• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗅覚可塑性における嗅細胞Erk/MAPKの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18500249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関東邦大学

研究代表者

三輪 尚史  東邦大学, 医学部, 講師 (40255427)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,060千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード嗅覚 / Erk / MAPK
研究概要

本研究では、まず、嗅覚情報処理の最終的な出力としての嗅覚行動が、数週間にわたる匂い刺激により変化するかどうかを検討した。Isoamyl-acetate(IAA)によりマウスを持続的に刺激した後、匂い応答の濃度依存性を行動学的に検討した。その結果、IAAに対する匂い感度は約10倍増強することがわかった。IAAおよび別の匂い物質を同時に用いたテストにより、このマウスは、持続刺激を受けたIAAの方により高い嗜好性をもつことがわかった。次に、この嗅覚増強の分子メカニズムを明らかにするために、まず、神経の主要なリン酸化酵素であるErk/MAPKと嗅覚増強の関与を検討した。Erk/MAPK阻害剤をマウス腹腔内に投与した後、持続匂い刺激を与えたところ、匂い増強反応は消失し、匂い感度は持続刺激前と同程度であった。次に嗅細胞レベルにおいて嗅覚増強反応が生じるかどうかを検討した。IAAによる短時間の単発の匂い刺激を与えたところ、一過性に嗅細胞Erk/MAPKが活性化することがわかった。IAAによる匂い刺激が嗅細胞へのBrdUの取り込みに及ぼす影響を解析したところ、持続匂い刺激によってBrdU陽性嗅細胞数が増加したことがわかった。以上より、数週間にわたる匂い刺激により嗅細胞Erk/MAPKが活性化することにより嗅細胞の寿命が延長することが示唆された。またこのことが嗅覚行動レベルでの嗅覚増強の基盤となる可能性がある。今後は、Erk/MAPK活性化により生じる嗅細胞内事象について検討し、嗅細胞の生存延長の分子機構を解析する予定である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Cloning and characterization of Xenopus dicalcin,a novel S100-like calcium-binding protein in Xenopus eggs2007

    • 著者名/発表者名
      Miwa, N.
    • 雑誌名

      DNA Sequence 18

      ページ: 400-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive interaction of dicalcin with annexins in frog olfactory and respiratory cilia2007

    • 著者名/発表者名
      Uebi, T.
    • 雑誌名

      FEBS Journal 274

      ページ: 4863-4876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嗅覚の可塑性2007

    • 著者名/発表者名
      三輪 尚史
    • 雑誌名

      生体の科学 58

      ページ: 280-284

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 嗅覚受容研究の最近の進歩2007

    • 著者名/発表者名
      三輪 尚史
    • 雑誌名

      東邦医学会雑誌 54

      ページ: 134-136

    • NAID

      10019564893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of Xenopus dicalcin, a novelS100-like calcium-binding protein in Xenopus eggs2007

    • 著者名/発表者名
      Miwa, N., Shinmyo, Y., Kawamura S
    • 雑誌名

      DNA Sequence 18

      ページ: 400-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive interaction of dicalcin with annexins in frog olfactory and respiratory cilia2007

    • 著者名/発表者名
      Uebi, T., Miwa, N., Kawamura, S
    • 雑誌名

      FEBS Journal 274

      ページ: 4863-4876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Olfactory plasticity2007

    • 著者名/発表者名
      Miwa, N
    • 雑誌名

      Seitai No Kagaku 58

      ページ: 280-284

    • NAID

      40015608304

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent progresses in olfactory research2007

    • 著者名/発表者名
      Miwa, N
    • 雑誌名

      Journal of the Medical Society of Toho University 54

      ページ: 134-136

    • NAID

      10019564893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of Xenopus dicalcin, a novel S100-like calcium-binding protein in Xenopus eggs.2007

    • 著者名/発表者名
      Miwa, N.
    • 雑誌名

      DNA Sequence 18

      ページ: 400-404

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive interaction of dicalcin with annexins in frog olfactory and respiratory cilia.2007

    • 著者名/発表者名
      Uebi, T.
    • 雑誌名

      FEBS Journal 274

      ページ: 4863-4876

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嗅覚の可塑性2007

    • 著者名/発表者名
      三輪尚史
    • 雑誌名

      生体の科学 58

      ページ: 280-284

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 嗅覚受容研究の最近の進歩2007

    • 著者名/発表者名
      三輪尚史
    • 雑誌名

      東邦医学会雑誌 54

      ページ: 134-136

    • NAID

      10019564893

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of Xenopus dicalcin, a novel S100-like calcium-binding protein in Xenopus eggs.2007

    • 著者名/発表者名
      Miwa, N.
    • 雑誌名

      DNA sequence (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Lack of hippocalcin causes impairment in Ras/extracellular signal-regulated kinase cascade via a Raf-mediated activation process2006

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, H.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res. 85

      ページ: 837-844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of hippocalcin causes impairment in Ras/extracellular signal-regulated kinase cascade via a Raf-mediated activation process2006

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, H., Kobayashi, M., Miwa, N., Takamatsu, K
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res 85

      ページ: 837-844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lack of hippocalcin causes impairment in Ras/extracellular signal-regulated kinase cascade via a Raf-mediated activation process.2006

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, H.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. Res. 85・4

      ページ: 837-844

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Possible role of dicalcin,a Ca^<2+>-binding protein in frog olfactory cells2007

    • 著者名/発表者名
      河村 悟
    • 学会等名
      第84回日本生理学会大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Possible role of dicalcin, a Ca^<2+>-binding protein in frog olfactory cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, S., et, al
    • 学会等名
      84th annual meeting of Japanese Physiological Society
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-03-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 症例ファイル生理学2007

    • 著者名/発表者名
      三輪 尚史(分担翻訳)
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 症例ファイル 生理学2007

    • 著者名/発表者名
      三輪尚史(分担翻訳)
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi