• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動情報のエントロピーに基づく健康状態自動診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18500444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関大阪電気通信大学

研究代表者

南部 雅幸  大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 准教授 (10333395)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード在宅医療 / 生体計測 / ネットワーク / Bluetooth / エントロピー
研究概要

初年度は,主に計測装置の開発およびデータ収集・分析のためのソフトウェア開発を行った. 計測装置については,焦電型センサと無線/有線LANおよびBluetoothを組み合わせた常設タイプと加速度計とBluetoothを組み合わせた携帯タイプの2つについて開発を行った.従来当該システムにあっては,小型化と電池寿命の問題があったが,小型化よりも薄型化を優先することで,携帯性を向上させ,サイズの制限を緩和することで,長時間の計測が可能となった.また,データ収集用ソフトウェアとしてWEB上でデータ収集が可能なシステムを開発した.これによりオンラインでのデータ収集渉可能となった.同時に長期間蓄積されたデータの変動から情報エントロピーを求めるアルゴリズムを開発した.
次年度は,最終年度として,昨年度に製作したシステムおよび,既存のシステムを用いて提案システムの妥当性と有用性を検証した.今年度はBluetoothを用いた携帯型のシステム,および室内の天井に設置した焦電型センサによるデータの取得と解析を行った.まず長期間獲得した時系列データについて,線形処理を用いた予備的調査を行ったところ,平常時と異なる傾向のある部分を発見した.しかしながら,線形処理で解析したところ,平常時と異常時である可能性を示した部分の統計量には有意差は認められなかった.このデータから情報エントロピーを用いた健康状態指標を抽出し統計処理を行ったところ,平常時のデータとの間に有意差が認められた.この結果は聞き取りによる調査が示す状況によく一致していた.さらに焦電センサの設置位置近傍に設置したテレビのON/OFFに基づくデータともよく一致していた.これらの結果から本研究で提案した情報エントロピーを用いた健康状態に関する指標は一定の条件のもとではあるが有用であることが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Home Rehabilitation System using Virtual Reality2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu, Toshiyo Tamura
    • 雑誌名

      Proceedings of World Congress 2006

      ページ: 5609-5609

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Bluetoothを用いた生体情報モニタリングシステム2006

    • 著者名/発表者名
      南部雅幸, 田村俊世
    • 雑誌名

      計測自動制御学会システム情報部門学術講演会2006講演論文集

      ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of Health Condition using Information Entropy of Behavior Monitoring2008

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu, Kazuya Okada
    • 学会等名
      22nd BPES
    • 発表場所
      Harbin, China
    • 年月日
      2008-06-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Estimation of Health Condition using Information Entropy of Behavior Monitoring2008

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu, Kazuya Okada
    • 学会等名
      生体生理工学シンポジウム, 計測自動制御学会
    • 発表場所
      Harbin,China
    • 年月日
      2008-01-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 位置センサの反応頻度からの健康状態推定2007

    • 著者名/発表者名
      南部 雅幸, 岡田 和也
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム情報部門学術講演会
    • 発表場所
      国立オリンピック青少年総合センター,東京
    • 年月日
      2007-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Estimation of Health Condition using Infrared Position Sensor2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu, Kazuya Okada
    • 学会等名
      SSI2007
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Home Rehabilitation System using Virtual Reality2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu, Toshiyo Tamura
    • 学会等名
      World Congress 2006
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2007-08-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Body Surface Mounted Biomedical Monitoring System Using Bluetooth2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu
    • 学会等名
      IEEE EMBC 2007
    • 発表場所
      Lyon,France
    • 年月日
      2007-08-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Body Surface Mounted Biomedical Monitoring System Using Bluetooth2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu
    • 学会等名
      IEEE EMBS 2007
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2007-08-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Bluetoothを用いた生体情報モニタリングシステム2006

    • 著者名/発表者名
      南部 雅幸, 田村 俊世
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム情報部門学術講演会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス,東京
    • 年月日
      2006-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Medical Information Monitoring System using Bluetooth2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu, Toshiyo Tamura
    • 学会等名
      SSI 2006
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Home Rehabilitation System using Virtual Reality2006

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Nambu, Toshiyo Tamura
    • 学会等名
      World Congress 2006
    • 発表場所
      Seoul,Korea
    • 年月日
      2006-08-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi