• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規膜ラフト調製法を用いたアミロイド関連蛋白質代謝調節機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18500283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関順天堂大学

研究代表者

櫻井 隆  順天堂大学, 医学部, 教授 (70225845)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,110千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードアミロイド / アルツハイマー病 / 膜マイクロドメイン / 膜ラフト
研究概要

アルツハイマー病の病理に中心的な役割を果たすβアミロイドの産生が細胞内コレステロールレベルにより制御されることが明らかとなっている。その機序の解明は新規薬物標的の発見につながる重要課題であるがその詳細は不明である。アミロイド前駆体蛋白質(APP)が局在するコレステロール依存性膜ミクロドメインの蛋白質解析からβ切断調節の分子機構の詳細を明らかにすること、蛋白質相互作用・膜ミクロドメイン局在の可視化及び機能阻害実験により、神経細胞におけるβ切断調節機構を膜ミクロドメインの観点から解明することを目的に研究を行った。
本研究期間に以下の様な成果が得られた。
1.APP局在膜ミクロドメイン中にAPP-βセクレターゼ相互作用を調節する蛋白質群を見出した。ドミナントネガティブ変異体、RNA干渉による発現抑制によりAPPのβ切断を制御することを確認した。さらに、(1)上記調節蛋白質群とAPPの結合により、通常APPはβセクレターゼとは異なるコレステロール依存性ミクロドメインに存在すること、(2)蛋白質群ゐ解離がAPPのβセクレターゼ局在ミクロドメインへの移動を促進する可能性を示した。
2.上記調節蛋白質群の結合を制御する系を見出し、その活性化や阻害により、初代培養神経細胞においてもAPP-βセクレターゼ相互作用を調節する可能性を示した。
以上により神経細胞の膜ミクロドメインにおけるAPP-βセクレターゼ相互作用、β切断の調節機構の一部を明らかとした。さらに解析を進めることにより、β切断のコレステロール依存性調節機構の解明につながるものと考えている。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Crystal structure of an active form of BACE1:an enzyme responsiblefor amyloid β protein production2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] βセクレターゼの構造と活性調節2008

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 雑誌名

      日本臨林増刊号「アルツハイマー病-基礎研究から予防、治療の新しいパラダイム-」 66(Suppl 1)

      ページ: 52-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystal structure of an active form of BACE1 : an enzyme responsible for amyloid β protein production2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H, et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] βセクレターゼの構造と活性調節2008

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 雑誌名

      日本臨牀増刊号「アルツハイマー病-基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム-」 66(Suppl 1)

      ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of human apolipoprotein E isoforms on the amyloid beta-protein concentration and lipid composition in brain low-density membrane domains2007

    • 著者名/発表者名
      Morishima-Kawashima M
    • 雑誌名

      J Neurochem 101

      ページ: 949-958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BACE1 modulates filopodia-like protrusions induced by sodium channel beta4 subunit2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 361

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] β切断の機能と調節機構2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 雑誌名

      実験医学増刊脳神経疾患の分子病態と治療への展開 25

      ページ: 1923-1927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of human apolipoprotein E isoforms on the amyloid beta-protein concentration and lipid composition in brain low-density membrane domains2007

    • 著者名/発表者名
      Morishima-Kawashima, M, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 101

      ページ: 949-958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BACE 1 modulates filopodia-like protrusions induced by sodium channel beta4 subunit2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, H, et. al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 361

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sodium channel beta4 subunit:downregulation and possible involvement of neuritic degeneration in Huntington disease transgenic mice2006

    • 著者名/発表者名
      Oyama F
    • 雑誌名

      J Neurochem 98

      ページ: 518-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ApoEとコレステロール,膜ラフト2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 雑誌名

      最新医学 61

      ページ: 2405-2410

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sodium channel β4 subunit : downregulation and possible involvement of neuritic degeneration in Huntington disease transgenic mice2006

    • 著者名/発表者名
      Oyama, F, et. al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 98

      ページ: 518-529

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sodium channel β4 subunit : downregulation and possible involvement of neuritic degeneration in Huntington disease transgenic mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Oyama F
    • 雑誌名

      J Neurochem 98

      ページ: 518-529

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ApoEとコレステロール・膜ラフト2006

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 雑誌名

      最新医学 61

      ページ: 2405-2410

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] マイクロドメインスイッチング-膜マイクロドメイン依存性の新規アミロイド前駆体蛋白質代謝制御機構2008

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 学会等名
      第81回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A new membrane microdomain-dependent regulatory mechanism of amyloid precursor protein processing2008

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, T, et. al.
    • 学会等名
      The 81th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2008-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Beta cleavage by BACE1:New processing mechanism and BACE1 structure2007

    • 著者名/発表者名
      貫名 信行
    • 学会等名
      第26回日本認知症学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-10-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Beta cleavage by BACE1 : New processing mechanism and BACE1 structure2007

    • 著者名/発表者名
      Nukina, N, et. al.
    • 学会等名
      The 26th Annual Meeting of the Japan Society for Dementia Research
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-10-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] マイクロドメインスイッチング-コレステロール依存性のアミロイドβ産生調節機構2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 学会等名
      第117回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Membrane microdomain switching - a new cholesterol-dependent regulatory mechanism of amyloid precursor protein processing2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, T, et. al.
    • 学会等名
      The 117th Kanto Area Regional Meeting of the Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-10-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 膜ミクロドメイン依存性の新規アミロイド前駆体蛋白質代謝制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A new membrane microdomain-dependent regulatory mechanism of amyloid precursor protein processing2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, T, et. al.
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of The Japanese Neuroscience Society
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 膜ミクロドメイン依存性の新規アミロイド前駆体蛋白質代謝制御機構2007

    • 著者名/発表者名
      櫻井 隆
    • 学会等名
      第80回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Membrane microdomain switching - a new regulatory mechanism of amyloid precursor protein processing2007

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, T, et. al.
    • 学会等名
      The 80th Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2007-03-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi