• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疑似ランダム刺激による視覚性事象関連電位を利用したコンピュータ入力装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18500353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関早稲田大学

研究代表者

百瀬 桂子  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (60247210)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,140千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2007年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2006年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード脳コンピュータインタフェース / BCI / 事象関連電位P300 / 視覚誘発電位 / 疑似ランダム刺激 / 注視点検出 / 非侵襲的脳活動計測
研究概要

メニュー選択型の脳コンピュータインタフェースとして,より検出精度の高い方法論の開発を目指して,視覚性事象関連電位からP300と注視点情報を同時検出する方法を提案し,健常者を対象とした実測により提案法の妥当性を示した.注視点検出のための疑似ランダム刺激とP300検出のためのフラッシュ刺激とを同時提示したときの脳波を記録し,疑似ランダム刺激と脳波の相互相関関数から注視点を推定するとともに,線形判別分析からP300を同定することを試みた.健常者対象の評価実験から検出エラー率を低減できることが確認された.

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (8件)

  • [学会発表] 視覚性事象関連電位によるP300 と注視点の同時計測-脳コンピュータインタフェースへの応用-2009

    • 著者名/発表者名
      百瀬桂子
    • 学会等名
      第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-12-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 視覚性事象関連電位から P300 成分と注視領域を同時検出する方法の提案と評価2009

    • 著者名/発表者名
      百瀬桂子
    • 学会等名
      第3回ブレインコミュニケーション研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Simultaneous detection method of P300 event-related potentials and eye gaze point using multi-pseudorandom and flash stimulation for brain computer interface2008

    • 著者名/発表者名
      Momose K
    • 学会等名
      30th AnnuaI International Conference of the IEEE EMBS
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 疑似ランダム刺激による視覚誘発電位を利用した注視点検出と脳コンピュータインタフェースへの応用2008

    • 著者名/発表者名
      百瀬桂子
    • 学会等名
      第47回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-05-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 疑似ランダム刺激による視覚誘発電位を利用した注視点検出と脳コンピュータインタフェースへの応用2008

    • 著者名/発表者名
      百瀬桂子
    • 学会等名
      第48回日本生体医工学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-05-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Simultaneous detection method of P300 event-related potentials and eye gaze point using multi-pseudorandom and flash stimulation for brain computer interface2008

    • 著者名/発表者名
      Momose K
    • 学会等名
      30th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Evaluation of an eye gaze point detection method using VEP elicited by multi-pseudorandom stimulation for brain computer interface.2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Momose
    • 学会等名
      29th Annual lnternational Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of an eye gaze point detection method using VEP elicited by multi-pseudorandom stimulation for brain computer interface2007

    • 著者名/発表者名
      Momose K
    • 学会等名
      29th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi