研究課題/領域番号 |
18500454
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 大阪電気通信大学 |
研究代表者 |
赤滝 久美 大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 教授 (30280811)
|
研究分担者 |
三田 勝己 川崎医療福祉大学, 医療福祉マネジメント学部, 教授 (40100169)
伊東 保志 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 機能発達学部 (70268069)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
4,170千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 570千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 筋音図 / 筋電図 / 誘発収縮 / 筋長 / 筋収縮特性 / 筋線維 / 電気刺激 / MMG / EMG / 運動単位 |
研究概要 |
筋音図とは筋線維が収縮する際に、その径が側方向に拡大・変形する結果発生する一種の圧力波を起源とする信号であり、筋の収縮特性を分析するための新たな信号として注目されてきた。本研究では筋音図を用いて筋細胞(筋線維)レベルでの収縮特性を分析することを目的とした。具体的には(1)筋長変化に伴う筋収縮特性の変化を筋音図によって同定すること。(2)繰り返し刺激による誘発収縮時の筋収縮特性の変化を筋音図で記述した。
|