) 79

      ページ: 166-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A subset of p23 localized on secretory granules in pancreatic beta-cells2007

    • 著者名/発表者名
      Hosaka, M., Watanabe, T., Yamauchi, Y., Sakai, Y., Suda, M., Mizutani, S., Takeuchi, T., Isobe, T., Izumi, T.
    • 雑誌名

      J Histochem. Cytochem 55

      ページ: 235-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sorting mechanism of secretory granules : Emerging concepts with secretogranin III2007

    • 雑誌名

      Seikagaku 79

      ページ: 166-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ホルモンが分泌穎粒へ選別されるメカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      穂坂 正博
    • 雑誌名

      化学(社団法人生化学 79

      ページ: 166-170

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Subset of p23 Localized on Secretory Granules in Pancreatic β-cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosaka M, Watanabe T, Yamauchi Y, Sakai Y, Suda M, Mizutani S, Takeuchi T, Isobe T, Izumi T.
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem 55

      ページ: 235-245

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular probes for sensing the cholesterol composition of subcellular organelle membranes.2006

    • 著者名/発表者名
      Wang, R., Hosaka, M., Han, L., Yokota-Hashimoto, H., Suda, M., Mitsushims, D., Torii, S., Takeuchi, T.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta. 1761

      ページ: 1169-1181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular probes for sensing the cholesterol composition of subcellular organelle membranes2006

    • 著者名/発表者名
      Wang, R., Hosaka, M., Han, L., Yokota-Hashimoto, H., Suda, M., Mitsushims, D., Torii, S., Takeuchi, T.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1761

      ページ: 1169-1181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular probes for sensing the cholesterol composition of subcellular organelle membranes.2006

    • 著者名/発表者名
      Wang R, Hosaka M, Han L, Yokota-Hashimoto H, Suda M, Mitsushima D, Torii S, Takeuchi T.
    • 雑誌名

      BBA-Mol Cell Biol Lipids 1761

      ページ: 1169-1181

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] A large form of Secretogranin III functions as a sorting receptor for chromogranin A in PC12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博, 韓路, 渡部剛, 竹内利行
    • 学会等名
      第80回 日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A large form of Secretogranin III functions as a sorting receptor for chromoeranin A in PC12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hosaka, Lu Han, Tsuyoshi Watanabe, Toshiyuki Takeuchi
    • 学会等名
      Biochemistry and Molecular Biology 2007
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2007-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A large form of Secretogranin III functions as a sorting receptor for chromogranin A in PC12 cells2007

    • 著者名/発表者名
      穂坂 正博, 韓路, 渡部 剛, 竹内 利行
    • 学会等名
      第80回日本生化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The sorting mechanism to Secretory Granules2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hosaka
    • 学会等名
      The Japan society for pituitary research
    • 発表場所
      Shizuoka
    • 年月日
      2006-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The sorting mechanism to Secretory Granules: Emerging Concents with Secretogranin III2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hosaka
    • 学会等名
      National Institute of Health
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2006-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The sorting mechanism to Secretory Granules: Emerging Concepts with Secretogranin III2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hosaka
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2006-07-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The sorting mechanism to Secretory Granules: Emerging Concepts with Secretogranin III2006

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2006-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The sorting mechanism to Secretory Granules: Emerging Concepts with Secretogranin III2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hosaka
    • 学会等名
      National Institute of Health (USA)
    • 発表場所
      Washington
    • 年月日
      2006-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 分泌顆粒へのペプチドホルモン選別輸送機構2006

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博
    • 学会等名
      第21回日本下垂体研究会
    • 発表場所
      静岡
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 神経内分泌細胞の分泌顆粒形成機構解析2006

    • 著者名/発表者名
      穂坂正博
    • 学会等名
      第24回内分泌代謝学サマーセミナー
    • 発表場所
      神奈川
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The sorting mechanism to Secretory Granules2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hosaka
    • 学会等名
      24th JES Summer Seminar on Endocrinology & Metabolism
    • 発表場所
      Kanagawa
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://imcr.showa.gunma-u.ac.jp/lab/geneanaly/index.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 「新規蛍光化合物およびそれを用いた細胞内コレステロールの検出方法」2007

    • 発明者名
      山田圭一、穂坂正博、吉原利忠、片貝良一、飛田成史、竹内利行
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-262203
    • 出願年月日
      2007-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 「抗DNP抗体を用いたコレステロール結合体」2007

    • 発明者名
      竹内利行、穂坂正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-214640
    • 出願年月日
      2007-08-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 「酸素濃度測定試薬および酸素濃度測定方法」2007

    • 発明者名
      吉原利忠、飛田成史、竹内利行、穂坂正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-126518
    • 出願年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 「新規蛍光化合物およびそれを用いた細胞内コレステロールの検出方法」2007

    • 発明者名
      吉原利忠、飛田成史、竹内利行、穂坂正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-110515
    • 出願年月日
      2007-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 「含ケイ素蛍光化合物および該化合物を用いた蛍光標識剤」2007

    • 発明者名
      篠塚和夫、森口朋尚、竹内利行、穂坂正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-075414
    • 出願年月日
      2007-04-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 新規蛍光化合物およびそれを用いた細胞内コレステロールの検出方法2007

    • 発明者名
      山田 圭一 穂坂 正博 吉原 利忠 片貝 良一 飛田 成史 竹内 利行
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-262203
    • 出願年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 抗DNP抗体を用いたコレステロール結合体2007

    • 発明者名
      竹内 利行 穂坂 正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-214640
    • 出願年月日
      2007-08-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 酸素濃度測定試薬および酸素濃度測定方法2007

    • 発明者名
      吉原 利忠 飛田 成史 竹内 利行 穂坂 正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-126518
    • 出願年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 含ケイ素蛍光化合物および該化合物を用いた蛍光標識剤2007

    • 発明者名
      篠塚 和夫 森口 朋尚 竹内 利行 穂坂 正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2007-075414
    • 出願年月日
      2007-04-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 「含ケイ素蛍光化合物および該化合物を用いた蛍光標識剤」2006

    • 発明者名
      篠塚和夫、森口朋尚、竹内利行、穂坂正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2006-276757
    • 出願年月日
      2006-10-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 「コレステロール結合剤およびコレステロール検出キット」2006

    • 発明者名
      竹内利行、穂坂正博
    • 権利者名
      国立大学法人群馬大学
    • 産業財産権番号
      2006-161408
    • 出願年月日
      2006-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi