• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経膜タンパク質M6aの遺伝子破壊マウスの表現系解析

研究課題

研究課題/領域番号 18500250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関国立遺伝学研究所

研究代表者

平田 たつみ  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 准教授 (80260587)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,110千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードM6a / 軸索伸長 / ノックアウトマウス / 神経発生 / 軸策ガイダンス / プロテオリピッド
研究概要

M6aは成長円錐に多く分布することで同定された4回膜貫通タンパク質である。申請者らは、培養軸索のM6aにモノクローナル抗体が結合すると、軸索伸長を強力に阻害することを見いだした。この軸索伸長阻害の特徴は、成長円錐の形態や運動性に影響を与えない事であり、反発性の軸索ガイド分子による"成長円錐の崩壊"とは極めて対照的な反応である。M6aの生理的機能を探るために、M6aタンパク質を完全に欠損した遺伝子破壊マウスを作成した。その結果、M6a遺伝子が欠損したホモマウスでも生存可能であることが示された。神経系の詳細な解析は今後の課題であるが、少なくともM6aタンパク質が無くても軸索は伸長できることが示された。さらに、このM6a遺伝子欠損ホモマウスから調製した神経細胞を培養することで、モノクローナル抗体による軸索伸長停止反応が、M6aタンパク質を介した"gain-of-function"的な機構により引き起こされていることを明らかにした。この結果は、M6aの生理的機能を考える上で非常に重要な発見である。更にGFP標識したM6aを用いてライブイメージングを行い、抗体添加により、成長円錐端のM6aがはぎ取られ、成長円錐の基部に沈着する事が明らかとなった。この劇的なM6aの再配置が、軸索伸長停止を引き起こす可能性が考えられる。培養細胞でM6aを強制発現させると、M6aタンパク質は細胞骨格非依存的に細胞辺縁に集積し、細胞骨格を含まない膜管状構造を誘導する。このようなM6aのもつユニークな細胞膜の形態形成能力は、M6aの機能や局在機構を理解する上での鍵となるかもしれない。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Semaphorin 3F confines ventral tangential migration of lateral olfactory tract neurons onto the telencephalon surface2008

    • 著者名/発表者名
      Ito K, et. al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci 28

      ページ: 4414-4422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of presomitic mesoderm (PSM)-specific Mesp1 enhancer and generation of a PSM-specific Mesp1/Mesp2-null mouse using BAC-based rescue technology2008

    • 著者名/発表者名
      Oginuma M, et. al.
    • 雑誌名

      Mech.Dev. 125

      ページ: 432-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semaphorin 3F confines ventral tangential migration of lateral olfactory tract neurons onto thetelencephalon surface.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito K, et. al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 28

      ページ: 4414-4422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Idenfitication of presomitic mesoderm(PSM)-specific Mesp1 enhancer and generation of a PSM-specific Mesp1/Mesp2-null mose using BAC-based rescue technology.2008

    • 著者名/発表者名
      Oginuma M, et. al.
    • 雑誌名

      Mech. Dev. 125

      ページ: 432-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semaphorin 3F confines ventral tangential migration of lateralol factory tract neurons onto the telencephalon surface.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito K, et. al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci 28

      ページ: 4414-4422

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of presomitic mesoderm (PSM)-speclfic Mesp1 enhancer and generation of a PSM-specific Mesp1/Mesp2-null mouse using BAC-based rescue technology2008

    • 著者名/発表者名
      Oginuma M, et. al.
    • 雑誌名

      Mech, Dev. 125

      ページ: 432-440

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robo1 and robo2 control the development of the lateral olfactory tract2007

    • 著者名/発表者名
      Fouquet C, et. al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci 27

      ページ: 3037-3045

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Robo1 and robo2 control the development of the lateral olfactory tract.2007

    • 著者名/発表者名
      Fouquet C, et. al.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 27

      ページ: 3037-3045

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Robo1 and robo2 control the development of the lateral olfactory tract.2007

    • 著者名/発表者名
      Fouquet C
    • 雑誌名

      J. Neurosci 27

      ページ: 3037-3045

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nogo-A and Nogo receptor expression in the human hippocampus in neuronal aging and Alzhheimer's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Gil V
    • 雑誌名

      J Neuropathol Exp Neurol 65

      ページ: 433-444

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 4回膜貫通タンパク質M6aが引き起こす軸索伸長停止反応2007

    • 著者名/発表者名
      平田 たつみ
    • 学会等名
      日本発生生物学会秋期シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2007-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi