• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歩行時身体重心変動と歩行周期変動の関連性:転倒指標としての歩行揺らぎの要因を探る

研究課題

研究課題/領域番号 18500430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所

研究代表者

中澤 公孝  国立身体障害者リハビリテーションセンター, 研究所, 室長 (90360677)

研究分担者 阿部 匡樹  国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所, 運動機能系障害研究部, リサーチレジデント (40392196)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,870千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード歩行 / 歩行周期 / 姿勢 / 身体重心 / 姿勢制御 / 揺らぎ
研究概要

人間の二足歩行は常に高い重心位置を動的に保持する必要があり、四肢の周期運動の制御だけでなく転倒を防ぐための適切な姿勢制御が必要となる。これらの制御が人間の歩行時にどの程度関連しあっているのか、あるいはどの程度独立なのかに関しては未だ不明である。本研究ではこの問題にアプローチするための第一歩として、歩行の動揺特性をとり上げる。従来、歩行の動揺特性は、歩行周期のゆらぎ解析から評価されることが多かった。しかし、姿勢制御を反映すると考えられる重心位置の変動そのものに着目した研究はまだ少なく、歩行周期変動と重心位置変動の関連性に関しても検討されていない。そこで本研究では人間の二足歩行中の歩行周期と重心の変動特性を解析し、それらが相互にどの程度関連しあっているのかを明らかにすることを目的とした。その結果、歩行時の身体重心加速度変動と歩行周期変動に関して質的特徴(時間変動特性)および量的特性(変動量)の両面から比較分析を行ったところ、両者の時間変動に有意な相関がみられないこと、状況に応じてそれぞれが独立に調整されうることが明らかとなった。これらの結果は必ずしも歩行周期変動が重心動揺特性や転倒危険性と関連がないことを意味しないが、少なくとも歩行周期変動が重心加速度変動とは異なるメカニズムを反映していることを示唆している。したがって、2つの変動をそれぞれ詳細に解析することで、どの要因が歩行の不安定性や転倒の危険性に関連するのかをより詳細に検討することが可能であると考えられる。今後の課題は、今回歩行時の姿勢制御を反映する変数として用いられた身体重心加速度変動がどの程度転倒の危険性に関連するかを、より直接的な手法を用いて明らかにしていくことである。それによって、転倒危険性をより適切に判定しうる測定指標の確立に近づくことが期待される。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Postural Control in Quiet Standing Using Center of Mass Acceleration : Comparison Among the Young, the Elderly, and People With Stroke2008

    • 著者名/発表者名
      于 爾康、阿部正樹、政二 慶、河島則天、江藤文夫、芳賀信彦、中澤公孝
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation 89

      ページ: 1133-1139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of postural control in quiet standing using the center of mass acceleration : comparison among the youg, the elderly and individuals with stroke.2008

    • 著者名/発表者名
      Yu E, Abe M, Masani K, Kawashima N, Nakazawa K, Eto F, Haga N.
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation 89

      ページ: 1133-1139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Postural Control in Quiet Standing Using Center of Mass Acceleration;Comparison Among the Young,the Elderly,and People With Stroke2008

    • 著者名/発表者名
      于 爾康、阿部 正毅、政二 慶、河島 則天、江藤 文夫、芳賀 信彦、中澤 公孝
    • 雑誌名

      Archives of Physical Medicine and Rehabilitation 89

      ページ: 1133-1139

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluctuation property of center of body mass accerelation during walking in elderyl.2006

    • 著者名/発表者名
      Abe M, nakazawa K, masani K, Akai M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Biomechanics 27

      ページ: 347-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assistance of engineering for individuals with gait disorders2006

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa K.
    • 雑誌名

      Walking Research 10

      ページ: 31-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歩行および静止立位時における身体重心加速度動揺特性 : 加齢による影響2006

    • 著者名/発表者名
      阿部〓樹
    • 雑誌名

      日本臨床バイオメカニクス学会誌 27

      ページ: 347-352

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Lokomatを用いた歩行再建2007

    • 著者名/発表者名
      中澤公孝、上林清孝、
    • 学会等名
      第23回日本義肢装具学会研修セミナー、「脊髄損傷者の装具療法-脊髄損傷者の歩行は可能となるか-」
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2007-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ロボティクスを用いた歩行のニューロリハビリテーション2007

    • 著者名/発表者名
      中澤公孝、赤居正美.
    • 学会等名
      第46回生体医工学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-04-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      中澤 公孝、赤居 正美..
    • 学会等名
      第46回生体医工学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2007-04-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 最近の脊髄損傷者の歩行に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      中澤公孝
    • 学会等名
      第5回障害者スポーツセミナー
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2007-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Current researches on walking of spinal cord injured patients2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nakazawa.
    • 学会等名
      Adapted sports seminar
    • 発表場所
      Shinjyuki(in Japanese)
    • 年月日
      2007-03-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Facilitation of Corticospinal Excitability in The Ankle Flexor Muscles During A Robot-Assisted Passive-Stepping Movement.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nakazawa, K. Kamibayashi, T. Nakajima, M. Takahashi, M. Akai.
    • 学会等名
      IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2007
    • 発表場所
      中国、北京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Facilitation of Corticospinal Excitability in The Ankle Flexor Muscles During A Robot-Assisted Passive-Stepping Movement.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nakazawa, K. Kamibayashi, T. Nakajima, M. Takahashi, M. Akai.
    • 学会等名
      IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2007
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Facilitation of Corticospinal Excitability in The Ankle Flexor Muscles During A Robot-Assisted Passive-Stepping Movement.,2007

    • 著者名/発表者名
      K.Nakazawa, K.Kamibayashi, T.Nakajima, M.Takahashi, M.Akai.
    • 学会等名
      IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2007
    • 発表場所
      中国、北京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi