• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスジェネシスによる高頻度組換え領域の同定

研究課題

研究課題/領域番号 18500338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

多屋 長治  財団法人東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (90175456)

研究分担者 吉川 欣亮  東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (20280787)
連携研究者 吉川 欣亮  東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (20280787)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 690千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード減数分裂 / 遺伝的組換え / 日本産野生マウス / MSM系統 / 組換え雌雄差 / ホットスポット / コールドスポット
研究概要

C57BL/6系統で生じた被毛突然変異の連鎖解析の過程で、第15染色体末端近傍で雌雄により組換え率に大きな差異のあることを明らかにした。この差異は連鎖解析のパートナーに日本産野生マウス系統を用いたときより顕著であった。この領域の物理的地図を作製した結果、雄で組換えのホットスポットの存在が明らかになった。ゲノムワイドでの検索の結果、雌では顕著なホットスポットの存在は示されなかった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi