• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスの行動を指標とした高次脳機能異常(認知症・鬱)の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18500242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関神戸大学

研究代表者

谷口 泰造  神戸大学, バイオシグナル研究センター, 研究員 (70346253)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,010千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード認知症 / 疾患モデルマウス / 行動学 / 脳・神経 / 内科 / バイオインフォマティクス / プロテーム解析 / 疾患モデル
研究概要

<具体的内容>
1:認知症モデルマウス(SJLB)海馬の発現蛋白プロファイリング
認知症モデルマウス(SJLB)とコントロールマウスの海馬より抽出した蛋白を2次元電気泳動で展開し、発現蛋白のプロテオーム解析を行った。解析は、発現〓の比較のみならず、蛋白のリン酸化程度を指標として行った。両者でリン酸化の程度に差がある蛋白分子を多数見出し、質量分析法で同定した。その成果についてはNeuro2007にて発表した
2:薬物投与による蛋白プロテオームの変化の解析
認知症モデルマウス(SJLB)において、塩酸ドネペジル投与の有無による蛋白発現の変化、及び蛋白リン酸化程度の変化を検討した。塩酸ドネペジル投与で発現量、リン酸化程度が変化する蛋白分子を多数見出し、その幾つかについては質量分析法で同定した。成果については、第81回日本薬理学会に発表した。
3:行動変化につながるタウ蛋白の物性解析
タウ蛋白の凝集が行動変容を含めた病態発現に強く関与している。タウ蛋白の微小管結合部位に注目し、その凝集のメカニズムを検討した。さらには、凝集を阻害する物質の探索を行った。
<意義・重要性>
1-2で見いだされた蛋白分子は認知症発症に関与することが考えられ、認知症の病態解明に寄与するのみならず、認知症治療薬の開発のターゲットとして有望であることが期待される。3で見いだされた阻害物質についても認知症治療薬の開発につながる可能性が期待される。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Linkage-dependent contribution of repeat peptides to self-aggregation of three-or four-repeat microtubule-binding domains in tau protein2008

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Okuyama
    • 雑誌名

      FEBS Journal 275

      ページ: 1529-1539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linkage-dependent contribution of repeat peptides to self-aggregation of three- or four-repeat microtubule-binding domains in tau protein2008

    • 著者名/発表者名
      Okuyama, K, Nishiura, C, Mizushima, F, Minoura, K, Sumida, M, Taniguchi, T, Tomoo, K, Ishida, T
    • 雑誌名

      FEBS J 275(7)

      ページ: 1529-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linkage-dependent contribution of repeat peptides to self-aggregation of three-or four-repeat microtubule-binding domains in tau protein2008

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Okuyama
    • 雑誌名

      FEBS Journal (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marked Difference Between Self-aggregations of First and Fourth Repeat Peptides on Tau Microtubule-binding Domain in Acidic Solution2007

    • 著者名/発表者名
      Fumie Mizushima
    • 雑誌名

      J. Biochem 142

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Marked difference between self-aggregations of first and fourth repeat peptides on tau microtubule-binding domain in acidic solution2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, F, Minoura, K, Tomoo, K, Sumida, M, Taniguchi, T, Ishida, T
    • 雑誌名

      J Biochem 142(1)

      ページ: 49-54

    • NAID

      10020097851

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescence-coupled ('I)conformational monitoring of filament formation of tau microtubule-binding repeat domain2006

    • 著者名/発表者名
      Fumie Mizushima
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 343

      ページ: 712-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症(痴呆)モデルマウスSJLB開発のエピソード2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 泰造
    • 雑誌名

      LABIO21 26

      ページ: 25-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fluorescence-coupled CD conformational monitoring of filament formation of tau microtubule-binding repeat domain2006

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, F, Minoura, K, Tomoo, K, Sumida, M, Taniguchi, T, Ishida, T
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 327

      ページ: 712-718

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Episodes behind developing the dementia model mice SJLB2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, T
    • 雑誌名

      LABIO 21.26

      ページ: 25-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 認知症(痴呆)モデルマウスSJLB開発のエピソード2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 泰造
    • 雑誌名

      LABIO 21 26

      ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] マウス歯状回におけるGABA受容体阻害による長期増強様作用2008

    • 著者名/発表者名
      松山 正剛
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ドネペジルを投与したN279K変異トランスジェニックマウス(SJLB)のリン酸化タンパク質プロテオーム解析2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野 正興
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] LTP-like facilitation via GABA receptors blockade in the mouse dentate gyrus in vivo2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama, S, Kadoyama, K, Matumoto, A, Taniguchi, T
    • 学会等名
      The 81st Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Science
    • 発表場所
      in Yokohama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Phosphoproteome profiling of the Donepezil treated SJLB mice2008

    • 著者名/発表者名
      Takano, M, Otani, M, Taniguchi, T
    • 学会等名
      The 81st Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Science
    • 発表場所
      in Yokohama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ドネペジル投与したN279K変異トランスジェニックマウス(SJLB)のリン酸化タンパク質プロテオーム解析2008

    • 著者名/発表者名
      鷹野 正興
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] N279K変異タウトランスジェニックマウス(SJLB)を用いた認知症関連蛋白の探索2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 泰造
    • 学会等名
      第50回神経化学会(Neuro2007)
    • 発表場所
      横浜
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] N279K変異タウトランスジェニックマウス(SJLB)のプロテオーム解析2007

    • 著者名/発表者名
      鷹野 正興
    • 学会等名
      第80回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Causative candidates for the dementing diseases analysed by SJLB mice2007

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, T, Takano, M, Otani, M, Matsuyama, S
    • 学会等名
      Neuro2007
    • 発表場所
      in Yokohama
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Proteome profiling of the hippocampus in mutant tau(N279K)transgenic mice2007

    • 著者名/発表者名
      Takano, M, Otani, M, Sumida, M, Taniguchi, T
    • 学会等名
      The 80th, Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Science
    • 発表場所
      in Nagoya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] N279K変異タウトランスジェニックマウス(SJLB)を用いた認知症関連蛋白の探索2007

    • 著者名/発表者名
      谷口 泰造
    • 学会等名
      第50回神経科学会(Neuro2007)
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2021-05-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi